椅子取りゲームに挑戦しました
4・5月にはまだ分からなかったルールのある遊びにも友達と一緒に楽しむ姿
が見られています。一等賞って嬉しいね![]()
![]()


絵本では、少し長いお話にも集中して聞いています
次の展開に、わくわくドキドキ![]()

月刊本にシール貼り、楽しいな
ペタペタぺタ![]()


来月もいっぱい遊ぼうね![]()
![]()

椅子取りゲームに挑戦しました
4・5月にはまだ分からなかったルールのある遊びにも友達と一緒に楽しむ姿
が見られています。一等賞って嬉しいね![]()
![]()


絵本では、少し長いお話にも集中して聞いています
次の展開に、わくわくドキドキ![]()

月刊本にシール貼り、楽しいな
ペタペタぺタ![]()


来月もいっぱい遊ぼうね![]()
![]()
ブロック遊びが大好きな男の子
お友だちと合体させたりして楽しんでいます![]()

月に一度のお弁当日
運動会の練習をがんばって食べるお弁当は格別でみんなあっという間にピカピカになりました![]()


パワーまんたん
お父さんお母さん、愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。運動会本番もがんばるぞ![]()
運動会に向けて本格的に練習が始まりました
戸外遊びではなわとびを使ってかけっこを楽しむ子どもたち![]()
先生役と子ども役に分かれ、なわとびをゴールテープに見立てて遊びました![]()

26日(金)は月に一度のお弁当日でした![]()


今月も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました![]()
5月にみんなで種まきしたオクラ、小さなものから大きなものまで色んなオクラが収穫できました![]()





とってもきれいな黄色いお花が咲き、ポロリと取れた後には小さなオクラ
どんどん大きくなって収穫できました![]()

取れたお花にも興味津々![]()
![]()
収穫したオクラは給食の先生にお願いし、みんなの大好きなカレーに入れてもらいました![]()
もちろんみんな完食
おいしくいただきました![]()




小さなオクラは敬老の日のハガキにスタンプ、育ち過ぎた大きなオクラは運動会の万国旗にもスタンプしました![]()
![]()
お楽しみに。。。![]()
愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました![]()
手づかみでぱくぱく、美味しそうに食べていた子どもたち
9月は、鉄棒を使った運動あそび、寒天の感触を楽しんだ感覚あそびなど、笑顔いっぱいでした![]()






10月もたくさん遊ぼうね![]()
◆ お 知 ら せ ◆
令和2年度の入園説明会を下記の日程で行います。認定こども園のいち幼稚学園、地域型小規模園
つくし保育園、令和2年3月開園予定の企業主導型保育園えみの保育園について興味・関心のある
方は是非ご参加ください。新園舎の内覧もできます。
記
第一回入園説明会 : 令和元年 9月28日(土)午前10時~11時予定
第二回入園説明会 : 令和元年10月19日(土)午前10時~11時予定
~ ご参加 お待ちしています。 ~
9月生まれのお誕生会がありました
『ま~るい タマゴが パチンと われて~
』一人ずつ滑り台をすべり
登場!名前と年齢を言い、みんなにお祝いしてもらいましたよ![]()



その後は、なんと!!!!先生たちによる組体操
片手バランス・長座・一本橋にピラミッド
大技の成功に、
会場は大盛り上がりでした![]()


引き続いてバルーン演技
いつもは自分たちがやっているバルーンを周りから見ることができ「すごいね~」
「おぉ~~~~」と目を輝かせていましたよ![]()
![]()



運動会に向けて、みんなで力を合わせて頑張って行きましょう![]()
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
これからも、すくすく大きくなってね![]()
今日はいつもお世話になっている上岡地区のお家へ手作りのプレゼントを持って敬老の日の町内訪問を行いました![]()




プレゼントを手渡した子ども達に、「ありがとう」と声をかけていただき、とても嬉しそうな子どもたちでした![]()
また、9月16日 の敬老の日にはおじいさん、おばあさんに届くように絵葉書を作成して送りました
楽しみに
していてくださいね![]()
――――――――おじいさん、おばあさん、いつもありがとう!いつまでも元気でいてね
―――――――
楽しかったプール遊び
たくさん遊んだプールともお別れなので、感謝の気持ちを込めてお掃除をしました![]()


ブラシでこすった後、丁寧に拭きあげをしました。ピカピカになったプールを見て、ニコニコ笑顔の宙組さんでした![]()
< スイカ割り大会 >


割れたスイカを触ってみて、「つめた~い」「種がいっぱい」と、感触を楽しむ事もできました![]()

プールで顔つけや、飛び込みに挑戦して、また一つ大きく成長した宙組のお友達
9月も元気に過ごしましょう![]()
保護者の皆様総勢29名が、2期保育前の愛園作業に参加して下さいました
窓ふき、網戸掃除、除草、
プールの解体、つくえ・イス拭き上げ、ワックスがけまでしていただきピカピカになりました。お休みの
貴重な時間をさいて、愛園作業にご協力いただき、本当にありがとうございました。お疲れ様でした![]()



| やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 |
| のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 |
| つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 |
| えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 |
