6月になりお休みされてたお友だちが登園するようになり花組13名集合し毎日とてもにぎやかです
 
 
今月はあじさい制作をしました。 オクラの野菜スタンプを「ペッタン、ペッタン 」と楽しそうに自分で色を
」と楽しそうに自分で色を
選んだ画用紙にスタンプをしていました
 
 
 
 
 
 
また、お部屋では「はとぽっぽ体操」「たけのこ体操」などのダンスを保育者と一緒に踊っています
 
 
遊んだ後でお腹がペコペコな子どもたちは給食を手づかみやスプーンで食べ、あっという間に食べ終わります
 
 
これからも、毎日いっぱい遊ぼうね

6月になりお休みされてたお友だちが登園するようになり花組13名集合し毎日とてもにぎやかです
 
 
今月はあじさい制作をしました。 オクラの野菜スタンプを「ペッタン、ペッタン 」と楽しそうに自分で色を
」と楽しそうに自分で色を
選んだ画用紙にスタンプをしていました
 
 
 
 
 
 
また、お部屋では「はとぽっぽ体操」「たけのこ体操」などのダンスを保育者と一緒に踊っています
 
 
遊んだ後でお腹がペコペコな子どもたちは給食を手づかみやスプーンで食べ、あっという間に食べ終わります
 
 
これからも、毎日いっぱい遊ぼうね
(月組)
長靴を履いて、リュックサックに軍手とスコップを入れたら、園からタクシーに乗ってお芋畑へ
お芋畑へ行くまでのお散歩も「ちょうちょう!」「オタマジャクシいっぱいおるね」と楽しみながら歩きました
 
  
 
  
 
  
みんな上手に掘れました 掘ったばかりのお芋を絵に描き、想い出が一つ増えました
掘ったばかりのお芋を絵に描き、想い出が一つ増えました
(宙組)
待ちに待ったお芋掘り 畑への小道も自然と早足に・・・
畑への小道も自然と早足に・・・
畑に着くと「いっぱい掘るぞ~オ~ 」と気合の入る子供たち
」と気合の入る子供たち
 
  
 
  
「ここにある!」「大きい 」「小さい赤ちゃん
」「小さい赤ちゃん 」と言いながらたくさん掘ったお芋を見せてくれました
」と言いながらたくさん掘ったお芋を見せてくれました
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
かわいいスコップさんたちも大活躍でした

こんなにたくさん掘れましたよ

お芋掘り日和でした お家でお話を聞いてみてくださいね
お家でお話を聞いてみてくださいね
 お父さん、お母さん、いつもありがとう
お父さん、お母さん、いつもありがとう 子どもたちが感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを作りました
子どもたちが感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを作りました
(鳥組さん・写真付き鍵フック)
 
  
(花組さん・写真飾り) (虹組さん・手紙入れ)
 
   
 
     
(星組さん・ハートのマグネット) (月組さん・フォトフレーム)
 
  
(宙組さん・ストラップ、家族の絵)
 
  

毎日のごはんの準備、お洗濯、月に一度のお弁当日等… いつも本当にありがとう
いつも本当にありがとう
 大好きだよ
大好きだよ
天気のいい日には園庭に出て水遊びを楽しんでいます

水に濡れてもへっちゃら で、服が濡れても気にすることなく思いっきり遊んでいます
で、服が濡れても気にすることなく思いっきり遊んでいます 手に触れる水や砂の感覚
 手に触れる水や砂の感覚
が心地いい ようで、水を入れたバケツに何度も手を入れて笑顔でパシャパシャと感触を楽しんでいました
ようで、水を入れたバケツに何度も手を入れて笑顔でパシャパシャと感触を楽しんでいました
 
  
 
 
手を水に入れると、とっても気持ちよさそうな表情をみせてくれました
 
 
体調や気温に気を付けながら、これからも天気のいい日には外でたくさん遊んでいきたいです

「ナスの花が咲いとった 」「あさがおの芽が出とったよ
」「あさがおの芽が出とったよ 」と、登園してきた子ども達が教えてくれました
」と、登園してきた子ども達が教えてくれました
 
