今日は音楽の授業最終日でした
虹組さんも、お兄さんお姉さんたちの音楽を見に来てくれましたよ🎵
素敵な演奏会もしていただき、ありがとうございました 子どもたちも、初めて見る楽器に目をキラキラ輝かせて見入っていました
北村先生に教えていただいたことを忘れず、これからも楽しく音楽を学んでいきたいと思います。一年間本当にありがとうございました
今日は音楽の授業最終日でした
虹組さんも、お兄さんお姉さんたちの音楽を見に来てくれましたよ🎵
素敵な演奏会もしていただき、ありがとうございました 子どもたちも、初めて見る楽器に目をキラキラ輝かせて見入っていました
北村先生に教えていただいたことを忘れず、これからも楽しく音楽を学んでいきたいと思います。一年間本当にありがとうございました
「 もうすぐで虹組さんになるで~ 」
「 虹組さんになるき、自分で出来るで~ 」と、
お着替えやトイレなど、やる気満々で頑張っています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月に入り、ぽかぽかとあたたかい日が多くなってきました
戸外遊びも室内遊びも、思い切り楽しんでいる花組さんです
さくらんぼの木に可愛いお花が咲いていることを発見した子どもたち
「 見て~ 」 「 綺麗なお花が咲いちゅうで~
」と、夢中になって見ていました
花組さんでの生活もあと少し・・・
一日一日を大切に、みんなで楽しく過ごしたいと思います
今日は学研授業の最終日でした
月・宙組さんで学んだことを小学校でも忘れず、
楽しく学習に取り組んでほしいです
1年間、本当にありがとうございました
本日、正課授業体育の最終日でした🏋️♀️✨
そして!講師である鈴木先生と過ごすのは、今日が最後となります
感謝の思いを代表し、宙組さんからお礼の言葉を伝えました
鈴木先生から教わったことを忘れず、
これからも、体を動かす楽しさを味わえるよう、
子どもたちと一緒に体育の授業を楽しんでいきたいと思います
3年間、楽しい体育を指導していただき、ありがとうございました
今日は今年度最後の愛園作業日で、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました卒園式に向けて暗幕のアイロンがけや今年度卒園児寄贈品の砂場テーブルの組み立て、そして保育室の窓ふきもしていただきピカピカになりました
お休みの貴重な時間を割いて、愛園作業にご協力いただき、本当にありがとうございました
今日は、お別れ遠足の予定でしたが。。。
天気は雨
「行きたかった」「楽しみにしとったのに
」と
残念がる子どもたちに・・・
とっておきの楽しい思い出を作ろう
と、全クラスが集まり、お別れパーティーを開催しました
乳児組のお友だちも「やりたい」と手を挙げ、
簡単なゲームに挑戦してみました
ゲームの後は、月組さんからのプレゼントをもらいました
あと1か月楽しい思いを作っていきましょう
そして!!!
今日は、園生活最後のお弁当日
毎月、愛情たっぷりのお弁当を作ってくださり、ありがとうございました
今日は、今年度最後のお弁当日でした
「早くお弁当食べたーい」と、お昼を心待ちにしていました
毎月、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました
また来年度も、よろしくお願いします
今月は4名のお友だちがお誕生日を迎えます
好きな食べ物は、ケーキです 大きくなったら、ウルトラマンになりたいです
と、
保育者からの質問にも上手に答えてくれました
今月の出し物は、【ひなまつりってなぁに?】のマグネットシアターでした
「これはなぁに?」 「ぼんぼり」
「これはなぁに?」 「お餅ひし餅
」と、
ひなまつりについて、よく知っているお友だちもいました
~~ 🎎3月3日🎎 みんなが健康で幸せに過ごせますように… ~~
今日は、お弁当日弁当
お家の人の作ってくれたお弁当と
ペロリさんのパン
とても美味しくて、笑顔あふれる子どもたち
今日も、美味しいお弁当を作って下さり、ありがとうございました
今日は南国警察署と合同で防犯訓練を(不審者訓練)を行いました。子どもたちが園庭や畑で遊んでいる時に、不審者が現れ、子どもたちや職員に声を掛けるという想定で、その際の職員の対応等をみていただきました。
子どもたちは先生の指示を聞いてスムーズに避難できていたと南国署の方に褒めていただき、とっても嬉しそうでした
また訓練後には、職員向けに刺股の使い方や、不審者の対応について学ばせていただき、色々な場面を想定した実践を行いました。
そして宙組さんは、誘拐被害防止教室を受講しました。DVD「ニャンダー仮面の誘拐防止」を視聴したり、防犯の合言葉「いかのおすし」や子ども110番の家について学ばせていただきました。またロールプレイングによる不審者への対応学習や、「たすけて」と大きな声を出す練習もしました
「犬がおらんなったき一緒に探して」などの声掛けにも、はっきり「イヤ」と断ったり、「助けて!」と助けを呼ぶことが出来ていました最後に子どもたちからプレゼントを渡し、お礼を伝えました。
宙組さんは4月から小学生になるため、「いかのおすし」で学んだ《いかない》《のらない》《おおごえをだす》《すぐにげる》《しらせる》を万が一に備えてしっかり心に留めておいてほしいと思います
やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 |
のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 |
つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 |
えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 |