7月 | 2025 | のいち幼稚学園

やえもん幼稚園
  • 園について
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Monthly Archives: 7月 2025

参観日をしました🐤(鳥組)

参観日をしました🐤(鳥組)

鳥組の参観日を行いました!

 

朝の会→おやつ→活動(マット遊び) の午前中の生活の流れを見てもらいました。

 

🎵朝の会🎵

キーボード大好きな鳥組さん

ニコニコで鍵盤をたたいて音の違いを楽しんでいます

朝の会が始まると、お椅子にちゃんと座って、手を叩いたり、体を揺らしたりといつも以上にノリノリでお歌を楽しんでいました

 

  

  

 

 

おやつ

普通食のお友だちは午前のおやつ🥛🍌、離乳食のお友だちはお茶🍵

 

 

 

 

マット遊び

みんな大好きマット遊び!!マットを見つけた瞬間から早く遊びたくてうずうず…

春頃は、マットに乗ることさえ嫌がっていた子も、今ではこんなにニコニコで積極的に遊べるようになりました!

バランスを崩して転んでも、ちゃんと手をついたり、自分で起き上がったりと身体面での成長した姿を見ていただけたかなと思います。

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

子ども達の自然な姿を見ていただきたく、園庭からの参観とさせていただきました。

暑い中、見えづらい場面もあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

2025年7月30日 :
おべんとうありがとう🍙💓(花組)

おべんとうありがとう🍙💓(花組)

お外で、お友だちとピチャピチャ大はしゃぎ

 

 

 

 

たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当

 

好きなものがたくさん入っていて嬉しかったね

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいお口でパクパクお父さん、お母さん美味しいおべんとうをありがとう

また作ってね

 

 

 

2025年7月28日 :
防犯訓練を行いました

防犯訓練を行いました

今日は園内で防犯訓練を行いました。

『虹組前の園庭に不審な人がいる』とえみの保育園から連絡を受け、子ども達を集める職員と不審者対応をする職員の二手に分かれ、対応訓練をしました。

  

不審者が園内に侵入しようとしたため、子ども達はえみの保育園へ避難しました。その後、えみの保育園にも不審者が侵入しましたが、えみの保育園の職員が不審者を捕らえ、確保しました

 

 

   

いざという時に、すぐ対応できるようにどのような役割があるのか、その役割をどう分担していくのか等、職員間で連携がとれるように話し合いを行いながら、共通理解をしていきたいと思いました!

不審者役の先生もお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

水遊びからのお弁当🌞(星組)

水遊びからのお弁当🌞(星組)

今日は水遊び🌊✨

色水や水鉄砲など好きなおもちゃでたくさん遊びました🤩

 

 

 

 

 

 

 

水遊びが終わったら楽しみにしていたお弁当!お着替えの時から「お弁当まだ~?」「次お弁当食べる??👀」とワクワクが止まりませんでした😆💕

  

食べ終わったピカピカのお弁当を見せてくれました✨

美味しかったね!また作ってもらおうね😋🍴

2025年7月25日 :
正課体育参観がありました。(虹・星・月・宙組)

正課体育参観がありました。(虹・星・月・宙組)

今日は正課授業の体育の参観日がありました。子どもたちはお家の方が気になりながらも、最後までしっかりと授業に参加し、普段の子どもたちの様子をみていただくことができました

【虹組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【星組】

 

 

 

 

 

  

 

  

  

 

【月組】

 

 

 

 

  

 

 

  

 

【宙組】

 

 

 

  

 

  

  

 

 

保護者の方が、きれいに靴を並べられていたので写真を撮りました

子ども達の良い見本となりますね

たくさんの方のご参観、ありがとうございました

 

また、高知県幼保支援課より講師をお招きし、5歳児保護者様向けの講話を行いました。

 

小学校入学に向けて、5歳児の時期に大切なことなど、保育者もたくさん学ばせていただきました

小学校入学までたっぷり時間がありますので、ご家庭でも是非実践していただけたらと思います

 

今日はお忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました

 

暑くても元気100%(花組🌼)

暑くても元気100%(花組🌼)

7月に入り暑い日が続いていますが、暑さに負けないくらいの笑顔で過ごしています

お天気の良い日には可愛い、カッコイイ水着を着て、お外で水遊び

 

 

 

雨の日はお部屋で、広告紙を広げてスーパーのチラシを保育者と楽しく見たり、ビリビリと破いて紙プールを作ってプールに入ったりと楽しんでいます

 

 

 

 

お部屋でも、夏を満喫しています

もうすぐ8月プール楽しみだね

 

2025年7月17日 :
元気いっぱい鳥組さん🐤(鳥組)

元気いっぱい鳥組さん🐤(鳥組)

暑い日が続き、なかなかお外に出れないですが、お部屋で好きなおもちゃで楽しんでいます

手先が器用になってきて、指先を上手に使っています

 

 

  

 

  

 

 

静かに遊んでいるな~と思っていると、大抵イタズラをしている鳥組さん

雑巾を引っ張り出して、ごみ箱にポイ

 

 

 

そして、この笑顔

可愛さに、イタズラされても何も言えません…

 

 

 

ごはんを大きいお口でパクパク

 

  

 

 

 

 

 

お外に出れる日には、お水遊びを楽しんでいます

 

 

  

  

  

  

 

いっぱい食べて、いっぱい遊んで大きくなってね

2025年7月16日 :
水遊び🦀💦(虹組)

水遊び🦀💦(虹組)

熱中症警戒アラートや雷注意報が続いていましたが、園庭に寒冷紗が設置され、安全に配慮をしながら、短い時間ですが久しぶりの水遊びができました😆✨

毎日「今日はお水する?」と聞いていた虹組のみんなは大はしゃぎ!!

水着もあっという間に自分で着替えていました😯

 

 

  

  

 

ジョウロを使いお水や砂でたくさん遊びました。

花組さんの頃は泣いていたお友だちも今では笑顔でお水と触れ合ています🎵

さらに昨日は園庭にカニ🦀が登場!!

みんなで観察していると、壁に飾られた手形のカニを見て「あそこにもカニ!」と沢山のカニに気づくことができました👀✨

 

これからも夏だけの遊びを楽しみたいと思います☺️❣️

2025年7月10日 :
🐛命の大切さを学んでいます(宙組)🌱

🐛命の大切さを学んでいます(宙組)🌱

宙組では、青虫・エビ・クワガタを飼育しています🙂。青虫は飼育ケースの中ではなく、みかんの木の鉢植えを保育室に持って来て、子ども達が自由に見ることができるようにしました🐛。毎日登園すると、赤ちゃん青虫(黒色)が産まれているか?何匹になったか?さなぎはどこにいるか?と、ワクワクドキドキの1日の始まりです。

みかんの葉を食べていると「もうご飯が少なくなってきたー!!」や「ウンチが大きい!」と見て触って感じて、命の尊さを学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

月曜日、さなぎが…どうも蝶になってるみたいと探し回る子ども達ですが見つからず…。

「おったー🤩!!」と窓にくっついていて、餌が花の蜜に変わったから放してあげよう!と話し、みんなが見守る中飛んで行きました。🦋🦋「またねー」👋🏻と言う子ども達です。

 

 

 

 

涙がじわっと😢出てきた子どももいて、一つ一つの命の大切さを、生き物を通して学び、同時に母性が大放出です🤗

2025年7月8日 :