4歳児クラス | カテゴリー | のいち幼稚学園 | Page 12

やえもん幼稚園
  • 園について
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Category Archives: 4歳児クラス

8月生まれのお友だちのお誕生日会をしました🍰

8月生まれのお友だちのお誕生日会をしました🍰

楽しい楽しいお誕生日会
「お名前を教えてください🎤」と聞いてみると
少し照れながらも、自分のお名前を言うことができました🎤

IMG_8864_R  IMG_8868_R

IMG_8870_R  IMG_8871_R

IMG_8872_R  IMG_8887_R

IMG_8889_R  IMG_8891_R

IMG_8893_R  IMG_8895_R

IMG_8896_R  IMG_8897_R

IMG_8899_R  IMG_8901_R

IMG_8902_R  IMG_8904_R

IMG_8910_R  IMG_8913_R

IMG_8915_R  2_R

3_R  I_R

4_R

卵をパカッ🍳
粉をサッサッサ
ま~ぜまぜ

型に入れてオーブンに入れて…

大きなケーキが焼けました

仕上げに、年長さんの作ってくれたイチゴ🍓
飾って素敵なケーキが出来上がりました

お誕生日おめでとう
すくすくと元気いっぱい大きくなってね

 

プール納めを行いました🐬(月組)

プール納めを行いました🐬(月組)

月組さんのプール納めを行いました🐡
お友だちが顔付けする様子を見て挑戦し
「できたで~」と喜び合ったり、
ワニさん泳ぎや洗濯機(みんなで同じ方向に走り、流れを作る)をしたりと
とても楽しいプールでした

今日は、宝探しも楽しみましたよ
「きらきらする」「面白い形」とたくさん拾うことが出来ました

IMG_8834_R  IMG_8838_R

IMG_8840_R  IMG_8841_R

IMG_8843_R     IMG_8845_R  IMG_8847_R     IMG_8848_R  IMG_8849_R     IMG_8850_R  IMG_8852_R     IMG_88301_R

IMG_8853_R  IMG_8854_R

IMG_8855_R  IMG_8856_R

IMG_8860_R

 

イルカのメダルをもらって、はい・チーズ
来年度、宙組さんに進級してからのプールも楽しみですね

2022年8月30日 :
朝顔が綺麗に咲いたよ🌸(月・宙組)

朝顔が綺麗に咲いたよ🌸(月・宙組)

色々なお花が咲きました🌸
今日は朝顔の花で色水遊びをしましたよ

IMG_8716_R  IMG_8739_R

IMG_8740_R  IMG_8741_R

IMG_8747_R  IMG_8748_R

IMG_8749_R  IMG_8715_R

IMG_8719_R  IMG_8723_R

IMG_8757_R  IMG_8737_R

IMG_8734_R  IMG_8732_R

IMG_8728_R  IMG_8727_R

IMG_8726_R  IMG_8759_R

IMG_8735_R  IMG_8736_R

IMG_8795_R  IMG_8761_R

IMG_8763_R  IMG_8765_R

IMG_8768_R  IMG_8769_R

IMG_8770_R  IMG_8772_R

IMG_8773_R  IMG_8775_R

IMG_8779_R  IMG_8782_R

IMG_8789_R  IMG_8794_R

IMG_8793_R  IMG_8791_R

IMG_8742_R  IMG_8745_R

IMG_8746_R

透明のカップに入れると、色の変化がよく見えるので
「見て!色が出てきた」とお友だちと見せ合いながら楽しむことが出来ました

青色の朝顔は青紫!
赤色の朝顔は赤紫!

と、できた色水の違いにも気付いていました

本日持ち帰りますお話を聞いてみてください

制作(月組)

制作(月組)

