ご多忙の中、総勢30名の保護者様方のご協力の下、園内の清掃、ワックスがけ、暗幕のアイロンがけ、窓ふき、
網戸清掃、駐車場の除草をしていただきました。園内外が見違えるほど綺麗になりました
綺麗になった園舎で宙組さんは、来週卒園式を迎え、新年度には新入園児をお迎えします。
保護者会の皆さまに清掃していただいた状況が1日でも長く維持できるようにしていきます。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。お疲れさまでした
Category Archives: 1歳児クラス
3/1日 ひなまつり集会
3期保育も残すところあと1ヶ月となった今日、ひなまつり集会をしました 宙組の女の子が扇の舞を披露し
てくれました。みんなうっとり、見入っていました それから、和田先生による 雛段飾りの説明を聞きました。
そして、最後にみんなで ”たのしい ひなまつり”のお歌を合唱し、記念撮影をしました
のいち幼稚学園の女の子の健やかな成長をお祈りしました。週末にはご家庭でもひな祭りをお楽しみくださいね
2/18日 2月生まれのお誕生会
2月生まれのお誕生会をしました。今月は3名のお友達がお誕生日を迎えます。室田先生によるインタビュータイム
では、恥ずかしそうに質問に応えていたよい子さんたちです。お誕生日おめでとうございます
先生による出し物は、コンコンクシャンのペープサートでした。リスさん、鶴さん、カバさん、ゾウさんがマスク
をすると、みんなで「コンコンコンコン クシャン!!」と言って楽しみました。
次に出し物をしてくれたのは、可愛い可愛い鳥組のお友達です。クラスで流行っている「りんごコロコロ」の
手遊びを発表しましたお口に人差し指を当てて「 シイタケ シー 」のポーズがなんともかわいかったです
最後に、宙組さんによる逆上がりの発表会がありました。お兄さんお姉さんが上手に逆上がりをするたびに
「すごーい」や、「お~~~
」という歓声があがり、自然と拍手が起こりました。
宙組さんも拍手をしてもらい、気持ちよく発表することができました。鳥組さん・宙組さん、楽しいお誕生会を
ありがとうございました
~ ~ ~ 2月生まれのお友達、宙組さんみたいに 逞しく、すくすくと大きくなってね
~ ~ ~
2/1日 節分集会(豆まき)
節分集会を行いました。豆まきとともに、邪気を払い、お福さんが福と春を呼び込んでくれました。
最初に鳥組さんのお部屋に鬼さんがやってきて大号泣の鳥組さんでした。
次に花組のお部屋に鬼さんが入ってくると、両手で目を覆って見ないふりをするお友達や、固まってしまった
お友達。そして鬼さんに捕まえられて、涙涙のお友達もいました
虹・星・月・宙組さんが集会をしていると、鬼さんがやってきて、和田先生を捕まえていこうとしました
みんなで助けようと必死で豆をまきました。
怖がるお友達はみんな園長先生に守ってもらおうと、背中に隠れ大行列で移動していましたよ(笑)
最後は鬼さんと一緒に「鬼のパンツ」のダンスを踊って、握手もしました。いっぱい泣いたけど がんばったね
<鳥組さん> <花組さん>
<虹組さん> <星組さん>
<月組さん> <宙組さん>
涙の分だけ強くなって、風邪にも まけず、強い心で進級・就学を迎えたいものです。
日曜日の節分にはご家庭でも豆まきをお楽しみくださいね
節分の鬼さんホットケーキを食べて一回り成長した、のいち幼稚学園のよい子さんたちでした。
1/16日 1月生まれのお誕生会♪
1月生まれのお誕生会を行いました。今月は6名のお友達がお誕生日を迎えます坂本先生が何歳になりましたか?
