職員の知り合いの方から❝ししとうの苗❞をいただいたので、宙組さん皆で植えました
「おおきくなぁれ」と愛情をいっぱい注ぎ、優しく土をかぶせてあげました
早速、白くて小さなお花が咲いてることに気付いた子どももいましたよ
生長が楽しみです
職員の知り合いの方から❝ししとうの苗❞をいただいたので、宙組さん皆で植えました
「おおきくなぁれ」と愛情をいっぱい注ぎ、優しく土をかぶせてあげました
早速、白くて小さなお花が咲いてることに気付いた子どももいましたよ
生長が楽しみです
園庭に大きなブルーシートを広げ、練習を行っています
「タワーの上に登りたい!」「ピラミッドの一番上になりたい!」
と、代表に選ばれたくて一生懸命頑張る子どもたち
子どもたちの頑張る姿に、職員の声援も大きくなります
バルーンでは、みんなで気持ちを一つに声を合わせて頑張っています
NOICHI KIDsは、運動会までに、もっともっと上手にできるように頑張ります!お楽しみに
長ピーマンが赤くなりました
「すごーい」「赤くなっちゅうで
」とピーマンの色の変化を喜んでいました
園庭の朝顔が綺麗に咲いています早速、色水を楽しむ子どもたちがいました
そして、土に糠を撒きました初めて触る糠に
「ふわっふわ」「サラサラで気持ちいいね
」とたくさんの声が聞こえてきました
園庭では、水遊び
水風船や泥んこ、おままごとなど、思い思いに楽しんでいましたよ
たくさん遊んだ後は、美味しいお弁当
あっという間に完食の子どもたちでした
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
今日は8月生まれのお誕生日会をしました。今月は7名のお友だちがお誕生日を迎えます。
「おめでとう」と
言われると『ありがとう』と答えるお友だちもいました
保育者からの出し物は「とうめいくんと不思議な泉」
透明の水が様々な色に変化すると拍手や「わぁ」と歓声をあげながら見入る姿が見られました
8月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございますこれからもすくすくおおきくなあれ
新型コロナウイルス感染症対策として、前年度よりおもちゃ殺菌庫、スリッパ殺菌庫を設置しておりますが、新たに検温器を導入しました。
< おもちゃ殺菌庫 >
< スリッパ殺菌庫 >
< 検温器 >
園では、定期的な換気や消毒等を徹底して行っておりますが、感染症対策機器も活用しながら、引き続き、感染予防に努めていきたいと思います。
今日は待ちに待ったプール開き
みんないい笑顔で気持ちよさそうに楽しんでいました
あれ?くまさんも泳いでるぅ
みんなでグルグルグルグルプールの中を歩いたり走ったりして、流れるプールを作って遊びました。
『うわぁぁぁぁぁぁぁ』『流されるぅ~』とそれぞれに体が浮いたり、流されたりするのを楽しんでいた宙組さんです。
プール遊び楽しもうね
待ちに待ったフルーツポンチパーティー
黄色のスイカを見てビックリの子ども達
「え~!!!黄色い!」「赤じゃないやん!」「どんな味がするやろう・・・」
興味津々の子どもたちでした★
スイカの実をスプーンですくうと「あっ!匂いはスイカ🍉!」と大喜び
スイカの器が出来上がると、フルーツミックスを入れ、ジュースを入れて完成
宙組さんが、月・宙組さんに取り分けてくれましたよ
みんなで「いただきます」
とっても楽しく、美味しい1日になりました
令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)について
第1回 令和3年 9月25日(土)13時~14時予定
第2回 令和3年10月23日(土)13時~14時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」への参加予約をいただいております。
コロナ禍での説明会となりますので、両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加(お子様同伴不可)事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
9月25日(土)の説明会につきましては、参加枠残り5名となり、9月に参加できなかったご家庭は10月23日(土)の説明会へご案内させていただきます。
尚、1号認定の申請につきましては、下記の通り9月27日(月)受付開始となっています。定員に達しましたら第2回説明会までに受付を終了させていただきますことを予めご了承ください。
令和4年度『1号認定(教育標準時間)』(3・4・5歳児)について
令和4年度3・4・5歳児『1号認定(教育標準時間)』の申請窓口は「のいち幼稚学園」です。(市の利用調整なし)
(※)受付開始 令和3年 9月27日(月)
(※)1号認定の申請が定員に達しましたら、その時点で受付終了となります。
7月29日のいち幼稚学園にトーチがやってきました
宙組さんは、実際に持たせていただくと「重たい!」「かっこいいね」「冷たい!」
などと様々な声が聞こえてきました
7月30日聖火ランナーの方に来ていただきました
TOKYO2020の服もカッコイイと先生たちも大興奮
質問コーナーでは、子どもたちの気になることを聞きました
「聖火ランナー楽しかったですか?」
「トーチ貸してくれてありがとう」
「いっぱいお客さんに観てもらいましたか?」
など、おもいおもいの質問をすることが出来ましたよ
「今、やっているスポーツを頑張って続けてください
この中からオリンピックに出場するお友だちも居るかもしれませんね」というお言葉をいただき
「オリンピックに出るぞ!オー」と集合写真を撮りました
のいち幼稚学園では、COSMOスポーツにも取り組んでいます
未来のオリンピック選手は誰でしょう
楽しみにしながら過ごしていきたいと思います
「みんなにとってのオリンピックは何」と聞くと
「運動会!!!!!」と即答の子どもたち
今日の気持ちを大切に、運動会に向けて頑張ります
育てているパプリカが大きくなりました♪ 朝、収穫し、午後のおやつ【ピザトースト】に入れてもらいましたよ
朝顔の花も綺麗に咲いています
夕方!!園長先生が大きな茄子を持ってきてくれました
形が大きく「おしりたんてい」の形にそっくり
記念にハイ・チーズ面白い写真が撮れました