ハサミやのりを使った制作を楽しんでいます

【カラフルな傘を作りました☂
まずは1回切り!ハサミの持ち方を再確認しながら、
慎重に切り進めましたのりの量の調節の仕方も知りました

IMG_7350_R  IMG_7352_R

IMG_7353_R  IMG_7355_R

IMG_7356_R  IMG_7357_R

IMG_7359_R  IMG_7366_R

IMG_7369_R  IMG_7374_R

IMG_7375_R  IMG_7378_R

IMG_7380_R

【廃材遊び
素材の違いを知り、プラスチックには水性ペンがつかない!
ガムテープと両面テープの使い方の違い!など、たくさんの気づきが見られています

IMG_8008_R  IMG_8009_R

IMG_8010_R  IMG_8011_R

IMG_8012_R  IMG_8013_R

IMG_8019_R

【まっすぐ切ってタコの足作り🐙
赤い折り紙を、真っすぐ切りました
切った折り紙を指やペンを使って、くるくる巻いてみました

IMG_8361_R  IMG_8363_R

IMG_8373_R  IMG_8375_R

IMG_8376_R  IMG_8377_R

IMG_8381_R  IMG_8390_R

IMG_8391_R  IMG_8404_R

IMG_8406_R  IMG_8409_R

IMG_8411_R  IMG_8415_R

IMG_8417_R  IMG_8420_R

IMG_8422_R  IMG_8714_R

タコの周りに魚やカニを描き、素敵な海の作品ができました
ハサミやのりを使う機会が増え、使い方が上手になってきています
これから、子どもたちが どんな素敵な作品を作ってくれるのか
とても楽しみです

2022年7月20日 :
お楽しみ会を行いました🎆(星・月・宙組)

お楽しみ会を行いました🎆(星・月・宙組)

今日は待ちに待った🌟お楽しみ会🌟が開催されました

DSC_0560_R  DSC_0561_R

DSC_0570_R  IMG_7668_R

宙組さんがお店の人になり、「いらっしゃいませ~」と
お祭りを盛り上げてくれました

DSC_0617_R  DSC_0606_R

IMG_7484_R  DSC_0550_R

たこ焼きコーナー
輪投げコーナー
お面屋さん

それぞれのコーナーを思い切り楽しむ子供たちの笑顔が素敵でした

IMG_7253_R  IMG_7260_R

IMG_7263_R  IMG_7270_R

IMG_7268_R  IMG_7272_R

IMG_7275_R  IMG_7279_R

IMG_7292_R  IMG_7295_R

IMG_7299_R  IMG_7301_R

IMG_7302_R  IMG_7307_R

IMG_7311_R  IMG_7313_R

IMG_7319_R  IMG_7324_R

IMG_7327_R  IMG_7334_R

IMG_7351_R  IMG_7357_R

IMG_7362_R  IMG_7364_R

IMG_7368_R  IMG_7369_R

IMG_7373_R  IMG_7374_R

IMG_7377_R  IMG_7378_R

IMG_7381_R  IMG_7388_R

IMG_7390_R  IMG_7394_R

IMG_7395_R  IMG_7401_R

IMG_7407_R  IMG_7412_R

IMG_7414_R  IMG_7418_R

IMG_7419_R  IMG_7427_R

IMG_7430_R  IMG_7435_R

IMG_7438_R  IMG_7446_R

IMG_7449_R  IMG_7457_R

IMG_7463_R  IMG_7471_R

IMG_7475_R  IMG_7485_R

IMG_7488_R  IMG_7490_R

IMG_7495_R  IMG_7497_R

IMG_7500_R  IMG_7503_R

DSCF8806_R  DSCF8818_R

DSCF8827_R  DSCF8830_R

IMG_7506_R  IMG_7509_R

IMG_7514_R  IMG_7522_R

IMG_7525_R  IMG_7527_R

IMG_7528_R  IMG_7530_R

IMG_7534_R  IMG_7550_R

IMG_7545_R  IMG_7541_R

IMG_7538_R

保護者会様より、今年も素敵なくじ引きを用意していただきました
「何番が出るかな?!」「大きいのが欲しい!」と
わくわくドキドキしながら楽しむことが出来ました
ありがとうございました

IMG_7553_R  IMG_7556_R

IMG_7557_R  IMG_7571_R

IMG_7621_R  IMG_7628_R

IMG_7633_R  IMG_7650_R

IMG_7655_R  IMG_7659_R

IMG_7661_R  IMG_7640_R

DSC_0676_R  IMG_7630_R

DSCF8793_R  IMG_7202_R

DSC_0577_R_R

とても楽しい1日になりました
たくさんの景品を持ち帰りますお楽しみに

残りわずかとなりました。

残りわずかとなりました。

令和5年度の4月入園に向けた入園説明会の第1回説明会9月10日(土)13時~の参加予約人数が、あとわずかとなりました。

 

当園、のいち幼稚学園に興味、関心のある方がおいでましたら是非ご参加ください。

 

ちなみに香南市の入園受け付けは、11月開始となっています。

 

〇第1回説明会 9月10日(土)13時~

 

〇第2回説明会 10月22日(土)13時~

 

・1家庭1名の保護者様のご参加

 

・マスク着用

 

・お子さまのご参加は現時点では不可となっています。

 

