秋には皆で、お芋掘りをするのが楽しみだね
大きくなあれ
秋には皆で、お芋掘りをするのが楽しみだね
大きくなあれ
食育月間の取組として、乳幼児の歯科衛生指導を実施しました。
「子どもの歯の本数は何本?」「大人は?」「動物の歯は何本あるかな?」とクイズ形式で出題していただき、子ども達も積極的に手を挙げ、自分の歯にも興味を持って参加することができていました。
今からできることとして、規則正しい食事の時間を整えたり、だらだらと食べ続けないことが挙げられていました。園でも食後は歯磨き指導を行い、口の中を清潔に保っていきたいと思います
5月31日 ファミリーデー
大好きなお家の人に感謝の気持ちを込めて
素敵なプレゼントを作りました
本日、持ち帰ります
いつも ありがとう
本日は、保幼小中連携モデル地域実践研究事業に関わる学校訪問日で、子ども課の幼保支援員さんや、教育研究所の総括推進リーダーの方々が来園してくださり、宙組さんの日頃の園生活の様子などを参観していただきました。
今後も保幼小学校との連携を図っていきながら、就学に向けての準備を少しずつ進めていきたいと思います。
5月9日に、宙組にやってきたアゲハチョウの幼虫さんも、2匹とも無事、27日・29日と羽化し、青い大空へと巣立っていきました
生長を毎日楽しみにしていた子どもたち、生き物との関わりが、思いやりの気持ちを育んでいます
宙組さんだけで、初のおでかけ とっても楽しかったね
バスの中でのお約束、ホール内でのお約束など、今日はたくさん学ぶことができました
いい経験ができたね
月組さんが見送りに来てくれました
また行こうね
3クラスでお散歩に出掛けました
おたまじゃくし・ジャンボタニシ
ホウネンエビ・貝?
田んぼに色々な生き物がいましたよ🐸
↑これは、何かな!?
自然に囲まれた環境が嬉しいです
生き物のお世話🐸頑張ろうね
おめでとう🎵恥ずかしながらも大きな声で自己紹介してくれました😊
シルエットクイズ始まり始まり~♪
何かな何かな??影の形をみて何か考えたり、物の名前を答えたりみんなで楽しみました♬
次回は6月生まれのお誕生会😊お楽しみに(^^♪
今日は音楽の正課参観日でした。
元気いっぱいに歌うところをみてもらったよ
お家の方に見ていただき、恥ずかしがるお友だちもいましたが最後まで頑張りました
来週もいっぱい歌おうね~
宙組さんの皆で、大きくなあれと、あさがおの種まきをしました
夏には、フェンスいっぱい色とりどりのあさがおが、咲いてくれるかな?
水やりも頑張ろうね