1歳児クラス | カテゴリー | のいち幼稚学園 | Page 27

やえもん幼稚園
  • 園について
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Category Archives: 1歳児クラス

11/10日 親子遠足(土佐のこうちの果物畑)

11/10日 親子遠足(土佐のこうちの果物畑)

山北でのみかん狩り遠足は、現地集合・解散のご協力をしていただき、真っ青な青空とぽかぽか陽気の下、和やかな
雰囲気で行うことができました今年のおみかんは、とっても甘くて子どもも大人も大満足でした保護者の皆様
には、日頃より園へのご理解ご協力をありがとうございます。
幼児クラスの子ども達は、みかんを食べることよりも、野山を駆け回って遊ぶことの方が楽しかったようですね

DSCF4548_R DSCF4549_R

DSCF4555_R DSCF4550_R

DSCF4553_R DSCF4557_R

DSCF4559_R DSCF4564_R

DSCF4567_R DSCF4569_R

DSCF4578_R DSCF4582_R

DSCF4552_R  DSCF4583_R

IMG_0054_R IMG_0067_R

IMGP5643_R  IMGP5650_R

おいしいお弁当もありがとうございました。平成最後の親子遠足は無事終了しました。今年も残すところ、あと一月
と半分です。充実した園生活になりますよう、職員一同邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします

 

10/31日 ハロウィンパーティー&10月の子ども達

10/31日 ハロウィンパーティー&10月の子ども達

「 Trick or Treat」可愛い仮装でお菓子をもらいに園内外を巡ってきました いつもはおとなしいお友達も
仮装してちょっぴりお兄さんお姉さん気分ではしゃぐ姿が見られました。手作り衣装やグッズなどもあり保育者はそ
の完成度の高さに感心させられました。ご協力をありがとうございました

DSCF4504_R DSCF4506_R

DSCF4510_R DSCF4463_R

DSCF4489_R  DSCF4490_R

園内を回ったら戸外に出て、仮装行列開始です年長さんが年少さんの手を優しく引いてくれました。

DSCF4496_R  DSCF4497_R

DSCF4498_R  DSCF4499_R

お菓子をくださったご近所の皆さま、ありがとうございました。子ども達は大喜びでした

DSCF4503_R DSCF4500_R

10月の子どもたちの様子です。運動会を終え、戸外へ自然物に触れに行く機会を多く持てた子どもたちです。
自然物を使った制作活動や、チューリップの球根を植えるクラスなど、クラスごとに様々な経験を楽しみました。

DSCF4389_R  DSCF4390_R

DSCF4399_R  DSCF4402_R

DSCF4403_R DSCF4404_R

DSCF4406_R DSCF4407_R

DSCF4413_R DSCF4415_R

DSCF4418_R  DSCF4419_R

DSCF4421_R  DSCF4427_R

DSCF4428_R  DSCF4429_R

DSCF4431_R  DSCF4432_R

DSCF4433_R  DSCF4434_R

DSCF4459_R  DSCF4460_R

これから少しずつ寒さが厳しくなってきますが、戸外活動も積極的に取り入れながら好奇心・探求心が膨らむよう
な保育・教育に努めていきたいと思います。11月も先生と一緒に楽しいこと い~~っぱいしようね

平成30年度~もう一つの運動会~

平成30年度~もう一つの運動会~

10月13日、のいち幼稚学園、やえもん幼稚学園、つくし保育園(野市、高知)の
四園合同運動会がありました。お父さん、お母さんの前で緊張した子ども達でしたが、
最高に輝いた姿を見せてくれました。たくさんの応援をありがとうございました。
さて今回は、「平成30年度~もう一つの運動会~」と題しまして、運動会本番までの
子ども達の練習の様子を、一本の動画にしました。ぜひご覧下さい。

 

 

10/16日 10月生まれのお誕生会♪

10/16日 10月生まれのお誕生会♪

10月生まれのお誕生会をしました。10月生まれさん一人一人にメッセージカードを読み上げた後、ティアラを
被せながらお誕生日の歌を歌いました恥ずかしながらも、とっても嬉しそうなお誕生児のよい子さんたちでした

