4歳児クラス | カテゴリー | のいち幼稚学園 | Page 25

やえもん幼稚園
  • 園について
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Category Archives: 4歳児クラス

6/4日 歯科衛生指導♪

6/4日 歯科衛生指導♪

歯科衛生士の資格を持つ馬場先生による歯磨き指導を行いましたいつもはエプロン姿の先生が白衣に着替えて
登場し、みんなの視線が一気に集まりました
アンパンマンやしょくぱんまん、ばいきんまんを登場させて、「歯みがききはいつしますか?」の質問にみんな
「ご飯を食べたあと」や「おやつを食べたあと」とばっちりのお返事ができていました

DSCF4004_R  DSCF4005_R

DSCF4010-1_R  DSCF4008_R

「歯みがきをしないとこんなふうに虫歯になります!!」虫歯の写真にみんなビーックリ

虫歯にならないためには、歯みがきはもちろんのこと、キャラメルなど甘いものを食べすぎないことも聞きました。80歳で20本の歯が残せられるように子どもたちと食後の歯みがきに取り組んでいきます

DSCF4015_R  DSCF4017_R

DSCF4021_R  DSCF4033_R

6/2日 お芋堀に行ったよ♪(月・宙組)

6/2日 お芋堀に行ったよ♪(月・宙組)

(月組)
長靴を履いて、リュックサックに軍手とスコップを入れたら、園からタクシーに乗ってお芋畑へ
お芋畑へ行くまでのお散歩も「ちょうちょう!」「オタマジャクシいっぱいおるね」と楽しみながら歩きました

DSCF1002_R  DSCF1004_R

DSCF1007_R  DSCF1008_R

DSCF1015_R  DSCF1017_R

みんな上手に掘れました掘ったばかりのお芋を絵に描き、想い出が一つ増えました

(宙組)
待ちに待ったお芋掘り畑への小道も自然と早足に・・・
畑に着くと「いっぱい掘るぞ~オ~」と気合の入る子供たち

IMG_0076_R  IMG_0078_R

IMG_0080_R  IMG_0084_R

「ここにある!」「大きい」「小さい赤ちゃん」と言いながらたくさん掘ったお芋を見せてくれました

IMG_0111_R  IMG_0098_R

IMG_0092_R  IMG_0118_R

IMG_0119_R  IMG_0120_R

IMG_0121_R  IMG_0126_R

IMG_0136_R  IMG_0137_R

IMG_0138_R  IMG_0140_R

IMG_0141_R  IMG_0143_R

IMG_0146_R  IMG_0148_R

かわいいスコップさんたちも大活躍でした

IMG_0152_R

こんなにたくさん掘れましたよ
お芋掘り日和でしたお家でお話を聞いてみてくださいね

5/29日 ファミリーデー

5/29日 ファミリーデー

お父さん、お母さん、いつもありがとう子どもたちが感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを作りました

(鳥組さん・写真付き鍵フック)

DSCF9070_R  DSCF9074_R

(花組さん・写真飾り)                                               (虹組さん・手紙入れ)

DSCF9082_R   DSCN0959_R

DSCN0955_R     DSCN0952_R

(星組さん・ハートのマグネット)                 (月組さん・フォトフレーム)

DSC_6698_R  DSCF9077_R

(宙組さん・ストラップ、家族の絵)

IMG_0026_R  IMG_0029_R

IMG_0031_R

毎日のごはんの準備、お洗濯、月に一度のお弁当日等…いつも本当にありがとう大好きだよ

 

5/21日 野菜の苗を植えたよ!(星・月・宙組)

5/21日 野菜の苗を植えたよ!(星・月・宙組)

先生やお友達と一緒に野菜の苗植えをしました苗を観察したり匂いを嗅いでみたりと興味津々な子どもたちです

星組(トマト)

DSC_6631_R  DSC_6634_R

DSC_6640_R DSC_6636_R

月組(きゅうり)

