今年最後のプール楽しかったよ
顔付け、背泳ぎ、だるま浮き、クラゲ泳ぎをしたり
水中で目を開けてみたりと、頼もしい宙組さんの姿が見られました
室内では、9月の月刊本の付録で制作を行い、作った物で遊びを考え、
友達と一緒に楽しんでいます
毎月の月刊本も楽しんでいます
今年最後のプール楽しかったよ
顔付け、背泳ぎ、だるま浮き、クラゲ泳ぎをしたり
水中で目を開けてみたりと、頼もしい宙組さんの姿が見られました
室内では、9月の月刊本の付録で制作を行い、作った物で遊びを考え、
友達と一緒に楽しんでいます
毎月の月刊本も楽しんでいます
色々なお花が咲きました🌸
今日は朝顔の花で色水遊びをしましたよ
透明のカップに入れると、色の変化がよく見えるので
「見て!色が出てきた」とお友だちと見せ合いながら楽しむことが出来ました
青色の朝顔は青紫!
赤色の朝顔は赤紫!
と、できた色水の違いにも気付いていました
本日持ち帰りますお話を聞いてみてください
今日は待ちに待った🌟お楽しみ会🌟が開催されました
宙組さんがお店の人になり、「いらっしゃいませ~」と
お祭りを盛り上げてくれました
たこ焼きコーナー
輪投げコーナー
お面屋さん
それぞれのコーナーを思い切り楽しむ子供たちの笑顔が素敵でした
保護者会様より、今年も素敵なくじ引きを用意していただきました
「何番が出るかな?!」「大きいのが欲しい!」と
わくわくドキドキしながら楽しむことが出来ました
ありがとうございました
とても楽しい1日になりました
たくさんの景品を持ち帰りますお楽しみに
令和5年度の4月入園に向けた入園説明会の第1回説明会9月10日(土)13時~の参加予約人数が、あとわずかとなりました。
当園、のいち幼稚学園に興味、関心のある方がおいでましたら是非ご参加ください。
ちなみに香南市の入園受け付けは、11月開始となっています。
〇第1回説明会 9月10日(土)13時~
〇第2回説明会 10月22日(土)13時~
・1家庭1名の保護者様のご参加
・マスク着用
・お子さまのご参加は現時点では不可となっています。
。スリッパのご持参をお願いします。
お誕生日会・七夕集会がありました🎋
保護者のお父さんが持って来てくれた大きな笹に、
皆で作った飾りを付けました
今夜は天の川が見えるかな!?
みんなの願い事が叶いますように
たくさんの経験を楽しんでいます
カニピース
宙組さんと月組さんが二人一組になり、とうもろこしの皮むきをしました🌽
「ひげみたいな皮見つけた
」
「見てこれが髪の毛で、これがドレスで、人みたい
」
と言う子どもの声が聞こえてきたので、シールを貼ってみました
とっても可愛い女の子に大変身
水遊びでも、とうもろこしの皮で遊んでみました
足で踏むと「ふわふわしてる」「気持ち良い~
」
と感触を楽しんでいました
剥いたとうもろこしは、おやつでいただきました
今が旬の 🌽とうもろこし🌽 はとっても甘くて美味しかったです
6月生まれのお誕生日会がありました。今月は、11名のお友だちがお誕生日を迎えます
6月の雨が大好きな「かたつむり」「かえるのうた」を歌ってみんなでお祝いしました。
先生からの出し物は「ねこのピートだいすきなしろいくつ」のペープサート
どんな時も楽しもうというお話でした。
子ども達は6月の雨も、かえるやかたつむりを探したり、水たまりで泥んこしたりと楽しんでいます
今月も色んなことを楽しもうね
6月4日は『6(む)4(し)』の語呂合わせで、虫歯予防デーでした
そこで6月3日に歯科衛生士の資格を持つ馬場先生による歯科衛生指導に参加しました
アンパンマンのペープサートや虫歯の写真を使って、分かりやすく教えていただきました
歯についてのクイズもしました「子どもと大人の歯の数は何本でしょう?」という問題に「20本
」
「30本ぐらいかなぁ・・・」と元気いっぱい答えてました。
「歯磨き以外で他に大切なことは何でしょう?」と聞かれると、「ぐちゅぐちゅぺーをする」
「おかあさんにさいごチェックしてもらう」「モンダミンをする
」とたくさん意見を
出していました中には「おとうさん、はみがきしてないで
」という声も・・・あれれ
歯ブラシと歯の模型を使って、上手な歯の磨き方も学びました
歯の上や外側だけでなく、内側も忘れないように磨くことや、お菓子をだらだらと食べないこと、
虫歯は歯医者さんしか治せないなど、歯についてたくさんお話を聞きました
これからも歯を大切にしていこうね
今日から水遊びが始まりました
みんなびしょ濡れになって大はしゃぎでした
育てていた あおむしが 蝶々になりました
あおむしが壁に張り付いてさなぎになり
さなぎの色が緑から茶色に変わり
生まれてきた蝶々は羽を乾かし
飛んでいきました
素敵な虫の成長を間近で見れた子ども達は
とても良い経験になったと思います
ジャックと豆の木の思い出を絵に描きました✎
園庭にさつまいものつるを植えましたよ
先生と一緒に植え方を考え、根っこが出てくる話や、土のお布団のかけ方などを話しました
つるに宙組さん一人一人の名前を付け、責任をもってお世話をすることにしました☆
どんなお芋が何個できるかな!?収穫が楽しみです