マラソン大会まで、お天気の良い日には毎日走って頑張った星組さん
みんな表彰台に上がりたかったんです![]()
それぞれが自分の目標達成で満足のハイポーズ![]()




翌週には、毎日走ったマラソンコースにお散歩に出かけました![]()






菜の花・シロツメクサ・つくし・てんとう虫と沢山の春を満喫
マラソンの時には出来なかった道草を楽しみました![]()
星組さんも残り1か月
元気に楽しく過ごしていきたいと思います![]()

マラソン大会まで、お天気の良い日には毎日走って頑張った星組さん
みんな表彰台に上がりたかったんです![]()
それぞれが自分の目標達成で満足のハイポーズ![]()




翌週には、毎日走ったマラソンコースにお散歩に出かけました![]()






菜の花・シロツメクサ・つくし・てんとう虫と沢山の春を満喫
マラソンの時には出来なかった道草を楽しみました![]()
星組さんも残り1か月
元気に楽しく過ごしていきたいと思います![]()
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じられるようになりました。
先日、お雛様の制作をしました。友達と順番でペンを貸し借りできたり、目や口など上手にお顔が描けるように
なってきています![]()


戸外では、少しルールのある「だるまさんがころんだ」の遊びにも挑戦![]()

集団での遊びも楽しめています![]()

また、砂場でのままごと遊びも大好きな虹組さん
仲良く遊ぶ姿が見られます。
「カレーできたよ!」と、やっぱりカレーは大人気です![]()



来月もたくさん遊んで元気に過ごそうね![]()
日はまちに待ったマラソン・なわとび大会が行われました
日頃の練習の成果を十分に出し切り自分のペースで
最後まで走りきる事ができました![]()
(虹組)




(星組)





(月組)






(宙組)




なわとび大会(宙組)では、なわとびを使って親子でふれ合いゲームをしたり、誰が最後まで飛び続けることができるかを競い合いました![]()



みんな本当によく頑張りました
保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました![]()
南国署の皆様にご協力をいただき、合同不審者対応避難訓練を行いました。星・月・宙組さんが戸外遊び中、不
審者が園庭に侵入してくる想定で、子どもたちはえみの保育園園舎内に避難しました。とても落ち着いて、素早く
避難 ができたとほめていただきました。


訓練に引き続いて、月・宙組さんは誘拐被害防止教室を受け、合言葉「い・か・の・お・す・し」を学習しました。


「いか」・・・いかない
「の」・・・のらない
「お」・・・大声をだす
「す」・・・すぐ逃げる
「し」・・・知らせる
宙組さんは就学前に、自分の身を守るうえで大切なことを学ぶことが出来ました。
南国署・香南合同庁舎のみなさまご協力いただきありがとうございました。
職員も護身術を教えてもらいましたので、いざという時には実践できるようにしたいです。
朝、お友達が登園してくると、スモックのボタンをはずしてあげようとする姿があります。それをじっと待つ姿もま
たかわいいです![]()

お部屋では…お星様、なーらんだ
指先を上手に使って並べたり積んでみたり、集中してじっくり遊んでいるよ。

お人形、ぬいぐるみも大好き
抱っこしたりおんぶしたり、お布団に寝かしつける真似をしたり…。まるで小さ
いお母さんの様です。

園庭へ出ると…砂遊び、おもしろい
「ご飯」や「カレー」を作る表情は真剣そのものです。


てんとう虫みーつけた
大事そうに手のひらにのせて観察する子ども達…。暖かい春も、もうすぐですね。

楽しみにしていた移動販売のペロリのパン屋さんでお買いもの体験
「うわ~いっぱいある!」
「アンパンマン!キティちゃんもある~」と大喜びの宙組さん![]()


「これ何が入っちゅうが?」と質問して、中身を確認してから決めている、しっかり者のお友達もいました![]()

「これください」といつもより小さな声で、持ってきたお財布からお金を渡して、しっかりおつりももらい、
「はいどうぞ」とパンを受け取るとにっこりえがお
の宙組さんでした![]()


給食の時間。買ってきたパンをみんなで見せ合い、おしゃべりも弾みながら、おいしく頂きました![]()

この日はちょうどバレンタインデー
お家の人への感謝の気持ちをこめて、メッセージと共に、持ち帰りました![]()
上手にお買いものができた宙組さん
「おつかいもできる」とまた一つ自信がついた様子でした。
今日は2月生まれのお誕生会で、4名のお友達のお誕生日をお祝いしました♪![]()
小さいお友達の紹介はクイズ形式!「好きな食べ物は何でしょう?」「ヒントは…赤い果物」保育者の問いに
「りんご?」「いちご!」と、みんなで考えました![]()


先生からのプレゼントは、パネルシアタ―「すてきな帽子屋さん」ゆかいなおじさんの動きに大盛り上がり、
笑い声いっぱいのお誕生会となりました![]()

2月生まれのお友達 お誕生日おめでとうございます
これからもすくすくと大きくなってね![]()
今日は節分
子どもたちはそれぞれがもっている心の中の鬼さんを退治するために、新聞紙のお豆を作ったり、
鬼さんのお面を作ったりして準備をしてきました![]()
![]()
集会では鬼さんの出てくる楽しい絵本を見て
準備運動♪おにのパンツのリズムに合わせて体を動かしました。

みんなの退治したい鬼さんを尋ねると 「よわむし鬼さん」や「いじわる鬼さん」、「のどが痛いのをやっつける」
と様々でした![]()
さあ、いよいよ鬼退治です
鬼さんの登場にびっくりしていた子どもたちも、鬼さんが背を向けた瞬間を狙って
がんばって新聞豆を投げていました。


怖かったけど一生懸命「おにはそと
」と頑張っていると、お福さんも登場
幼稚学園に春が来ました![]()




元気いっぱいの子どもたちに、鬼さんもへとへとのご様子でした
おやつはかわいい鬼さんのホットケーキでした![]()
~ ~ ~ がんばった子どもたちに、沢山の福が訪れますように
~ ~ ~
新しい年を迎え子ども達は元気に楽しく過ごしています。今年は「子年」という事で、みんなでかわいいネズミに変身!!本年もよろしくお願いします![]()



園庭では、自分達で作った凧をおもいきり走って揚げました![]()


また、1月に入り、ドリルにも取り込んでいます
みんな真剣な表情で頑張っていますよ。お家でも、たくさん褒めて
あげてくださいね♪


虹組さんでの生活もあと2か月。楽しい事をたくさんして過ごそうね![]()
「明けましておめでとうございます!」と、子どもたちの元気な挨拶で2020年がスタートしました
お正月
遊びに興味を持った子どもたち。手作り凧を作り、凧揚げを楽しみました![]()



毛糸を使ってマフラー作りもコツコツと頑張り、素敵なマフラーができました![]()


お弁当日にはみんなでレジャーシートを並べて美味しく食べました![]()
今月も愛情たっぷりのお弁当をありが
とうございました![]()
![]()



| やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 |
| のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 |
| つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 |
| えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 |
