(1月入園)
・0歳児 1名
・1歳児 2名
・3歳児 1名
入園されたい方は11月末までに香南市へ申請する必要があります。
お知り合いやご近所で、保育園をお探しの方がおられましたら、ご紹介頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
(1月入園)
・0歳児 1名
・1歳児 2名
・3歳児 1名
入園されたい方は11月末までに香南市へ申請する必要があります。
お知り合いやご近所で、保育園をお探しの方がおられましたら、ご紹介頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
10月といえば、お芋掘り🍠
お芋の絵本を見たり、やきいもグーチーパーの
手遊びをして楽しみました
10月生まれのお友だちにインタビューをすると、少し照れながらも
【お名前】【年齢】【好きな食べ物】【おおきくなったらなりたいもの】
を上手に答えることができました
お誕生日の歌を歌ってもらい、みんなでお祝いした後は
先生達からの出し物です
2チームに分かれ、
👻神経衰弱
👻お絵描きゲーム
👻ジェスチャーゲーム
👻風船早割対決
をしました🎈
【○○頑張れ!】
【やった~!】
【○○絶対勝ってよ!】
と、運動会とは逆で、今日は子どもたちが先生を応援する側🚩
のいち幼稚学園が大人も子どもも心を1つにし、楽しいお誕生日会ができました
10月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう
10月12日に4園合同運動会がありました今年もたくさんの応援と拍手を受けて、子どもたちは最後まで楽しみながら普段の練習の成果を発揮することができました
たくさんのご声援とご協力をいただき、本当にありがとうございました
さて、今年も「もうひとつの運動会~2024~」と題しまして、運動会本番までの子どもたちの練習風景を、一つのスライドショーにしました。是非ご覧ください。
9/13日に町内訪問へ行ってきました!!
ドキドキしながらも「元気でいてね」「いつもありがとう」と日頃の感謝を伝えることができました
お忙しい中時間を作っていただきありがとうございました
これからも子どもたちを温かく見守ってください
お盆も終わり、朝晩少し秋を感じるようにもなってきました
今日は、8月のお誕生日会 皆からお祝いをしてもらって、にこにこ可愛い笑顔に包まれていました
保育士の出しものは、『食いしん坊のおばけのこ』のパネルシアターでした 季節的にも楽しく、皆 釘付けでした
8月生まれのお友達、本当におめでとう
すくすく大きくなあれ
香南ケーブルテレビの撮影がありました📺
🐱こーにゃん🐱が来てくれ、喜ぶ子どもたち
鳴子踊りを一緒に楽しみました
こーにゃんと👋バイバイ👋した後は、組体操
そして!!!頑張った後に、水遊び
頑張った後の水遊びとっても楽しかったです
あっという間に8月になりました
暑さに負けず、笑顔で過ごしましょう
皆で楽しく靴磨き!真剣な顔で磨く姿がかっこよかったです!
「ここがなかなか落ちん…」「やっと一個おわった!」など夢中になって取り組んでいました!
最後までよくがんばりました
体育参観でした!見られている緊張よりも、頑張っているところを見せたい!という気持ちの真剣な眼差しがとってもかっこいい月組さんでした!
運動会のコスモキッズに向けてたくさん練習し、今日の参観日から更にパワーアップしていくのが楽しみです!
たくさんのご参観ありがとうございました
前日!笹に飾り付けをしました🎋
そして今日!待ちに待った おまつりの日
お誕生日会&七夕集会
夏祭り
今年のテーマは”スーパーマリオ”🎩
たくさんのコーナーができました
親子でバザーへお買い物に行きました
宙組さんがお店屋さんになり、各コーナーを盛り上げました
なんと!新紙幣が園に
初めての紙幣に興味津々でした
充実した1日になりました
宙組の保護者の皆様、たくさんのお手伝いをしていただき
本当にありがとうございました
保護者会役員の皆様、暑い中バザーのお当番をしていただき
本当にありがとうございました
これからも、園へのご協力をお願いします
本日、フクダ電子より講師をお招きして、職員のAED講習を行いました。
連携園のえみの保育園の職員と合同で、AEDを用いた救命措置方法や職員の連携方法について学ばせていただきました。
AED講習は毎年受講しているにも関わらず、忘れていることがあったりと訓練の継続の大切さを感じました。7月10日には他職員で、香南消防署の救命救急講習を受講してきます。
今後もAEDの使用方法を職員間で周知徹底していきたいと思います