今日は新学期が始まって初めてのお弁当日でした朝から「お弁当、早く食べたーい!」と言っていた子ども
たちです
【花組】
【虹組】
【星組】
【月組】
【宙組】
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
今日は新学期が始まって初めてのお弁当日でした朝から「お弁当、早く食べたーい!」と言っていた子ども
たちです
【花組】
【虹組】
【星組】
【月組】
【宙組】
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
運動会の練習も少しずつ始まっています
「一本橋用意!」の声に「はいっ!!」と元気よく返事をし、見事成功することができました
赤・青・黄の色の三原色を使い、鯉のぼりの制作に挑戦!素敵な色の鯉のぼりができました
去年の宙組さんが育てていた紫陽花の芽が出てきて、日に日に葉っぱが増えています
今年も綺麗な紫陽花が咲くかな楽しみにしている子ども達です
ドッチボールでは、じゃんけんをして外野を決めたり、線から出ないルールを守りながら楽しんでいます
お友達と遊ぶのって楽しいね
4月の月刊本は「はなさかじいさん」指で文字を追いながら先生の読み聞かせを聞くことが出来ました
「どんなところが面白かった?」と聞くと「桜が咲いたとこ!」「悪いお爺さんには牛と馬のウンチが出てき
たとこ」とたくさん教えてくれました
お家でも園での出来事を聞いてみてくださいね
4月生まれのお誕生日会をしました今月はなんと、13名のお友だちがお誕生日を迎えます
みんなでおたん
じょうびの歌を歌ってお祝いしました
パネルシアター『3びきのこぶた』ではみんなで「フ~」と藁や木のお家を吹き飛ばして楽しみましたよ楽し
かったね
~ ~ ~ ~ ~ ~ 4月生まれのお友だち、これからもすくすくと大きくなってね ~ ~ ~ ~ ~
慣らし保育が終了し、保育園で一日の大半を過ごすようになった新入園児さんも、少しずつ保育者やお友だち、
保育室などの環境に慣れ、笑顔が見られるようになりました
4月15日(木)の避難訓練では、びっくりして涙する姿もありましたが、翌日はまた、落ち着いて過ごせています
新年度から2週間経過した全クラスの様子を少しずつ写真に収めました。ご覧ください
絵具を使って「こいのぼり」制作の活動を楽しんでいました 色と色が混ざって新しい色が生まれる不思議さ
を体感しています。
自由遊びを楽しんでいました ブロック遊び、絵本、折り紙など、『お友だちと一緒に・・・』過ごす楽しさ
を存分に味わっている様子でした。
お食事タイムでした お箸を上手に使って食べるお友だちも
大好きな唐揚げをモグモグよく噛んで食べました
虹組さんもお食事タイム 早いお友だちは、既にお皿がピッカピカ
主食をもぐもぐ味わっていました。
お野菜が苦手なお友だちも、今日は『自分で!』ピッカピカに完食していました。日々の成長がとっても嬉しく感じます
花組さんもお食事タイムスプーンやフォークを使って食べるお友だち、大胆に手づかみでお口にほおばるお友だち、
みんなお椅子に座ってお利口さんでした
鳥組さんは1回食が終わり、自由遊びを楽しんだり、お昼寝をしたり・・・安定して過ごせるようになって
きました これからもすくすく、みんなと一緒に成長していこうね
本日より、正課授業(学研)が始まりました♫ 月組さんは先生の自己紹介を聞いたり、鉛筆の持ち方の歌を歌っ
て、正しい鉛筆の持ち方を確認したりと楽しく取り組みました。 ドリルの線引きでは同じ文字を見つけて
『あ』→『あ』「う→う」等、上手に線で繋ぎましたよ
宙組さんは『なにぬねの』のお勉強をしました! 『な』のつく言葉はなぁに?と聞かれると『なすび』『なつ』 『に』
のつく言葉はなぁに?と聞かれると『にじ』『にんじん』 などと、元気よく手を挙げ、答えることができました
教科書に手でアイロンをかけ、ギュッギュッギュッと開いたら、 一生懸命、音読をする宙組さんです
来週はどんな楽しい授業が待っているかな わくわく どきどきのよい子さんたちでした
温かな春のこのよき日に、宙組さん17名がみんな揃って卒園を迎えることができました。在園児さんにつきまし
ては、家庭保育にご協力いただきありがとうございました。
【園歌斉唱】 【卒園証書授与】
【保護者会会長祝辞】 【記念品贈呈】
保護者会会長並びに、卒園児保護者様代表謝辞では、心温まるお祝いのお言葉をありがとうございました
【卒園児感謝状】
子どもたちからお父さん、お母さんへの感謝状の場面では、会場全体が感動に包まれました
【卒園児さんより担任保育士へサプライズプレゼント】 式の最後には、子どもたちから先生に花束と写真入りメッセージ
カードのサプライズプレゼントがあり、号泣の西村先生でした
令和2年度の卒園児さん、ご卒園おめでとうございました。とってもよいお式でした。
立派になった宙組さん、小学校へ行ってものいち幼稚学園で培ってきた学びを胸に頑張ってください🎵応援しています❣
卒園式まであと3日子どもたちと一緒に楽しい思い出を作っています
今日は、卒園式で使う花瓶を作りました ぷよぷよボールをつぶして入れると綺麗な層になり、「ゼリーみたい☆」
「パフェみたい💛」と大喜び 卒園式の日に、お花を生けて飾ます
今日は何をしようかな
上岡ふれあい館発の市営バスに乗って、のいち動物公園に行ってきました バス内ではマスクを着用し感染対策
もバッチリです
のいち動物公園に到着からくり時計を真正面に座って楽しんだ後、動物たちに会いに行きました
ふわふわドームでは、みんなで一時間くらいピョンピョン跳ねて元気んでいると、あっという間にお弁当&お菓子
の時間になりました。お父さん、お母さんとっても美味しかったよ。お菓子も買ってくれてありがとう
最後に柴田ケイコさんの原画展を見学して帰路につきました。とってもとっても楽しい1日となりました
1年間、愛情たっぷりのお弁当を作ってくださり、本当にありがとうございました
3月生まれのお友だち少し緊張しながらもみんなにお祝いしてもらいました
出し物は宙組さんが発表会で
していた《ラインダンス》 職員と向かい合って楽しみました
パチパチパチパチ
そして、虹・星・月・宙組さんでキャベツ畑に収穫体験に行きました『重たーい
』と言いながらも、楽しそ
うにいくつも収穫していました。
今日のお給食タイムは異年齢交流でクラスの垣根を越えて和気あいあいとお給食の時間を楽しみました♪
またひとつ楽しい思い出が増えたね
~ ~ ~ 3月生まれのお友だちこれからもすくすく大きくなってね ~ ~ ~
地域の菜の花畑へお散歩に行きました満開の菜の花を見て「きれいだね~」と大喜びの子どもたち
今日は
畑の方に許可を得て菜の花を摘まさせていただきましたありがとうございます
ブーケのように丸くするお友だちや、根っ子を見て「大根みたい!」と言っているお友だちがいましたきれい
な菜の花、良かったね