天候に恵まれた靴洗い大会「お靴あらう~!」とブラシを握りしめ、やる気満々の子どもたち
一所懸命に靴を磨き
ながら楽しさと大変さとを体感できた一日となりました。ご家庭でもお子さんに任せて自立への第一歩にしませんか
(虹組さん)
(星組さん)
(月組さん)
(宙組さん)
すっかりきれいになった靴が気持ちよさそうに並んでいます。「お友達 ありがと~」と聞こえてきそうですね
天候に恵まれた靴洗い大会「お靴あらう~!」とブラシを握りしめ、やる気満々の子どもたち
一所懸命に靴を磨き
ながら楽しさと大変さとを体感できた一日となりました。ご家庭でもお子さんに任せて自立への第一歩にしませんか
(虹組さん)
(星組さん)
(月組さん)
(宙組さん)
すっかりきれいになった靴が気持ちよさそうに並んでいます。「お友達 ありがと~」と聞こえてきそうですね
5月生まれのお誕生会がありました。今月は6名のお友達がお誕生日を迎えます。和田先生からお誕生カードを掛けて
もらって得意顔のかわいいよい子さんたちでした これからもすくすくと、おおきくなってね
今月の出し物は、「カレーライスの歌」のエプロンシアターでした。にんじん・たまねぎ・じゃがいも・豚肉さん
たちが登場して、楽しい歌とともにお鍋の中に入っていくと、、、。
おいしいカレーライスの出来上がりに、にっこり大喜びのよい子さんたちでした とても素敵なお誕生会でした。
4月生まれのお誕生会を行いました。今月は9名のお友達がお誕生日を迎えます有馬先生が一人一人にインタビュ
ーし、みんなでお誕生日のお歌を歌いました。体調不良で参加できなかった4月生まれのお友達のお名前もみんなで歌
ってお祝いをしました。
先生からの出し物は、「お誕生日おめでとう」のマグネットシアターでした。色々な動物たちの登場に大喜びのよい子
さんたちでした。
~ 4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます これからもすくすくと大きくなってね
~
(鳥組)慣らし保育では安心して眠ってしまったお友達、ハイハイで好きなオモチャに手を伸ばすお友達、抱っこして
もらうと安心するお友達の姿が見られます。
(花組)新しい保育室でも安心してお友達と過ごしています。
(虹組)自動車・ブロック大好き一人遊びを十分に楽しむ姿が見られます。
新しい上履きをご機嫌で見せてくれるお友達。「ほら、一人で履けるよ~」遊びや生活を楽しんでいます。
(星組)わくわくドキドキ、何が始まるのかな??秋田先生がタマネギを・・・。みんな興味津々です
(月組)男の子はブロック遊び、女の子は「ピアニカやりた~い」と、揃って準備を始めています
(宙組)朝から絵本の読み聞かせに集中して見入っているよい子の年長さんたちです。
新入児さんは、ちょっぴり寂しくて涙がでるけど、とっても頑張っています。慣らし保育のご協力ありがとうございます。
ご多忙の中、総勢30名の保護者様方のご協力の下、園内の清掃、ワックスがけ、暗幕のアイロンがけ、窓ふき、
網戸清掃、駐車場の除草をしていただきました。園内外が見違えるほど綺麗になりました
綺麗になった園舎で宙組さんは、来週卒園式を迎え、新年度には新入園児をお迎えします。
保護者会の皆さまに清掃していただいた状況が1日でも長く維持できるようにしていきます。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。お疲れさまでした
3月生まれのお誕生会をしました。今月は6名のお友達がお誕生日を迎えます。先生からメッセージカードの
プレゼントを読み上げてもらい、恥ずかしそうにもじもじしていたよい子さんたちみんなからお誕生日の
お歌も歌ってもらい、一つ大きくなった喜びを園全体で共有しました。
就学、進級して新しい環境の中自我をめいいっぱい出しながら友達との生活を楽しんでほしいと思います
和田先生からの出し物は、「はるがきた」のペープサートでした。年長児の男の子と女の子がお池のオタマジ
ャクシさんとやりとりする楽しいペープサートでは、暖かい春風とともに桜が開花し、お池のオタマジャクシ
さんが姿を見せなくなって・・・。心配していると、「ゲロゲロ!」カエルになって挨拶に来てくれました。
男の子と女の子はランドセル姿をカエルさんに見てもらい帰っていきました。
年長さんは、4月からの小学校生活が楽しみになるペープサートを、ワクワクしながら見入っていました
その後、香南警察庁舎からのお客様で、スクールサポーターのお二方より、紙芝居の読み聞かせがありました。
ネコくんが、スーパーでお気に入りのミニカーをポケットに入れてしまうお話でした。それを見ていたイヌの店員
さんがネコくんに優しく声をかけてくれ、ネコくんはポケットからミニカーを出し、お店に返しました。
