卒園児の保護者の皆さまがお別れ会を開催してくださり、子どもたちと楽しいひと時を過ごすことができました。

子どもたちは射的でお菓子をゲットしたり、トランプやオセロを和気あいあいと楽しむ姿がありました。


お揃いのマグカップを寄贈いただき、いつでも卒園児さんを近くに感じることができます。ありがとうございます


保護者の皆さま、このような機会を設けていただき、本当にありがとうございました
卒園まであと一週間となりま
したが、宙組さんとの時間が充実するよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います
スポーツ正課授業の一年の成果を発表するこの機会に、たくさんの保護者様に参観していただきありがとうござ
いました。大好きな川澤先生の楽しい授業を重ねるたびに、こんなにもスポーツが大好きになり、できる、でき
ないにかかわらず、挑戦してみようとする強い気持ちが育ちました。



”健康で明るく元気な子ども・素直で思いやりのある子ども・意欲を持って最後まで根気強くがんばる子ども”
当園の教育目標を理解し、保育士と一緒に根気強くご指導いただきました川澤先生。一年間どうもありがとうご
ざいました。感謝の気持ちを伝え、手作りの写真立てをプレゼントしました。保護者会からは花束を贈りました。


スポーツで培った、心情・意欲・態度を今後小学校生活に活かして、がんばってくれることを願っています。
親育ち支援講話 講師:濱渦あきこ氏(県、幼保支援課)
スポーツ参観に引き続いて、5歳児保護者様向け親育ち支援講話を行いました。就学に向けて大切なことは、やはり、
基本的生活習慣です。早寝早起き朝ごはんが、なぜ大切なのか?や、簡単な朝食のメニューや、スマホ・ゲーム機
が与える子ども達への影響について等々、改めて講話を聴いてみて納得できることがたくさんあったかと思います。

就学まであと少しとなりましたが、何より子ども達が「就学するのが楽しみ」になるように、冊子裏表紙の ”親子でチャ
レンジ” 等にも取り組んでいただけたらと思います。
~ ~ ~ 保護者の皆様、たくさんのご参観を 本当にありがとうございました。 ~ ~ ~