。スリッパのご持参をお願いします。

お誕生日会・七夕集会がありました🎋

お誕生日会・七夕集会がありました🎋

お誕生日会・七夕集会がありました🎋
保護者のお父さんが持って来てくれた大きな笹に、
皆で作った飾りを付けました

IMG_8100_R  IMG_8102_R

IMG_8103_R  IMG_8104_R

IMG_8108_R  IMG_8116_R

IMG_8121_R  IMG_8124_R

IMG_8130_R  IMG_8133_R

IMG_8135_R  IMG_8139_R

IMG_8146_R  IMG_8147_R

IMG_8150_R  IMG_8153_R

IMG_8155_R  IMG_8156_R

IMG_8163_R  IMG_8164_R

IMG_8166_R  IMG_8167_R

IMG_8170_R  IMG_8175_R

IMG_8188_R  IMG_8196_R

IMG_8197_R  IMG_8204_R

IMG_8214_R  IMG_8215_R

IMG_8218_R  IMG_8222_R

IMG_8228_R  IMG_8234_R

IMG_8247_R  IMG_8258_R

今夜は天の川が見えるかな!?
みんなの願い事が叶いますように

とうもろこしの皮むき🌽(月・宙組)

とうもろこしの皮むき🌽(月・宙組)

宙組さんと月組さんが二人一組になり、とうもろこしの皮むきをしました🌽

DSC_0152 - コピー_R  DSC_0158_R

DSC_0168_R  DSC_0174_R

DSC_0175_R  DSC_0177_R

「ひげみたいな皮見つけた

DSC_0181_R  DSC_0185_R

「見てこれが髪の毛で、これがドレスで、人みたい
と言う子どもの声が聞こえてきたので、シールを貼ってみました
とっても可愛い女の子に大変身

DSC_0186_R DSC_0203_R

DSC_0196_R  DSC_0197_R

DSC_0200_R  DSC_0202_R

DSC_0206_R  IMG_7963_R

IMG_7891_R  IMG_7894_R

IMG_7897_R  IMG_7900_R

IMG_7902_R  IMG_7908_R

IMG_7926_R  IMG_7927_R

IMG_7928_R  IMG_7929_R

IMG_7930_R  IMG_7934_R

IMG_7936_R  IMG_7939_R

IMG_7942_R  IMG_7948_R

IMG_7952_R  IMG_7958_R

IMG_7959_R  IMG_7962_R

DSC_0216_R  DSC_0219_R

DSC_0223_R

水遊びでも、とうもろこしの皮で遊んでみました
足で踏むと「ふわふわしてる」「気持ち良い~
と感触を楽しんでいました

剥いたとうもろこしは、おやつでいただきました

IMG_7979_R  IMG_7973_R

DSC_0274_R  DSC_0269_R

今が旬の 🌽とうもろこし🌽 はとっても甘くて美味しかったです

6月生まれのお誕生日会

6月生まれのお誕生日会

 

6月生まれのお誕生日会がありました。今月は、11名のお友だちがお誕生日を迎えます

6月の雨が大好きな「かたつむり」「かえるのうた」を歌ってみんなでお祝いしました。

 

DSCF8579_R DSCF8580_R

 

DSCF8582_R DSCF8583_R

 

DSCF8585_R DSCF8586_R

 

先生からの出し物は「ねこのピートだいすきなしろいくつ」のペープサート

 

DSCF8589_R DSCF8590_R

 

どんな時も楽しもうというお話でした。

 

子ども達は6月の雨も、かえるやかたつむりを探したり、水たまりで泥んこしたりと楽しんでいます

今月も色んなことを楽しもうね

 

 

 

片栗粉遊び(月組)

片栗粉遊び(月組)

 

片栗粉を使って感触遊びを楽しみました
水やお湯を入れると、片栗粉が変化していく様子を
見たり触ったりして楽しみました

IMG_7721_R  IMG_7739_R

IMG_7741_R  IMG_7744_R

IMG_7743_R  IMG_7717_R

IMG_7754_R  IMG_7757_R

IMG_7762_R  IMG_7763_R

IMG_7764_R  IMG_7722_R

IMG_7728_R  IMG_7731_R

IMG_7766_R  IMG_7771_R

IMG_7778_R  IMG_7787_R

給食の あんかけ は片栗粉でとろみをつけていることを伝えると、
「すごい!」「美味しい」とあっという間に完食

お家でも「とろみ」を付けるときには
是非、お子様と一緒にやってみてください

2022年6月9日 :