DSCF4369_R  DSCF4370_R

DSCF4371_R  DSCF4372_R

DSCF4373_R  DSCF4374_R

先生からの出し物は ゛間違い探しゲーム” でした。服装や持ち物で変わったところを当てるゲームに元気いっぱい
答えていたお友達でした楽しかったね

DSCF4379_R  DSCF4380_R

DSCF4381_R  DSCF4382_R

DSCF4383_R  DSCF4384_R

~ 10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます 10月後半も元気いっぱい楽しもうね ~

9/19日 9月生まれのお誕生会♪

9/19日 9月生まれのお誕生会♪

9月生まれのお誕生会をしました 今月は8名のお友達がお誕生日を迎えます 担任保育士からのメッセージ
カードを照れくさそうに読んでもらったあとは、首にかけてもらって、プレゼントの写真を見たり、手形を見たり
して喜んでいたよい子さんたちでした

DSCF4299_R  DSCF4302_R

DSCF4303_R DSCF4304_R

有馬先生と西村先生からは、切り紙の出し物をしてもらって、みんなでどんな形になるか考えながら楽しみました。

DSCF4308_R DSCF4306_R

イチョウの葉やキノコ。大きな切り紙でトトロが出来上がると、大きな拍手と歓声が沸き起こりました

DSCF4311_R  DSCF4313_R

楽しかったね9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!これからもすくすくと、大きくなってね

8/16日 お弁当日☆8/17日 お誕生会

8/16日 お弁当日☆8/17日 お誕生会

【16日♪】 月に一度のお弁当日でした。

鳥、花、虹組さんは椅子に座って上手にパクパク♪
星、月、宙組さんはシートを敷いてピクニック気分で食べました(^^)

DSCF0729  DSCF0736

DSCF0787 DSCF0792

DSCF0742  DSCF0743

DSCF0759  DSCF0769

DSCF0777   DSCF0774

~お弁当紹介~

DSCF0760  DSCF0767

DSCF0765  DSCF0766

今月も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!!

【17日♪】 8月生まれのお誕生会でした。今月は3名のお友達がお誕生日を迎えました(^^)☆

DSCF0807  DSCF0839

先生からのプレゼントは、手品でした♪♪

誰も入っていないはずの家から先生が登場したり、空っぽの袋を魔法のハサミで切ると、沢山のお菓子が出てきたり、

不思議な筒、不思議な箱など・・・「おぉ~!」 「すご~い!!」と、興味津々、ビックリの子ども達でした。

DSCF0816  DSCF0819

DSCF0826  DSCF0832

DSCF0830  DSCF0842

また、お話を聞いてみて下さいね♪  ~~8月生まれのお友達 お誕生日おめでとうございます!~~

7/27日 一日保育者体験(虹組)・お弁当日

7/27日 一日保育者体験(虹組)・お弁当日

今日は虹組さんにお母さん先生が一日保育者体験に来てくださいました。卵の殻を使ったひまわり の製作を手伝ってもらったり、 絵本の読み聞かせをしてもらったりしました

DSCF0493_R DSCF0536_R

DSCF0496_R DSCF0529_R

優しいお母さん先生を、他のお友達にとられまいとずっと甘えてしまったけど、来てくれてうれしかったね

DSCF0543_R  DSCF0540_R

お母さん先生、一日保育者体験お疲れ様でした。ありがとうございました

今日は月に一度のお弁当日でした。鳥組さんは手づかみでパクパクゆっくりもぐもぐして、
お母さんの味を味わっていました。

DSCF0497_R DSCF0500_R

星組さん、月組さん、宙組さんはみんなで集まってお弁当を食べました。キャラクターお弁当に、この笑顔です
こんなに喜んでもらえたら、作った甲斐がありますね愛情たっぷりの手作りお弁当を、ありがとうございました。

DSCF0507_R DSCF0513_R

DSCF0523_R  DSCF0519_R

DSCF0518_R  DSCF0516_R

DSCF0515_R  DSCF0514_R

DSCF0526_R  DSCF0527_R

大きなお口でおいしくいただきました 「おいしかったね。ごちそうさまでした

7/17日~20日プール開き&スイカ割り♪

7/17日~20日プール開き&スイカ割り♪

例年より早く梅雨が明けました各クラス、担任や監視員の見守りの下、プール遊びを楽しんでいます。
先日保護者の方から頂いたスイカを、プール開きイベントの中のスイカ割りに使わせていただきました。

