日頃から、文字・数字に親しんでいる宙組さんですが、進級して更に図形やブロックでの組み立てにも、今とても興味があります🤗✨もっと楽しく遊び感覚でと、隠れ文字や動物探しの教材を担任が作ると、各自が想像して答えを言い合い、とんでもない答えに大喜びしています。🤣🤣更に語彙数も増えますね😊
粘土遊びも、お団子・ヘビ🐍と、丸める伸ばすだけでなく、立体的に製作してみるへと移行しています😃1人の発想がみんなの刺激になり、色んな粘土遊びへと遊びが発展しています。
廃材絵を利用して、段ボールや空き箱でお顔を描いて写真立てのように作ったり、宝石箱と、きれいに塗った紙を宝石に見立てて貼ったり、発想が色々と出てきます
3歳児でハサミ✂を充分に使えるように練習したので子ども達は想像したとおりに切れて、製作を楽しんでいます
先日春の花の種蒔きをしましたが、大輝君のひまわり・マリーゴールド・おしろい花等、かわいい芽が出てきました。マリーゴールドは小さい花まで咲いて、子ども達は「かわいい」と。宙組さんはお世話が大好き🌼🌻自分たちで自主的に水やりをしてくれます。ジョウロをだしてくるのが待てなくて、フライパンに水を入れて水やり姿も…🤭💛🧡
優しい宙組さんです。