  
 
  
また、園で飼育を始めたオタマジャクシには、『足』がはえました 「カエルになったら、苦しくなるんだよ」と
「カエルになったら、苦しくなるんだよ」と
お話をすると、「石がいいかも!」との声が聞こえてきました 一人一つずつ石を拾い、積んであげました🐸
一人一つずつ石を拾い、積んであげました🐸
オタマジャクシの水替えに挑戦!手ですくって新しい水の中に入れてあげました
 
 
 
  
ザリガニも元気に育っています
 
  
毎日の飼育、栽培を楽しみにしている宙組さん みんなで描いた看板も素敵ですね
みんなで描いた看板も素敵ですね
優しい気持ちが育っています
虹組と宙組とで手を繋ぎ、 お散歩に出掛けました 宙組さんは車道側を歩き、「あぶないよ
 宙組さんは車道側を歩き、「あぶないよ 」「こっちにお
」「こっちにお
いで 」などと優しく声をかけ、年長児さんらしくリードしてくれました
」などと優しく声をかけ、年長児さんらしくリードしてくれました
 
   
 
  
 
  
 
  
田んぼで、タニシやオタマジャクシを見つけました
 虹組さんは、網を伸ばしてオタマジャクシをすくって
 虹組さんは、網を伸ばしてオタマジャクシをすくって
みたり、つかまえた蝶々を観察したり 宙組さんは、道路に横になり、精一杯手を伸ばしてみたり
 宙組さんは、道路に横になり、精一杯手を伸ばしてみたり
とても楽しい散歩になりました
 
  
 
  
お散歩から帰ると、美味しいお弁当の時間
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
美味しいお弁当ありがとうございました
今日は月に一度のお弁当日でした 「見て見て~!」と先生やお友達にお弁当を見せ、嬉しそうな子どもたち
「見て見て~!」と先生やお友達にお弁当を見せ、嬉しそうな子どもたち
「おいしいね」と言い、ぱくぱく食べていましたよ

(星組)
 
     
 
  
 
     

(月組)
 
  
 
  
今月も愛情のこもったお弁当をありがとうございました

先生やお友達と一緒に野菜の苗植えをしました 苗を観察したり匂いを嗅いでみたりと興味津々な子どもたちです
苗を観察したり匂いを嗅いでみたりと興味津々な子どもたちです
星組(トマト)
 
  
 
 
月組(きゅうり)
 
  
宙組(なす)
苗が1本しかなかったのでじゃんけんをして勝ったお友達が苗を植えました
 
  
 
  
毎日のお世話も楽しみにしている子どもたちです 丈夫に育ちますように
丈夫に育ちますように
 
  
 
  
園周辺へお散歩に行ってきました 田んぼの中をのぞいておたまじゃくしやカエルを見つけたり、ビワの木を見
田んぼの中をのぞいておたまじゃくしやカエルを見つけたり、ビワの木を見
上げてじーっと見てみたりと様々な発見がありました

 
  
 
  
 
  
帰り道、畑でお仕事をしていた山本さんより玉葱を1人1玉いただきました
 「玉葱~!」と嬉しそうな子ど
「玉葱~!」と嬉しそうな子ど
もたちです いつも子どもたちを見守って下さりありがとうございます
いつも子どもたちを見守って下さりありがとうございます 「お家に帰ってカレーにする!」と
「お家に帰ってカレーにする!」と
話しながら帰りました
 
  
またお散歩行こうね
室内では、四角い穴の開いた手作りおもちゃを並べて落ちないように上を渡ったり、中に入ってみたりと、お友達と一緒に楽しんだり、のりを使って製作をしました。又、ごっこ遊びでは、お医者さんになってお友達や人形のお腹に聴診器をあてて楽しんでいます。戸外では、ぷよまるボールをたらいに浮かべすくったり感触遊びを楽しんでいる虹組さんです。
 
  
 
  
 
  
 
  
| やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 | 
| のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 | 
| つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 | 
| えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 | 
