◆ お 知 ら せ ◆
令和2年度の入園説明会を下記の日程で行います。認定こども園のいち幼稚学園、地域型小規模園
つくし保育園、令和2年3月開園予定の企業主導型保育園えみの保育園について興味・関心のある
方は是非ご参加ください。新園舎の内覧もできます。
記
第一回入園説明会 : 令和元年 9月28日(土)午前10時~11時予定
第二回入園説明会 : 令和元年10月19日(土)午前10時~11時予定
~ ご参加 お待ちしています。 ~
◆ お 知 ら せ ◆
令和2年度の入園説明会を下記の日程で行います。認定こども園のいち幼稚学園、地域型小規模園
つくし保育園、令和2年3月開園予定の企業主導型保育園えみの保育園について興味・関心のある
方は是非ご参加ください。新園舎の内覧もできます。
記
第一回入園説明会 : 令和元年 9月28日(土)午前10時~11時予定
第二回入園説明会 : 令和元年10月19日(土)午前10時~11時予定
~ ご参加 お待ちしています。 ~
9月生まれのお誕生会がありました『ま~るい タマゴが パチンと われて~
』一人ずつ滑り台をすべり
登場!名前と年齢を言い、みんなにお祝いしてもらいましたよ
その後は、なんと!!!!先生たちによる組体操片手バランス・長座・一本橋にピラミッド
大技の成功に、
会場は大盛り上がりでした
引き続いてバルーン演技いつもは自分たちがやっているバルーンを周りから見ることができ「すごいね~」
「おぉ~~~~」と目を輝かせていましたよ
運動会に向けて、みんなで力を合わせて頑張って行きましょう
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございますこれからも、すくすく大きくなってね
今日はいつもお世話になっている上岡地区のお家へ手作りのプレゼントを持って敬老の日の町内訪問を行いました
プレゼントを手渡した子ども達に、「ありがとう」と声をかけていただき、とても嬉しそうな子どもたちでした
また、9月16日 の敬老の日にはおじいさん、おばあさんに届くように絵葉書を作成して送りました楽しみに
していてくださいね
――――――――おじいさん、おばあさん、いつもありがとう!いつまでも元気でいてね―――――――
初めはお水が苦手でプールに入る事を嫌がるお友達もいましたが段々と慣れてきた様子でプール遊びを楽しみました
本日のプール納めはお天気の関係でプールに入ることができませんでしたが、クラスのみんなでプール遊びを通し
て楽しかったことや出来るようになったことなどを話し合いました「顔をお水につけられるようになった!」
「泣かずに入れた!」など様々です
また来年も楽しもうね
8月生まれのお誕生会がありました。今月は3名のお友達のお誕生日をお祝いしました保育者に1人ずつ名前を呼んで
もらいみんなに誕生日の歌をうたってもらいました。
子どもに扮した保育士が登場し、夏の思い出を話しました。夏と言えばよさこい虫捕り
川遊びに海水浴
そして…すいか割りまずは保育士がチャレンジ
上手に割れるかなぁ
……残念
次は子ども達にも手伝って
もらうことにしました。2人で力を合わせて頑張りました。
「せ~の、えいっ」上手に割れました
夏の楽しい思い出ができました8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。これからもすくすく大きく
なってね
今日のおやつの時間は幼児組さんが楽しみにしていたパフェパーティーを行いましたたくさんの種類のお菓子を
好きなだけ容器に盛り付けていました宙組さんは星組さんの盛り付けのお手伝いも行いました
お兄さん、
お姉さんらしい姿が見られましたよ
<星組>
<月組>
<宙組>
美味しそうなパフェが出来上がりました冷たいパフェ美味しかったね
またひとつ楽しい思い出が増えました
ティッシュの空き箱やモール、お菓子の空き箱などを使って廃材遊びを楽しみましたはさみやのり、マーカーを
上手に使い、お友達と考えを出し合いながら思い思いに作っていましたよ
そんな中で『トイストーリー4』観に行ったというお友達が数名おり、クラスで話題になっていたので、みんな
で“フォーキー“を作りました
個性豊かなかわいいフォーキーが出来ました8月もたくさん遊ぼうね
スポーツ参観と、親育ち支援講話を実施しました保護者の皆さまにはご多忙のところお時間をいただきありが
とうございました日頃、子どもたちが頑張っている姿を見ていただけたことと思います
<虹組>
<星組>
<月組>
<宙組>
親育ち支援講話は5歳児保護者向けで、高知県教育委員会幼保支援課の岡上さんと濱渦さんをお招きして基本的生活
習慣や”早寝・早起き・朝ごはん”の重要性や小学校就学をイメージして、子どもに向き合えるようになることを目的
とした講話をしていただきました。
幼児期の子ども達のあそびの経験が就学してからの学習と深く結びついているというお話をしていただき、残りの
幼稚園生活を楽しみ、一年生になる事を喜び、不安な気持ちなく迎えられるよう応援したいと思います
又、就学まであと8ケ月あります。今すぐできることから1つでも実践して頂けたらと思います。
7月生まれのお誕生日会がありました。今月は10名のお友達のお誕生日をお祝いしました 保育者に1名
ずつ名前を呼んでもらい、お歌と「大きなお芋」のパネルシアターがプレゼントされました
~ ~ 7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。これからもすくすく 大きくなってね ~ ~
保護者会主催の夕涼み会がとりおこなわれました。たくさんのご協力をありがとうございました!!雨天で花火が
できなかったことは残念でしたが、保護者会の皆さんの夜店を子ども達はとっても楽しんでいました
また、今年もよどやドラッグ野市店さんがヨーヨー釣りの夜店を出店してくださり、売り上げの全てを保護者会に
寄付してくださいました。雨天の中のご協力本当にありがとうございました
子ども達にとって、また一つ楽しい思い出ができました。