令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)について
第1回 令和3年 9月25日(土)13時~14時予定(※予約人数が定員に達しました。)
第2回 令和3年10月23日(土)13時~14時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」への参加予約をいただいております。
コロナ禍での説明会となりますので、両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
9月25日(土)の説明会につきましては予約人数が定員に達しました。9月に参加で
きなかったご家庭は10月23日(土)の説明会へご案内させていただきます。
尚、1号認定の申請につきましては、下記の通り9月27日(月)受付開始となってい
ます。1号認定枠が定員に達しましたら第2回説明会までに受付を終了させていただき
ますことを予めご了承ください。
令和4年度『1号認定(教育標準時間)』(3・4・5歳児)について
令和4年度3・4・5歳児『1号認定(教育標準時間)』の申請窓口は「のいち幼稚学園」です。(市の利用調整なし)
(※1)受付開始 令和3年 9月27日(月)
(※1)1号認定の申請が定員に達しましたら、その時点で受付終了となります。
10月の説明会時点で1号認定の受付が終了となっている可能性もありますことを予め了承ください。
皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。
新型コロナウイルス感染症対策として、前年度よりおもちゃ殺菌庫、スリッパ殺菌庫を設置しておりますが、新たに検温器を導入しました。
< おもちゃ殺菌庫 >

< スリッパ殺菌庫 >

< 検温器 >

園では、定期的な換気や消毒等を徹底して行っておりますが、感染症対策機器も活用しながら、引き続き、感染予防に努めていきたいと思います。
令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)について
第1回 令和3年 9月25日(土)13時~14時予定
第2回 令和3年10月23日(土)13時~14時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」への参加予約をいただいております。
コロナ禍での説明会となりますので、両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加(お子様同伴不可)事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
9月25日(土)の説明会につきましては、参加枠残り5名となり、9月に参加できなかったご家庭は10月23日(土)の説明会へご案内させていただきます。
尚、1号認定の申請につきましては、下記の通り9月27日(月)受付開始となっています。定員に達しましたら第2回説明会までに受付を終了させていただきますことを予めご了承ください。
令和4年度『1号認定(教育標準時間)』(3・4・5歳児)について
令和4年度3・4・5歳児『1号認定(教育標準時間)』の申請窓口は「のいち幼稚学園」です。(市の利用調整なし)
(※)受付開始 令和3年 9月27日(月)
(※)1号認定の申請が定員に達しましたら、その時点で受付終了となります。
本日、香南消防署より講師をお招きして、職員の救命救急・AED講習を行いました。新型コロナウイルス対策も兼ねて、2回に分けて講習をしていただきました。

AEDの基本的な使い方や心肺蘇生法を教わりながら、救急車が到着するまでの一連の流れを、人員交代をしながら実践しました。
いざ実践してみると、胸骨圧迫はとても体力が必要で、救命救急には周囲の人との協力が重要であることが身をもって分かりました。


日本での心臓突然死の数は、年間6万人にのぼるそうです。園でも緊急時に対応できるAEDを設置していますので、いざという時のために、どの職員も実行できるよう一連の流れを把握しながら、しっかりと身に付けていきたいと思います。
今日は歯科衛生士の資格を持つ馬場先生による歯磨き指導に参加しました
アンパンマンのペープサートを活用したり、虫歯の写真を見せていただきながら、歯磨きのコツや虫歯の怖さなどを子どもたちに分かりやすく教えていただきました

実際に歯ブラシと歯の模型を使用して、正しい歯の磨き方をみせていただきました

虫歯予防の第一歩は、まず『歯磨き』であることから、歯磨きが子どもたちの生活習慣の一部になるように園でも絵本や音楽などを使って、子どもたちが楽しんで歯磨きができるように工夫を凝らしていきたいと思います
令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)
第1回 令和3年 9月25日(土)13時~14時予定
第2回 令和3年10月23日(土)13時~14時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」に早くも予約が入り始めました。
今年もコロナ禍での説明会となります。両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
今後の警戒レベルの推移や、参加予約人数によっては、入場制限をかけさせていただきます。
その場合は「受付順」とさせていただき、早期予約していただいたご家庭を優先させていただきます。
予めご了承ください。
令和4年度『1号認定(教育標準時間)』(3・4・5歳児)について
令和4年度3・4・5歳児『1号認定(教育標準時間)』の申請窓口は「のいち幼稚学園」です。(市の利用調整なし)
(※1)受付開始 令和3年 9月27日(月)
(※1)1号認定の申請が定員に達しましたら、その時点で受付終了となります。
10月の説明会時点で1号認定の受付が終了となっている可能性もありますことを予め了承ください。
皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。
〇令和3年度 第2回入園説明会について(のいち幼稚学園・つくし保育園)
・日時・・・令和2年10月24日(土)午前10時~11時(予定)となっています。
・新型コロナウイルス感染症予防対策のため、事前予約必要(電話予約可)
・1家庭1名様の参加(お子様同伴不可)、マスク着用でお願いします。
※今年度最後の説明会です。
入園希望の方はもちろん、「認定こども園やその連携園ってどんな園?」等、興味関心の
ある保護者様も見学だけでも構いませんので、是非この機会においでてください。
心より、お待ちしています。
〇令和3年度のいち幼稚学園(1号認定)の入園申し込みについて
・10月末日までの受付分は、11月2日(月)に結果を封書にてご連絡いたします。
・募集人数は、3・5歳児のお子様いずれも若干名となっています。