自分のお部屋、いす、お道具箱、ロッカーなどを
雑巾で拭き、1年間の汚れを綺麗にしました![]()
















新年も元気で明るい子どもたちが 笑顔で登園してきてくれるのを
のいち幼稚学園で待っています![]()
![]()

自分のお部屋、いす、お道具箱、ロッカーなどを
雑巾で拭き、1年間の汚れを綺麗にしました![]()
















新年も元気で明るい子どもたちが 笑顔で登園してきてくれるのを
のいち幼稚学園で待っています![]()
![]()
令和5年度 のいち幼稚学園 園児募集について
〇募集なし
令和5年度 えみの保育園 園児募集について
〇0歳児 1名
〇1.2歳児 いずれか5名
※令和5年度4月入園には、えみの保育園に上記人数の空きがございます。入園希望の方は令和5年2月28日までに申請する必要があります。
※身近な方で保育・幼稚園を探している方がおいでましたら是非ご紹介ください。
※詳しくは、香南市教育委員会子ども課のHPをご覧ください。
今日はえみの保育園のお友だちと一緒に、12月生まれのお誕生日会&クリスマス会をしました。今月は9名のお友だちがお誕生日を迎えます✨先生からお誕生カードを受け取ったり、お誕生日のお歌を歌ってもらい、みんな嬉しくて満面の笑みでした![]()

そして、先生からの出し物の大型絵本を読んでいると・・・

鈴🔔🎵の音と共にサンタさんが登場し、子ども達から歓声が上がっていました
サンタさんへの質問コーナーでは星・月・宙組さんから「どこから来たんですか?」「何で赤い服をきているの?」等たくさんの質問がありましたが、一つずつ答えてくれましたよ✨


先生が代表して子ども達へのプレゼントをしっかり預かり、各クラスでサンタさんと写真撮影をしました💖



午後のおやつはひいらぎロールでした🍰😋お誕生日会&クリスマス会楽しかったね
今朝は、高知では珍しい記録的大雪となり、子ども達は朝から雪に触れ合って大喜びでした
ご家庭でもクリスマス会楽しんでくださいね🎄🎀🎁

![R[1]](https://noichi-kids.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2022/12/R1-300x225.jpg)
数十年ぶり?の大雪⛄
朝から早速園庭に出て雪遊びを楽しみました![]()
寒さに負けず、走り回って遊びました![]()
![]()



















明日も降るかな?と楽しみにしている子どもたちです![]()
渋柿が美味しく甘い干し柿になりました![]()
![]()






「甘い![]()
」「柔らかい
」「ここ!樹液みたいな色や
」
と様々な感想が聞かれました![]()
![]()
お家にも持って帰ります![]()
![]()
是非、食べてみてください![]()
お日様の力を借りて、渋柿が縮んできました![]()
自分の名前を見つけ「わぁ!すごい!」
と変化を喜ぶ子どもたち![]()
![]()
ゆっくり柿をモミモミ![]()
「ちょっと固いね」「柔らかくなってきたで
」と
変化を楽しんでいます![]()



夕日に輝く干し柿もとても綺麗です![]()
昨年度、保育者が拾ってきたオナモミを植えると
芽が出て育ち、綺麗なオナモミが生りました![]()
「チクチクする!」と言いながらゆっくり摘み取り
的当てを楽しみましたよ![]()



絵の具を使った制作を楽しみました![]()
慎重に塗り進め、素敵などんぐりの木ができました![]()








次はクリスマスの制作![]()
何を作るかお楽しみに![]()
![]()
《戸外遊び![]()
》






大きな園庭でたくさん遊んだ11月![]()
滑り台が楽しくてたまらない虹組さんです![]()
![]()
お散歩にも出掛けて、自然とたくさんふれあいました![]()
《発表会に向けた取り組み
》





1月の発表会に向けて、毎日楽しく取り組んでいます![]()
![]()
セリフも覚えてきて、大きな声で自信満々に言う姿も見られます![]()
朝晩と寒くなり、咳や鼻水が出るお友だちが多くいます![]()
![]()
早目に受診
をするとともに、
早寝早起き朝ごはん
を心掛けて、
12月も元気いっぱい過ごしましょう~![]()
![]()
《室内遊び》
お友だちと一緒に車に乗ったり、かっこいいポーズをとったりしてニコニコな花組さん![]()
手先も器用になり洗濯ばさみをドキンちゃんなどにはさみ「できた」「みて」と楽しんでいました![]()



《お返事》
朝のお集りのときお名前を呼ぶと「はーい
」と元気にお返事をしてくれるようになりました。

《ねんど遊び》
粘土をちぎったり、伸ばしたりして感触を味わっていました![]()


《戸外遊び》
保育者やお友だちと追いかけっこをしたり、車に乗ったりしてニコニコで遊んでいます![]()





来月も寒さに負けずいっぱい遊ぼうね![]()
南国警察署の方々、少年警察ボランティアの方々、講師の山﨑功一さんと一緒に
モルックを体験しました![]()
モルックとは、🎅サンタさん🎅のいるフィンランドの伝統的なゲームを元に、老若男女が楽しめるものとして
考えられたアウトドアスポーツです。本場ヨーロッパでは世界大会も開催されているそうです![]()
当日は天気もよく、思い切りモルックを投げて楽しむことが出来ました![]()







お土産にいかのおすしのグッズをいただきました![]()
大切に使わせていただきます![]()
3期保育に入ると、南国警察署の方と一緒に
合同防犯訓練を行い、”いかのおすし”についてお勉強する予定です![]()

令和4年11月24日(木)の高知新聞の朝刊に、
モルック体験日の園での様子が掲載されています![]()
| やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 |
| のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 |
| つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 |
| えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 |