スイカをポンポンと手でたたいて、「音がするね」「冷たい~」とはしゃいだり、先生からのルール説明を
ドキドキしながら聞いたりしてから、いよいよスイカ割りが始まりました。

「まえ!まえ!まえ! よこ!よこ!よこ! はい」とみんなの声援を頼りにスイカを探します。
「えい!」 と勢いよく振り下ろします

~~~~  なんと宙組の男の子の振り下ろした棒がスイカに大当たり! 見事に割れました  ~~~~

割ったお友達も、がんばって応援をしていたお友達も、スイカの前で記念撮影「ハイ チーズ」

記念撮影をして、準備体操をしてからお楽しみのプールタイムです。お魚の玩具を捕まえて遊びました

DSCF0333_R

DSCF0335_R

DSCF0375_R

これから8月一杯の間、安全な水遊び環境を整えて子ども達が気持ちよく過ごせるようにしていきたいです

7/18日 7月生まれのお誕生会♪

7/18日 7月生まれのお誕生会♪

7月生まれのお誕生会をしました。鳥組宙組までの計10名のお友達がお誕生日を迎えました
室田先生が担任の先生からのメッセージを読んでくれ、一人一人を高い高いしてくれました
メッセージをもらって誇らしげなお誕生児のみんなでした。これからもすくすくと大きくなってね

DSCF0342_R  DSCF0339_R

DSCF0343_R   DSCF0346_R

DSCF0347_R  DSCF0348_R

DSCF0350_R  DSCF0351_R

先生からの出し物は、「へーんしん(変身)」のペープサートと七夕の由来についてのペープサートでした
みんなで元気一杯「へーんしん!」の掛け声を唱和し何が出てくるかドキドキしながら見ました。
最後のページでバースデーケーキがでてくると、「わ~」と歓声があがったよい子さん達でした

DSCF0352_R  DSCF0353_R

DSCF0355_R  DSCF0357_R

七夕集会の日が休園になりお話できていなかった七夕の由来もペープサートで伝えることができました。
最後まで集中してお話が聞けるようになってきている子ども達の姿に成長を感じたお誕生会でした

7/14日 夕涼み会(つくし保育園・のいち幼稚学園)

7/14日 夕涼み会(つくし保育園・のいち幼稚学園)

暑すぎるほどの晴天の下、保護者会主催の夕涼み会を執り行いました。宙組さんで手直しをしたおみこしをみんなで担ぎ
入場しました。一生懸命練習したよさこいや盆踊りもお父さんお母さんに見てもらえて子ども達も喜んでいました

DSCF0100_R DSCF0104_R

DSCF0105_R  DSCF0109_R

DSCF0112_R DSCF0116_R

DSCF0115_R  DSCF0087_R

夜店開店と同時に家族団らんの自由時間が始まりました。食事をしたり、ゲームやくじ引きをしたり、金魚や
ヨーヨーをすくったり、思い思いに楽しみました

DSCF0121_R  DSCF0179_R

DSCF0180_R  DSCF0182_R

DSCF0192_R  DSCF0194_R

DSCF0195_R  DSCF0197_R

DSCF0202_R  DSCF0203_R

DSCF0214_R  DSCF0215_R

DSCF0222_R  DSCF0226_R

DSCF0228_R  DSCF0230_R

DSCF0246_R  DSCF0248_R

今年もよどやドラッグ野市店さんにご協力をいただき、子ども達にヨーヨーすくいを提供することができました。
ありがとうございました。また、1×1のアイスクリームは夜店閉店前に見事に完売しました
夜店閉店後は、お楽しみの時間。子ども達は先生たちの作るバルーンアートを見たり、大型絵本を見たりして花火
までの時間を過ごしました。
お父さん、お母さん方、お片付けのご協力ありがとうございました協力あっての夕涼み会だと改めて感じました。

DSCF0264_R   DSCF0270_R

DSCF0277_R   DSCF0286_R

いよいよフィナーレの花火の時間です。お父さん方着火隊の頑張りで、ナイアガラの滝もとてもきれいに見れ
ました。とても素敵な夕涼み会でした。子ども達の心に楽しい思い出が残りますように

DSCF0288_R  DSCF0292_R

DSCF0300_R  DSCF0312_R

最後になりましたが、西日本豪雨災害で被災されました方々のご冥福と、一日も早い復興を心よりお祈りします。