6月生まれのお誕生日会がありました。今月は、11名のお友だちがお誕生日を迎えます
6月の雨が大好きな「かたつむり」「かえるのうた」を歌ってみんなでお祝いしました。
先生からの出し物は「ねこのピートだいすきなしろいくつ」のペープサート
どんな時も楽しもうというお話でした。
子ども達は6月の雨も、かえるやかたつむりを探したり、水たまりで泥んこしたりと楽しんでいます
今月も色んなことを楽しもうね
6月生まれのお誕生日会がありました。今月は、11名のお友だちがお誕生日を迎えます
6月の雨が大好きな「かたつむり」「かえるのうた」を歌ってみんなでお祝いしました。
先生からの出し物は「ねこのピートだいすきなしろいくつ」のペープサート
どんな時も楽しもうというお話でした。
子ども達は6月の雨も、かえるやかたつむりを探したり、水たまりで泥んこしたりと楽しんでいます
今月も色んなことを楽しもうね
5月31日に「元気に出ておいで♡」とオクラの種を蒔きました。
6月2日には少し見え始め、今日はもう立派な双葉になっていました!
小さな種からの芽生えにみんな興味津々です♪
収穫できるように、みんなで頑張ってお世話していきたいと思います。
6月4日は『6(む)4(し)』の語呂合わせで、虫歯予防デーでした
そこで6月3日に歯科衛生士の資格を持つ馬場先生による歯科衛生指導に参加しました
アンパンマンのペープサートや虫歯の写真を使って、分かりやすく教えていただきました
歯についてのクイズもしました「子どもと大人の歯の数は何本でしょう?」という問題に「20本
」
「30本ぐらいかなぁ・・・」と元気いっぱい答えてました。
「歯磨き以外で他に大切なことは何でしょう?」と聞かれると、「ぐちゅぐちゅぺーをする」
「おかあさんにさいごチェックしてもらう」「モンダミンをする
」とたくさん意見を
出していました中には「おとうさん、はみがきしてないで
」という声も・・・あれれ
歯ブラシと歯の模型を使って、上手な歯の磨き方も学びました
歯の上や外側だけでなく、内側も忘れないように磨くことや、お菓子をだらだらと食べないこと、
虫歯は歯医者さんしか治せないなど、歯についてたくさんお話を聞きました
これからも歯を大切にしていこうね
ファミリーデー
素敵なプレゼントを本日持ち帰ります
【星組】
憧れの制服が着られるようになって嬉しい星組さん
みんな難しいお着替えも頑張っています。
大好きな家族のことを思いながら、花束と似顔絵を描きましたいつもありがとう
【月組】
準備ボードを作りました
今しかない制服姿と手形をとりましたよ
枠には可愛い☆のシールでデコレーション
並べて貼ったり、色を交互に貼ったりと
一人ひとり違った可愛い作品が出来上がりました
「自分でやる!」と意欲に満ち溢れている月組さん
子ども達と一緒に朝の荷物を準備してみてくださいね
【宙組】
ペン立てと輪ゴムかけを作りました
ペン立ては、なんと!!!!こすり出し
削るとカラフルな色が出てくる用紙にビックリ
上手に文字も書けるようになっています
輪ゴムかけの写真は、みんな個性的
しっかり筋肉に輪ゴムをかけてくださいね
お父さん・お母さん
おじいちゃん・おばあちゃん
いつもありがとう
あたたかくていいお天気
自分の靴を綺麗に洗い、ピカピカにしました
綺麗になった靴達も喜んでいます
次はお家で上履きや靴を上手に洗えるかな
Let‘s challenge
早くも来年令和5年度の4月入園に向けての9月、10月の入園説明会への予約が入り始めました。
香南市は11月より入園申請受付開始となります。昨年もコロナ禍で人数制限があり、参加できず
資料のみお渡ししたご家庭もたくさんありました。今年も人数制限がありますので早めのご予約を
お願いします。
〇第1回説明会 9月10日(土)13時~
〇第2回説明会 10月22日(土)13時~
・1家庭1名の保護者様のご参加
・マスク着用
・お子さまのご参加は現時点では不可となっています。
・スリッパのご持参をお願いします。
尚、3歳児1号認定(市の利用調整なし)の受付は、9月12日から開始となります。結果は11月末頃の予定となっています。
近所の田んぼに出掛け、オタマジャクシをつかまえました🐸
大きなタニシと、ピンクの卵に驚き、大盛り上がりの子どもたちでした
オタマジャクシがカエルになるのが楽しみですね
5月生まれのお誕生日会がありました
5名のお友だちがお友だちにお祝いをしてもらいました
先生からの、
「大きくなったら何になりたいですか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
の質問に少し恥ずかしい様子を見せながらも、
「プリキュアになりたいです」
「いちご-」
など大きな声で答えてくれました
先生からの出し物は、”おばけやしき”
おばけやしきに行くと色んなおばけが出てきたけれど、
どれも、みんなが知っている動物さんたちが変身したものでした
最初は「こわーい」と言っていた子ども達でしたが、
おさるさんやきりんさんと分かると、安心した様子で笑顔が見られていました
最後はみんなでおばけさんたちに”ばいばい”をしました
お誕生日のお友だち
お誕生日おめでとうございます
これからも元気におおきくなぁれ
ソニー生命 そらべあ発電所 寄贈記念式典
オンラインにて式典を行いました💻
ソニー生命保険株式会社のみなさん
そらべあ基金のみなさん
とスクリーン越しにお会いすることができました👀🌟
園には、香南市 市長 浜田豪太様にもお越し頂き、
素敵なお言葉も頂きました
さんさんテレビ
テレビ高知
香南ケーブルテレビ
毎日新聞
お越しいただきありがとうございました
宙組の子どもたちは、毎日モニターを確認し、天気や発電量を調べ、書き出しています
また、廃材を使用した制作を楽しんだり、牛乳パックを使用した可愛い箱作りを行っています
本日、保護者会役員の方々も式典に参加していただきました。ありがとうございました
そらべあスマイルプロジェクトを通して、子どもたちや保護者の皆様と一緒に
SDGs!ECO!について、しっかりと考え、取り組んでいきたいと思います
そらべあちゃんの笑顔が取り戻せますように
星組さんになり早くも1ヶ月が過ぎました。
緊張していた子ども達の表情も少しずつ和らぎ、沢山の笑顔が見られるようになりました。
☆お絵描き 絵本「おおきなかぶ」を描きました
☆粘土
☆ブロック
☆パズル
☆戸外遊び
☆絵本
☆制作
☆紙相撲
空き地でとってきたシロツメクサの花冠でハイポーズ♡
今日は今月2度目のお散歩に出掛けました🎶
もう田んぼには、オタマジャクシやホウネンエビがいましたよ
来月もいっぱい遊ぼうね♪