お散歩に出掛け、菜の花を見てきました
みつばちの足に花粉がついているのを発見
「これ、図鑑で見たことある」「はちみつ作るがで
」と…
さすが年長さんたくさんの発見を楽しみました
不思議なカメムシ?も見つけました
また、お散歩に行こうね
お散歩に出掛け、菜の花を見てきました
みつばちの足に花粉がついているのを発見
「これ、図鑑で見たことある」「はちみつ作るがで
」と…
さすが年長さんたくさんの発見を楽しみました
不思議なカメムシ?も見つけました
また、お散歩に行こうね
ひなまつり集会が終わり、お部屋で遊んでいた子ども達の所に珍しいお客さんがやってきました。
なんと、地域をパトロールしているおまわりさん!!
本物のおまわりさんを見て、子ども達は「かっこいいーーー!!!」と目を輝かしていました。中には敬礼をするお友だちも!将来警察官になっているかも・・・!!記念に一緒に写真を撮りました!!
おまわりさん、これからも町の平和を守ってください!!ありがとうございました!!
今日は3月3日桃の節句です。楽しみにしていたひなまつり集会を行いました。
まず最初に、ひなまつりの由来についてのおはなしを聞いたり、紙芝居を見て楽しみました。
ひなまつりは、『女の子の成長と幸せを願いお祝いする日』と言われていますが、昔の人は女の子だけでなく、男の子や大人の人でも、『病気にならないように』『悪いことが起きないように』と、ひな人形にお願いをする日でもあったそうです。
ひなまつりの由来や紙芝居を見て、「おうちにもひなにんぎょうかざっちゅうでー!」「おにんぎょうさんまもってくれてありがとう!」と教えてくれた子ども達。最後にみんなでうれしいひなまつりを歌いました
ひな人形の前で写真を撮りました。みんなニコニコいい笑顔!
〈鳥組〉
〈花組〉
〈虹組〉
〈星組〉
〈月組〉
〈宙組〉
今日の午後のおやつは、桃のゼリーです🍑食べるのが楽しみだね!!
だんだん暖かくなってきた今日この頃。春はすぐ近くまで来ています。🌸
みんなでラーメン体操を踊ってお別れ会の始まり
月組さんからありがとうと思いを伝えながらプレゼントを渡しました
宙組さんからは、素敵なお花のプレゼントをいただきました
卒園式まであと14回しか遊べない
と毎日数える子どもたち…
楽しい思い出をたくさん増やしてほしいです
暖かくなってきました
外遊びを楽しんでいます
シャボン玉をしたり、畑で走り回ったり
虫をつかまえたり、、、
のびのびと楽しんでいます
『不審者侵入防止避難訓練』
今日は南国警察署の皆様にご協力いただき、星・月・宙組さんが戸外遊び中に、不審者が園庭に侵入してくる想定で訓練をしました。カメラを持った不審な人物が近づいてきたので、担任保育士が門扉を閉めて不審者対応をしている間に、子ども達はえみの保育園園舎に避難しました。
訓練後、職員は刺股の使い方や護身術を教わりました。手を掴まれた時や後ろから来た時など、色んな場面を想定し、実践しました。
『誘拐被害防止教室』
月・宙組さんは、誘拐被害防止教室を受講しました。DVD「ニャンダー仮面の誘拐防止」を視聴後、防犯の合言葉『いか(いかない)・の(のらない)お(大声を出す)・す(すぐ逃げる)・し(知らせる)』や子ども110番の家を学びました。
大きな声で「たすけてーーーーー!!!!!」と叫ぶ練習もしました。
最後に宙組の代表のおともだちが、誘拐を想定したロールプレイに挑戦しました。「お菓子を買ってあげるから、フジに一緒に行こう!」「うちの犬がいなくなったから、一緒に探してくれない?」と声を掛けてきました。
最初のグループは、「いやだ!!!!」と大きな声で叫び、こども110番の家に逃げることができました。たいへんよくできました
次のグループは、みんなの前で少し緊張してましたが、こども110番の家にすぐに逃げて、「へんなひとがいる」と伝えていました。がんばったね
最後にお菓子やティッシュ、ばんそうこうなどたくさんおみやげもいただきました。
南国警察署の皆様、子ども達と職員に丁寧なご指導をありがとうございました。とても勉強になりました!!
3年ぶりに、保護者の皆様の見守りの中
マラソン大会を開催することができました
マラソンを経験することで、諦めずに頑張る力、悔しい気持ち、嬉しい気持ち、達成感など
色んな感情が育ったと思います
たくさんの応援をありがとうございました
素敵な3層のゼリーになりました
カップの周りには可愛い絵を描き、世界に一つだけの
オリジナルゼリーの完成です
宙組さんと月組さんの交流を楽しんでいます
今日は、月宙2~3人でペアになり、
様々な物を作って楽しみました
【小物入れ】
初めて紙粘土に触れた子どもも多く、いつも使っている粘土との違いに
驚いている子どももいました
ビーズや桜の花びらで飾り付け🌸
乾燥したら後日色塗りをします
【ぷよぷよボールの色分け】
グループで3色を決め、ぷよぷよボールの色分けをしました
後日、素敵な何かに変身します
【たこやき】
新聞を丸め、ティッシュを巻き
ソースと青のりをふりかけて完成
白たいやきの流行りにのり、白いたこ焼き
給食の時間と重なり「いい匂いがしてきた」
「夜ご飯はたこ焼きがいいな」「たこ焼きの匂いもしてきそう
」
と可愛い子どもたちの声が聞こえてきましたよ
宙組さんの歌を聞いて泣く子ども…
「宙組さんともうすぐお別れだよ」の言葉に泣く子ども…
月組さんの涙に心を動かされます
残りの園生活もみんなで楽しみたいです
ハサミの使い方も上手になり、〇も綺麗に切れるようになりました✂
平仮名にも興味があり、先生が書いたお手本を真似して
上手に書くことができています
鬼のお面も作りましたよ👹
消防放水訓練の後には、消防車の絵を描いてみました
外遊びも楽しんでいます