大好きなお家の方へ・・・![]()
いつもありがとう
の気持ちを込めて、プレゼントを作りました![]()
【
鳥組
・・・小物入れを作ったよ
】

【
花組
・・・メモスタンドとマグネットを作ったよ
】

【🌈虹組🌈・・・キーホルダーを作ったよ
】

どのプレゼントも、世界にたった一つ
です![]()
![]()
~~
いつもありがとう、これからもよろしくね
~~

大好きなお家の方へ・・・![]()
いつもありがとう
の気持ちを込めて、プレゼントを作りました![]()
【
鳥組
・・・小物入れを作ったよ
】

【
花組
・・・メモスタンドとマグネットを作ったよ
】

【🌈虹組🌈・・・キーホルダーを作ったよ
】

どのプレゼントも、世界にたった一つ
です![]()
![]()
~~
いつもありがとう、これからもよろしくね
~~
ファミリーデー![]()
素敵なプレゼントを本日持ち帰ります![]()
【星組】
憧れの制服が着られるようになって嬉しい星組さん![]()
みんな難しいお着替えも頑張っています。
大好きな家族のことを思いながら、花束と似顔絵を描きました
いつもありがとう![]()

【月組】
準備ボードを作りました![]()
今しかない制服姿と手形をとりましたよ![]()
![]()
枠には可愛い☆のシールでデコレーション![]()
並べて貼ったり、色を交互に貼ったりと
一人ひとり違った可愛い作品が出来上がりました![]()
「自分でやる!」と意欲に満ち溢れている月組さん![]()
子ども達と一緒に朝の荷物を準備してみてくださいね![]()






【宙組】
ペン立てと輪ゴムかけを作りました![]()
![]()
ペン立ては、なんと!!!!こすり出し![]()
削るとカラフルな色が出てくる用紙にビックリ![]()
上手に文字も書けるようになっています![]()
輪ゴムかけの写真は、みんな個性的![]()
しっかり筋肉に輪ゴムをかけてくださいね![]()


お父さん・お母さん
おじいちゃん・おばあちゃん
いつもありがとう![]()
--✨🏃5月から始まった体育🏃✨--


始めはドキドキしていた子どもたちですが、すぐに慣れて
「今日は体育ある~![]()
」と、月曜日を心待ちにしています![]()
--
室内遊び
--






ブロックをしたり、月間絵本を見たり、カエルを作ったり・・・![]()
![]()
先生やお友だちと会話をしながら、楽しく遊んでいます![]()
--戸外遊び
泥んこ遊び--




水や泥に抵抗を感じることなく
み~んな思い切り楽しんでいます![]()
![]()
6月からは水遊びが始まります
元気いっぱい遊ぼうねっ![]()
![]()
5月30日高知県立文化ホールへ飛行船「ジャックと豆の木」を観に行きました!
この日をずっと楽しみに待ってた子ども達!大型バスをチャーターしているため、国道まで
歩いて行きました!「レッツゴー![]()
」


大型バスを見て、子ども達は大興奮
ウキウキ気分でバスに乗りました![]()
![]()



会場に着くとやえもん幼稚学園のお友だちとも再会![]()
入り口でジャックと豆の木のパネルの前で写真を撮りました![]()
![]()

着席して「はやくはじまらないかな~
」「どんなおはなしかな~
」と待っていると、
始まりのブザーが鳴り、開演しました![]()



真剣な眼差しで観る子ども達。音楽に合わせて手拍子したり、歌ったりしました![]()
ジャックが巨人から逃げるシーンでは「はやくにげて
」「ジャックがんばれー
」」と
声援を送っていました![]()
園に帰って「おひめさまかわいかったね~
」「まめのきおっきかったね~
」とお友だちと
お話しました!観劇が楽しかったのか、気付けば夢の中へ
豆の木に登る夢でも見てるのかな?

最後にジャックからお手紙も貰いました![]()

また来年も行こうね!![]()
【鳥組さん】
初めてのお弁当![]()
大好きな物ばかりが入っているから大きなお口でパクパク美味しそうに食べていました![]()


【花組さん】
花組さんもみんなの好きな物がたくさん入っていて
みんなパクパク食べていました![]()


スプーンの持ち方もとっても上手になって自分で食べるのが嬉しいね![]()

愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました![]()
![]()
あたたかくていいお天気![]()
自分の靴を綺麗に洗い、ピカピカにしました![]()






























綺麗になった靴達も喜んでいます![]()
![]()
次はお家で上履きや靴を上手に洗えるかな![]()
![]()
Let‘s challenge![]()
![]()
早くも来年令和5年度の4月入園に向けての9月、10月の入園説明会への予約が入り始めました。
香南市は11月より入園申請受付開始となります。昨年もコロナ禍で人数制限があり、参加できず
資料のみお渡ししたご家庭もたくさんありました。今年も人数制限がありますので早めのご予約を
お願いします。
〇第1回説明会 9月10日(土)13時~
〇第2回説明会 10月22日(土)13時~
・1家庭1名の保護者様のご参加
・マスク着用
・お子さまのご参加は現時点では不可となっています。
・スリッパのご持参をお願いします。
尚、3歳児1号認定(市の利用調整なし)の受付は、9月12日から開始となります。結果は11月末頃の予定となっています。
近所の田んぼに出掛け、オタマジャクシをつかまえました🐸![]()














大きなタニシと、ピンクの卵に驚き、大盛り上がりの子どもたちでした![]()
![]()
オタマジャクシがカエルになるのが楽しみですね![]()
5月生まれのお誕生日会がありました![]()
5名のお友だちがお友だちにお祝いをしてもらいました![]()
先生からの、
「大きくなったら何になりたいですか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
の質問に少し恥ずかしい様子を見せながらも、
「プリキュアになりたいです
」
「いちご-
」
など大きな声で答えてくれました![]()



先生からの出し物は、”おばけやしき”![]()
![]()
おばけやしきに行くと色んなおばけが出てきたけれど、
どれも、みんなが知っている動物さんたちが変身したものでした![]()
![]()
最初は「こわーい」と言っていた子ども達でしたが、
おさるさんやきりんさんと分かると、安心した様子で笑顔が見られていました![]()
![]()
最後はみんなでおばけさんたちに”ばいばい”をしました![]()

お誕生日のお友だち![]()
お誕生日おめでとうございます![]()
これからも元気におおきくなぁれ![]()
本日の、そらべあ発電所 寄贈記念式典後、、、
いつものように廃材遊びを行っていると、、、
「そらべあちゃん!作ったよ🌟」
と、たくさんの素敵な作品を作って見せてくれました![]()
実際に式典に参加し、「そらくん」「べあくん」に会い、
様々なお話を聞いたことで、興味・関心も深まり、いつも以上に
制作への力も入り、子どもたちの思いのこもった作品になりました![]()
「そらべあちゃんどんなんやったっけ?」と寄贈していただいた絵本を
一生懸命見ながら、そらべあちゃんを作る子どもたちもいましたよ![]()
「寒いき、服着せてあげた👕」
と服を作る子どももいました![]()


宙組さんのお部屋では、ルッコラを育てています![]()
毎日、観察を行い、少しずつ伸びていくルッコラを見て
「これがどんどん伸びたら、ジャックと豆の木みたいになるかも
」
とワクワクする子どもの声が聞こえてきました![]()


飛行船観劇「ジャックと豆の木」も楽しみにしています![]()
楽しい行事がたくさん待っていますね![]()
| やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 |
| のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 |
| つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 |
| えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 |
