今日まで絵本や紙芝居を見たり、先生たちのお話を聞いて、鬼のお面や、豆を入れる升作りをして豆まきの準備をし
てきたよい子達です
手作りのお面をつけて集会に参加です!「節分になぜまめをまくの」という紙芝居を見て、お
福さんという人が鬼のお嫁さんにならないように豆を投げた事を知りました
星、月、宙組さんは園庭に移動して豆
まきの準備をします
いつも元気いっぱいのお友だちですが、今日はなんだか様子が違いますよ

子ども達の後ろから鬼が・・・




福の神様の近くに集まるお友だちも沢山でした


鬼さんは踊りが好きと聞いて、「オニのパンツ」を練習してきた子どもたちは勇気を出して踊りました
鬼さんも一緒に踊ってくれて仲良くなれました
<星組> <月組>

<宙組> <鳥組>


<花組>


<虹組>


<えみの保育園>

節分の豆まきは一年の豊作を祈り、無病息災の願って行います
子どもたちが健康に、自分なりに頑張りたい目標を持
てるようご家庭でもお話が出来るような日にしてもらいたいと思います
明日は立春。よい子さんよく頑張りました
楽しみにしていたパンのお買い物体験の日
今日はお弁当の日なので、お弁当の量をお家の方と相談して持ってきて
もらいました




どれにしようか悩むかと思いきや、あっという間に二つパンを選んでいた月組さん
お買い物券をパン屋さんに渡し
て「ありがとう」とお買い物する事ができました
「どれにした~?」とお友だちとパンを見せ合いっこして楽しんでいました





そしておべんとうの時間
まずお弁当を食べてから、パンを全部食べたお友だち、一つ持って帰ったお友だちと
それぞれでした。とっても良い思い出になりました
2020年もあと少し!今年の保育教育も今日が最後となりました。
今年は新型コロナウイルス感染症の為、東京オリンピック、パラリンピックや
高校野球の甲子園大会など色々な行事やイベントが、中止・延期となりました。
コロナ禍で、無事に運動会と生活発表会が開催でき、子どもたちの成長や輝いた姿を
発表することができました。開催にあたり、保護者様のご協力ご理解をいただき
ありがとうございました。
今年度の運動会と生活発表会の練習風景を、一つのスライドショーにしました。
ぜひご覧ください。
☆運動会☆
☆発表会☆
令和3年度もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。
発表会一人一人が楽しんで参加することができました
衣装を着て今から舞台へ
担任よりもリラックスしていた子どもたちでした
すごい!




とっても素敵な発表会になりました
発表会を頑張った子どもたちは、クリスマスが待ちどおしくて…
サンタさんに幼稚園を空からでも見つけてほしいと、キラキラの手作りリースを飾りつけ楽しみにしていました



クリスマスの日
朝からワクワクが止まらない様子
お昼寝から目覚めると……サンタさんからのお手紙が


綺麗にしていた靴箱に入っていたプレゼントに大喜びでした
来年もサンタさんに来てほしいねと、翌日には大掃除をがんばりました





一年間沢山遊んだお部屋や、お道具箱の中、机や椅子、靴箱を丁寧に拭きピカピカになりました
新しい年も病気に負けず、元気にたくさん遊べますように…
