ひな祭り集会&3月のお誕生日会がありました!3月は7名のお友だちがお誕生日を迎えます
幼児クラスのお友だちは、先生からの質問にもしっかり答えてくれましたよ!
その後、みんなから歌でお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした
先生からは、ひな人形やひな祭りの由来についてのお話がありました
ひな人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています!
~今年も子どもたちが健やかにすくすく大きくなりますように~
ひな祭り集会&3月のお誕生日会がありました!3月は7名のお友だちがお誕生日を迎えます
幼児クラスのお友だちは、先生からの質問にもしっかり答えてくれましたよ!
その後、みんなから歌でお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした
先生からは、ひな人形やひな祭りの由来についてのお話がありました
ひな人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています!
~今年も子どもたちが健やかにすくすく大きくなりますように~
今日は南国警察署の皆様にご協力いただき、星・月・宙組対象で防犯訓練(不審者対応)を行いました。幼児クラスが園庭で遊んでいる時に、不審者が園庭に侵入したという想定でしたが、子ども達は先生の指示を聞き、えみの保育園に避難しましたが、すぐにえみの保育園にも不審者が侵入したため、のいち幼稚学園の園舎まで避難したり、その後の職員の対応等を学ばせていただきました。
避難訓練後には、警察手帳を見せてくれ、訓練だったことを知った子どもたちは安心した様子で、署員の方のお話を聞いていました
また訓練後には、職員向けに不審者対応についてや、刺股の使い方や護身術などを学ばせていただき、いろんな場面を想定した実践を行いました。
そして宙組さんは、誘拐避難訓練教室を受講させていただきました。DVD「ニャンダー仮面の誘拐防止」を視聴したり、防犯の合言葉「いかのおすし」や子ども110番の家について学ばせていただきました。また「助けて~」の大きな声を出す練習もしましたが、とっても大きな声がでていました
最後に宙組代表のお友だちが、誘拐を想定したロールプレイに挑戦しました。
「のいち動物公園連れて行っちゃおう」や「犬がおらんなったき一緒に探して」などの声掛けにも、はっきり「イヤ」と断ったり、「助けて!」と助けを呼ぶことが出来ていました最後に子どもたちからプレゼントを渡し、お礼を伝えました。
今回の防犯訓練では、不審者役の署員の方の迫真の演技もあり、職員も緊張感を持って取り組むことができました。宙組さんも4月からは小学生になるため、「いかのおすし」で学んだ ≪いかない≫ ≪のらない≫ ≪おおごえをだす≫ ≪すぐにげる≫ ≪しらせる≫ を万が一に備えてしっかり覚えておいてほしいと思います。
~南国警察署の皆様、ありがとうございました!~
今日は月・宙組さんはホットケーキパーティー
甘くて美味しそうな匂いが園舎に広がっていましたよ
そこで!!!!花・星組さんは
食育
ひじき・春雨・片栗粉の感触や匂いを楽しみましたよ
「カチカチ」「ワカメの匂い」など、様々な声が聞こえてきました
片栗粉!
粉を触って「ふわふわ」
少し水を入れて「固まった」「とろとろ」
不思議な感触を楽しみましたよ
ぬるま湯に浸した ひじき・春雨は
「やわらかい」
今日の給食はジャージャーポテト
ひじきを見つけて「あったで!」と教えてくれました
大きなお口であっという間に完食
「ごちそうさまでした」
星組さんはピアニカに取り組んでいます
ど・れ・み
進級に向けて、出来ることが増えています
子どもたちのやる気がぐんぐん増していますよ~
今日は天候が心配されましたが、幸いなことに雨に降られることなく、無事マラソン大会を開催することができました
お家の方に見守られながら、ペースを落とさずに最後まで走りきることができました
たくさんの温かい応援をありがとうございました
お友だちとの関わりが広がり、気の合う仲間ができました
遊びも一瞬ではなく、次の日、また次の日と続き、どんどん展開していっています
レゴタウン
どんどん街が広がっています
明日も好きな遊びを楽しもうね
2月は7名のお友だちが誕生日を迎えます
おめでとうございます
みんなに歌を歌ってお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした😊💕
先生からは、節分の由来について、スケッチブックシアターでのお話がありました。
みんなの心の中にいる悪い鬼も一緒にやっつけようと、みんな鬼退治にやる気が出ていました
その後、宙組さんが見本になって「鬼のパンツ」を踊っていると…
なんと、赤鬼と青鬼の登場です
怖くて怖くて、みんなで端っこに隠れていましたが、先生が鬼に連れていかれそうになると、宙組さんが先頭に立ち、勇気を出して、先生を助けてくれました✨
最後は、鬼さんとお友達になって、握手をして写真を撮ってもらいました
その後、乳児クラスにも、優しい鬼さんが遊びに来てくれていました🎶
子ども達とお友達になれた鬼さんは、えみの保育園に行った後、山へと帰っていきました。
みんなの心の中の悪い鬼をやっつけることができたかな?そして、子どもたちにたくさんの福が来ますように…
午後のおやつは、「ニコ鬼ライス」で、みんなで美味しくいただきました
鬼さん、また来年遊びに来てね
畑の土はふわふわで気持ち良かったよ
また遊ぼうね
1月うまれのお友だちのお誕生日会をしました
みんなで力を合わせて【福笑い】に挑戦しました
紫色のエプロンに貼ると「さつまのおいもみたい」と大喜び
小さなクラスのお友だちは「こわい・・・」と先生にくっついていましたよ
福笑い
「笑う門には福来る」のことわざにあるように、
笑い声が集う場所には自然に幸福が巡ってくると言われています。
みんなでたくさん笑っていきましょう
始まっていますよ!!!!!!!!!!
鬼退治の練習が!!!!!!!!!
自分たちで作った新聞の豆で鬼退治の練習を楽しんでいます
引き続き友だちと楽しんでいきま~す
友だちの輪も広がり、一つの遊びからアイデアが出ることで
今まで以上に遊びも展開する姿を見て、成長を感じています
様々な言葉が飛び交い、友だち同士のやりとりも増えたことで、
トラブルになることもありますが、子ども同士で解決できるようになってきていますよ
進級まで、あと少し❣
楽しんでいきましょう