本日の、そらべあ発電所 寄贈記念式典後、、、
いつものように廃材遊びを行っていると、、、
「そらべあちゃん!作ったよ🌟」
と、たくさんの素敵な作品を作って見せてくれました
実際に式典に参加し、「そらくん」「べあくん」に会い、
様々なお話を聞いたことで、興味・関心も深まり、いつも以上に
制作への力も入り、子どもたちの思いのこもった作品になりました
「そらべあちゃんどんなんやったっけ?」と寄贈していただいた絵本を
一生懸命見ながら、そらべあちゃんを作る子どもたちもいましたよ
「寒いき、服着せてあげた👕」
と服を作る子どももいました


宙組さんのお部屋では、ルッコラを育てています
毎日、観察を行い、少しずつ伸びていくルッコラを見て
「これがどんどん伸びたら、ジャックと豆の木みたいになるかも
」
とワクワクする子どもの声が聞こえてきました


飛行船観劇「ジャックと豆の木」も楽しみにしています
楽しい行事がたくさん待っていますね
毎年発表会で幼児組は暗唱に取り組みます。これは6年周期の課題で、今年は星組は”じゅげむ”、
月・宙組は”雨ニモマケズ”です。もう発表会に向けての取り組みが少しづつ行われていますが、
暗唱するだけでなく、その意味も子どもなりに理解してくれたらと、絵本を使って身近に
感じてもらいます。

谷川俊太郎(詩)の”生きる”も暗唱課題ですが、たにかわしゅんたろう(ぶん)”へいわとせんそう”
の2冊を購入しました。”へいわとせんそう”は子ども達にも分かりやすい絵と一行の文で構成された
絵本です。子ども達の未来が愛あふれ平和であってほしい想いが一段と強くなる絵本でした。
これからも子ども達にたくさんの色んな本の読み聞かせを行いたいと思います。
入園・進級式時にもお話した”そらべあスマイルプロジェクト”の取り組みが
早くも始まっています。地球温暖化により、南極の氷がとける話では、
子ども達から「氷を作って入れたらいい!」とか、子ども達なりに真剣に
考えての答えが返ってきました。
そんな中SDG’sのうた(17目標のおぼえうた)を聞いて、歌ってみようという事で、
歌詞を覚えています。

お家で聞いたことのないメロディー歌詞を口ずさんでいたら、この歌かも?!です。
そらべあスマイルプロジェクトの取組が始まりました🌞
去年から取り組んでいるSDGs
今年度は太陽光発電パネルを取り付けていただいたので、日々の発電量を調べながら、
資源を大切にする取り組みを行っていきます
今日は、
・折り紙も木から作られているので、大切に使うこと
・電気をこまめに消すこと
・手洗い時の水の量に気を付けること
・水を止めること
などの話を聞きました




お家でも、エコ活動に取り組んでみてくださいね
メモなどで子どものエコ活動の様子を知らせてもらえると嬉しいです
降りしきる雨の中、令和3年度卒園式が開催されました。6年前の4月、のいち幼稚学園が開園した
年に、0歳児さんで入園した子ども達が、立派に成長し、宙組さん17名全員が無事この日を迎える
ことができました
保護者会並びに保護者代表謝辞では、心温まるお言葉をいただきました。
ありがとうございました


子ども達からお父さんお母さんへ感謝状が読まれました。「ご飯作ってくれてありがとう!」
「だいすき!」という言葉で涙ぐむお父さんお母さんの姿がありました。



卒園児退場ではたくさんの拍手をもらい、胸を張って退場しました



卒園式が終わると、担任の先生から最後のお話とプレゼントをもらいました。
緊張がほぐれたのか、泣き出す子ども達が大勢いました
でも最後はニコニコ笑顔でお友達や
先生たちと写真撮影をしました

卒園児さんや保護者の方からきれいなお花やプレゼントをもらいました!
ありがとうございました


宙組さん、ご卒園おめでとうございました!小学校へ行っても、のいち幼稚学園での楽しかった
思い出を忘れず、頑張ってください!先生たちも応援しています
今日は待ちに待ったひなまつり集会🌸&3月のお誕生日会!!
なんと卒園式前日になってしまいましたが、無事に行うことができました。




ひなまつりの由来のお話を聞いたり、パネルシアターを使って、かわいいひな飾りを作りました🎎


3月3日には、お雛様の前で写真を撮りました
女の子はおしとやかに、男の子は少し照れながらも
ニコニコの笑顔でピース

〈鳥組〉

〈花組〉

〈虹組〉


〈星組〉

〈月組〉

〈宙組〉

この日の午後のおやつは、ちらし寿司でした🌸美味しかったよ~

出し物は手袋シアター。「なにが始まるがやろ~?」「楽しみー!!」と準備の間も
興味深々な子ども達
発表するのは、なんと職員室にいる先生達
この日に向けて
練習してきましたが、なんと5人全員で合わせるのはこの日が最初で最後です



星野源の『ドラえもん』の曲に合わせて、不思議な手袋がリズミカルに動き出し、
子ども達も大興奮
曲の途中には、お誕生日の子ども達ともうすぐ卒園する宙組さんに向けた
メッセージも貰い、大盛況でした

手袋シアターの様子を4つの動画にしました。子ども達の大歓声により、音楽が少し聴こえにくい
ですが、ぜひご覧ください
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
これからもすくすくと大きくなってね
宙組さん、小学校へ行っても、のいち幼稚学園のこと忘れないでね
たくさんの思い出をありがとう