DSCN0462_R  DSCN0468_R

宙組(なす)
苗が1本しかなかったのでじゃんけんをして勝ったお友達が苗を植えました

IMG_0805  IMG_0774

IMG_0756  IMG_0831

毎日のお世話も楽しみにしている子どもたちです丈夫に育ちますように

DSC_6645_R  DSC_6641_R

DSCN0472_R  IMG_0827

5/14日 5月生まれのお誕生日会♪

5/14日 5月生まれのお誕生日会♪

5月生まれのお友達のお誕生日会をしました。今月は8名のお友達がお誕生日を迎えます。3密防止のため、乳児組、
幼児組で分かれてお祝いしました

DSC00206_R DSCF7460_R

お祝いをしてもらった後は、保育士からの出し物「おおきなかぶ」のペープサートを見ました

DSC00219_R  DSC00218_R

幼児組ではキャベツの手遊びをしてから、先生の出し物「色水マジック」を楽しみました。

DSCF7455_R DSCF7462_R

お水をいれたペットボトルを、お友達がフリフリすると…?

DSCF7466_R  DSCF7463_R

みるみるうちにきれいな色水ができました。マジック大成功で、大喜びのお友達でしたこれからの季節、お外で
色水作りやジュース屋さん をしていっぱいあそぼうね

~   ~   ~  5月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます  ~  ~  ~

 

フッ素洗口しています♪(月・宙組)

フッ素洗口しています♪(月・宙組)

コロナウイルス感染症拡大予防により、家庭保育のご協力本当にありがとうございます

保育所でも手洗い、うがいに留意しこまめに声がけするようにして、体調の変化に気を付けるようにしたいと思います。

宙組さんのぶくぶくうがいの仕方を見せてもらって、月組さんもうがいを始めました

DSCN0408_R  DSCN0409_R

さすが宙組さんブクブクと大きな音がきこえました

DSCN0413_R  DSCN0412_R

DSCN0410_R  DSCN0415_R

「みんな揃って、やりたいね~」とお話しました

また、綺麗なお花を持ってきてくれたお友達保育所の中がパッと明るくなりました

優しい気持ちをありがとうございました

DSCN0416_R

コロナウイルスに負けないように、ゴールデンウイークをお過ごしくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月生まれのお誕生日会♬

4月生まれのお誕生日会♬

4月生まれのお誕生日会をしました。コロナ対策で密集を避けるために乳児組と幼児組に分かれて行いました。
乳児組では8名のお友達がお誕生日を迎え、みんなでお祝いをしました。大型絵本「はらぺこあおむし」が
出てく ると大きな絵本にみんなの視線が集まり、曲と共に流れる朗読を聞き入っていました。

DSCF7340  DSCF7344

DSCF7345  DSCF7351

DSCF7381  DSCF7382

幼児組では、4名のお友達がお誕生日を迎えます。体調不良で参加できなかったお友達のお名前もみんなで
歌ってお祝いをしました。大きな縦長の絵本「地下100階だての家」を先生が読んでくれました。100階も
あるお家にみんな興味津々で聞いていました。

DSCF7353  DSCF7357

DSCF7363  DSCF7369

DSCF7371  DSCF7375

DSCF7376  DSCF7377

~4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます~これからもすくすく大きくなってね

3月の月組さん

3月の月組さん

4月からは宙組さん!!進級を心待ちにしている月組さん鳥組さんの面倒を見てあげたり、一緒に遊んだりと
優しい月組さんです

DSC_6440  DSC_6441

正課授業も楽しく取り組んでいます
〈音楽〉

DSC_6436  DSC_6435

〈英語〉

DSC_6443  DSC_6448
〈体育〉

DSC_6497   DSC_6503

〈教科〉

DSC_6528   DSC_6529

今年最後のお弁当日は、お散歩へ行き、お外でピクニック気分を味わいながらお弁当を食べました

DSC_6465  DSC_6470

DSC_6469  DSC_6468

DSC_6467  DSC_6473

DSC_6480  DSC_6481

今年一年間、美味しいお弁当を作っていただきありがとうございました

2020年3月27日 :