この紙芝居で、「ほしいから自分のものにする」ことは良いことか。お店のものをお金を払わずにとっていいのか
をみんなで考えました。年長さんからは、「悲しい気持ちになった」という感想が聞かれました。
善悪の区別はついても、衝動を抑えられないネコくんのようになると、悲しいと・・・。
先生たちは、みんなにその心をいつまでも大切にしてほしいと感じました。
スクールサポーターさんとお約束をしました。「お店に一人で入らない」「お金を払わずにお店のものを持ち
帰ってはいけない」「決まりを守ること」
子どもでも悪いことをしたときは警察官から厳しく注意されます。きちんと決まりを守ってくださいね。の問いかけに
「はーい!」と手を挙げお返事をしました。
スクールサポーターのみなさま、大切なことを伝えていただきありがとうございました。
大事なことを教えてもらったお誕生会でした
3期保育も残すところあと1ヶ月となった今日、ひなまつり集会をしました 宙組の女の子が扇の舞を披露し
てくれました。みんなうっとり、見入っていました それから、和田先生による 雛段飾りの説明を聞きました。
そして、最後にみんなで ”たのしい ひなまつり”のお歌を合唱し、記念撮影をしました
のいち幼稚学園の女の子の健やかな成長をお祈りしました。週末にはご家庭でもひな祭りをお楽しみくださいね
マラソン・なわとび大会は虹組さんから宙組さんまでお休みすることなく、爽やかな晴天の下開催されました。
最初にスタートしたのは虹組さん。元気いっぱいにスタートしました
八幡宮をぐるりと一周して笑顔で戻ってきてくれましたがんばったね
宙月星組さんは、ぐっとコースが長くなります。まず、3周走る宙組さんが元気にスタートし、2周走る月組さん、
1周走る星組さんが後に続きました。
途中で転んでしまったお友達も、最後までがんばってゴールできました。沿道で応援をして下さった保護者の
皆様、安全確保の見守りをありがとうございました
メダル授与式です。先生からメダルをかけてもらい、心なしか自信に満ちたお顔のよい子さんたちでした。
ひき続いて行ったなわとび大会では、宙組さんが2グループに分かれて回数を競いました。本番で、たくさんの
保護者様が見守る中落ち着いて跳び、なんと、200回越えという素晴らしい記録が出ました。
練習時の成果を存分に発揮できたお友達、練習時の方が上手にできて悔しい思いをしたお友達。
そのどちらも、これからの小学校生活に生きてくると先生は信じています。
健闘したのいち幼稚学園の虹・星・月・宙ぐみさんに大きな拍手を贈りました
節分集会を行いました。豆まきとともに、邪気を払い、お福さんが福と春を呼び込んでくれました。
最初に鳥組さんのお部屋に鬼さんがやってきて大号泣の鳥組さんでした。
次に花組のお部屋に鬼さんが入ってくると、両手で目を覆って見ないふりをするお友達や、固まってしまった
お友達。そして鬼さんに捕まえられて、涙涙のお友達もいました
虹・星・月・宙組さんが集会をしていると、鬼さんがやってきて、和田先生を捕まえていこうとしました
みんなで助けようと必死で豆をまきました。
怖がるお友達はみんな園長先生に守ってもらおうと、背中に隠れ大行列で移動していましたよ(笑)
最後は鬼さんと一緒に「鬼のパンツ」のダンスを踊って、握手もしました。いっぱい泣いたけど がんばったね
<鳥組さん> <花組さん>
<虹組さん> <星組さん>
<月組さん> <宙組さん>
涙の分だけ強くなって、風邪にも まけず、強い心で進級・就学を迎えたいものです。
日曜日の節分にはご家庭でも豆まきをお楽しみくださいね
節分の鬼さんホットケーキを食べて一回り成長した、のいち幼稚学園のよい子さんたちでした。
1月生まれのお誕生会を行いました。今月は6名のお友達がお誕生日を迎えます坂本先生が何歳になりましたか?
と、尋ねると指を歳の数だけ立ててみんなに見せてくれましたよどのお友達も、とっても落ち着いて着席をしてい
ました。お誕生日おめでとうございますこれからもすくすくと大きくなってね
先生からの出し物は、お正月遊びの羽根つきと、コマ回しと、ビッグサイズ福笑いでしたまずは、羽根つきです。
「これが 羽子板だよ~。どうやって遊ぶか見ていてね」「行くよ~ 1・2・3・・・」と羽根が左右に飛ぶ
と、お友達みんなも左右に首を振ってみていました。「あれれ、落ちちゃった~」すると坂本先生のほっぺたに
黒いテープでバッテンが貼られました・・・。罰ゲームです
お次はコマ回しです。秋田先生と坂本先生は上手に回せるでしょうか・・・ せーーーの
お見事! 二つ同時に回りました新年早々縁起がいいですね
最後はビッグサイズ福笑いです。お誕生月のお友達に挑戦してもらいましたよ。目隠しをして、眉毛から貼りました。
とっても美人なお福さんの出来上がりに、新年早々みんなで初笑いしたことでした心も体もホッカホカにあった
まったね1月生まれのお誕生会、楽しかったね