お父さん、お母さん、いつもありがとう
子どもたちが感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを作りました
(鳥組さん・写真付き鍵フック)
(花組さん・写真飾り) (虹組さん・手紙入れ)
(星組さん・ハートのマグネット) (月組さん・フォトフレーム)
(宙組さん・ストラップ、家族の絵)
毎日のごはんの準備、お洗濯、月に一度のお弁当日等…いつも本当にありがとう
大好きだよ
お父さん、お母さん、いつもありがとう
子どもたちが感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを作りました
(鳥組さん・写真付き鍵フック)
(花組さん・写真飾り) (虹組さん・手紙入れ)
(星組さん・ハートのマグネット) (月組さん・フォトフレーム)
(宙組さん・ストラップ、家族の絵)
毎日のごはんの準備、お洗濯、月に一度のお弁当日等…いつも本当にありがとう
大好きだよ
虹組と宙組とで手を繋ぎ、 お散歩に出掛けました 宙組さんは車道側を歩き、「あぶないよ
」「こっちにお
いで」などと優しく声をかけ、年長児さんらしくリードしてくれました
田んぼで、タニシやオタマジャクシを見つけました 虹組さんは、網を伸ばしてオタマジャクシをすくって
みたり、つかまえた蝶々を観察したり 宙組さんは、道路に横になり、精一杯手を伸ばしてみたり
とても楽しい散歩になりました
お散歩から帰ると、美味しいお弁当の時間
美味しいお弁当ありがとうございました
室内では、四角い穴の開いた手作りおもちゃを並べて落ちないように上を渡ったり、中に入ってみたりと、お友達と一緒に楽しんだり、のりを使って製作をしました。又、ごっこ遊びでは、お医者さんになってお友達や人形のお腹に聴診器をあてて楽しんでいます。戸外では、ぷよまるボールをたらいに浮かべすくったり感触遊びを楽しんでいる虹組さんです。
5月生まれのお友達のお誕生日会をしました。今月は8名のお友達がお誕生日を迎えます。3密防止のため、乳児組、
幼児組で分かれてお祝いしました
お祝いをしてもらった後は、保育士からの出し物「おおきなかぶ」のペープサートを見ました
幼児組ではキャベツの手遊びをしてから、先生の出し物「色水マジック」を楽しみました。
お水をいれたペットボトルを、お友達がフリフリすると…?
みるみるうちにきれいな色水ができました。マジック大成功で、大喜びのお友達でしたこれからの季節、お外で
色水作りやジュース屋さん をしていっぱいあそぼうね
~ ~ ~ 5月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます ~ ~ ~
避難訓練を実施しました
今回は『上岡山』の頂上まで避難しました
頂上では、園長先生のお話を聞き、地震や津波の恐ろしさを知りました
頂上は、海抜33,9m
今後も避難訓練を積み重ね、災害に備えて行きたいと思います
4月生まれのお誕生日会をしました。コロナ対策で密集を避けるために乳児組と幼児組に分かれて行いました。
乳児組では8名のお友達がお誕生日を迎え、みんなでお祝いをしました。大型絵本「はらぺこあおむし」が
出てく ると大きな絵本にみんなの視線が集まり、曲と共に流れる朗読を聞き入っていました。
幼児組では、4名のお友達がお誕生日を迎えます。体調不良で参加できなかったお友達のお名前もみんなで
歌ってお祝いをしました。大きな縦長の絵本「地下100階だての家」を先生が読んでくれました。100階も
あるお家にみんな興味津々で聞いていました。
~4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます~これからもすくすく大きくなってね
3月3日のお雛祭りの日は、なりきりボードでみんな変身可愛いお雛様とお内裏様になりました
ポカポカ暖かい日にはお散歩に出かけました友達同士で上手に手を繋いで歩くこともでき、進級に向けて準備
バッチリです
室内遊びでは、パズルが大人気です友達同士で一緒に考えたり、完成するまで最後まであきらめない虹組さん
です
お弁当日は、みんな朝からウキウキ気分毎月、愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
もうすぐ星組さんこれからも、もっと楽しい事が待ってるよ
一年間、ありがとうございました
宙組さんの司会で始まったお誕生会みんなで園歌をうたい、宙組さんが〝1年生になったら♪”を歌いました。
3月生まれのお友達は宙組さんからお誕生カードをかけてもらってインタビュー「好きなたべものはなんですか?」
みんなからのおめでとうの言葉とお歌をもらってうれしそうなお友達でした
続いて「こぶたぬきつねこ」の手あそびをしましただんだんと早くなるテンポに夢中で楽しみました。
その後は大型絵本「おおきなかぶ」を見ました。
宙組さんは、絵本を持つ人、読む人、「うんとこしょ どっこいしょ」と声を合わせて上手に読み聞かせしてくれ
みんな集中して見てくれていました
今回で宙組さんは最後のお誕生会です。思い出に宙組トンネルでみんなと遊びました。
大きくたくましく育った宙組さんのお友達。出し物をする姿はとても立派でした
残り少なくなった幼稚園での生活をお友達と沢山楽しんでね
3月生まれのお友達お誕生日おめでとうこれからもすくすく大きくなってね
今日はうれしいひなまつり大型絵本でひな人形の説明を聞いたり、なぜ、桃の花を飾るようになったのかを、
お話を聞いてみんなで知りました
ひなまつりクイズを楽しんだ後は、宙組さんによるうれしいひなまつりのジャンベ奏、女児の扇子を使った舞踊です
烏帽子を被ったかっこいい男児達の力強い太鼓の演奏と、お雛様のような女児達の優雅な舞いは、さすが宙組さん
でした
<鳥組> <花組>
<虹組> <星組>
<月組> <宙組>
今日はちらし寿司やお吸い物を食べてパーティーをしました
これからも元気な体ですくすく大きくなってね
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じられるようになりました。
先日、お雛様の制作をしました。友達と順番でペンを貸し借りできたり、目や口など上手にお顔が描けるように
なってきています
戸外では、少しルールのある「だるまさんがころんだ」の遊びにも挑戦
集団での遊びも楽しめています
また、砂場でのままごと遊びも大好きな虹組さん仲良く遊ぶ姿が見られます。
「カレーできたよ!」と、やっぱりカレーは大人気です
来月もたくさん遊んで元気に過ごそうね