と、尋ねると指を歳の数だけ立ててみんなに見せてくれましたよどのお友達も、とっても落ち着いて着席をしてい
ました。お誕生日おめでとうございますこれからもすくすくと大きくなってね
先生からの出し物は、お正月遊びの羽根つきと、コマ回しと、ビッグサイズ福笑いでしたまずは、羽根つきです。
「これが 羽子板だよ~。どうやって遊ぶか見ていてね」「行くよ~ 1・2・3・・・」と羽根が左右に飛ぶ
と、お友達みんなも左右に首を振ってみていました。「あれれ、落ちちゃった~」すると坂本先生のほっぺたに
黒いテープでバッテンが貼られました・・・。罰ゲームです
お次はコマ回しです。秋田先生と坂本先生は上手に回せるでしょうか・・・ せーーーの
お見事! 二つ同時に回りました新年早々縁起がいいですね
最後はビッグサイズ福笑いです。お誕生月のお友達に挑戦してもらいましたよ。目隠しをして、眉毛から貼りました。
とっても美人なお福さんの出来上がりに、新年早々みんなで初笑いしたことでした心も体もホッカホカにあった
まったね1月生まれのお誕生会、楽しかったね
あけましておめでとうございます♪
「あけまして おめでとうございます」元気な子ども達の挨拶とともに3期保育がスタートしました。
お正月休みに経験したたくさんのことを一生懸命にお話してくれるよい子のお友達と、2019年も明るく元気に
過ごせますよう職員一丸となってサポートしてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「ハイ チーズ」門松をバックに集合写真を撮りました。
また、各クラスでは福笑いや凧揚げなど、新年らしいお正月遊びを楽しむ子ども達。ビニール袋で作った凧を
揚げるため、園庭を思い切り走り、寒さに負けず元気いっぱいの子ども達でした
月組さんも、あと3カ月で年長さんですね宙組さんと一緒に過ごせる日々を大切に過ごしていきたいと思います。
☆平成30年度 発表会総集編☆
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
12月15日、のいち幼稚学園、つくし保育園の2園合同の生活発表会がありました。歌や合奏、踊りや劇など日頃から練習してきたことを発表しました。
さて今回は、平成最後の発表会の練習風景を一本の動画にまとめました。ぜひご覧下さい。
🎍もうすぐお正月🎍
生活発表会をがんばった子ども達は 、練習の日々から解き放たれて、制作活動に没頭したり、戸外に出て走り回った
りと 思う存分に好きな遊びを楽しんでいます。
年内の保育もあと4日となりました。保護者の皆様、今年一年、沢山のご協力をありがとうございました。
年末はご家族揃って、良いお年をお迎えください。来年は亥年。保育・教育の質向上のため猪突猛進で頑張ります
~ ~ ・ ~ ~ 来る2019年も どうぞよろしくお願いいたします ~ ~ ・ ~ ~
12月☆HAPPY🎄CHRISTMAS☆
クリスマスに向けて、月・宙組さんはツリーのデコレーションや制作活動を楽しみました。
「発表会がんばるから、サンタさん見ててね」「どんなプレゼントが貰えるかなぁ
」と呟きながら・・・。
ライトを点灯すると目を輝かせる子ども達小さなクラスのお友達もツリーに興味津々で手を伸ばしていました。
そして12月21日、クリスマスより一足早く、のいち幼稚学園にサンタクロースのおじさんが子ども達に
プレゼントをもってきてくれました。みんな、ドキドキしながらサンタさんへの質問タイム
「サンタさんの好きな食べ物はなんですか?」「どこから来たんですか?」「トナカイはどこですか?」
「なんで冬しか来ないのですか?」「僕はジュウオウジャーのオモチャがいい!」と、純粋な質問やお願いを
聞いてもらいました。サンタさんは耳に手を当ててうなずきながら一つ一つ丁寧に応えてくれました
優しいサンタさんに、鳥・花組のお友達も安心して、よ~~くお話が聞けましたよ。
サンタさんは子ども達と一緒に写真を撮って、ハイタッチをしたり、握手をしたりと、ひと時のふれあいを
楽しんだあと、みんなに手を振って帰っていきました。
同日、午睡中の子ども達の枕元にはサンタさんからのプレゼントが・・・
目覚めた子ども達はプレゼントを見つけて大喜び「うわぁ~
先生 見て~~」と目を輝かせていました。
サンタさん、のいち幼稚学園に来てくれてありがとう。来年もよい子にするから会いに来てね。待ってるね~~
11/16日 11月生まれのお誕生会♪
11月生まれのお誕生会をしました。今月は7名のお友達がお誕生日を迎えます。先生からお誕生日のメッセージ
カードをかけてもらい、お誕生日のお歌に合わせて”高い高い”をしてもらいました
先生からの出し物は、ハンドベル奏と楽しい太鼓の演奏でした。和田先生はノリノリで太鼓を奏でました
年長児さんからも、合奏のプレゼントがありました。ピアニカとパーカッションのリズムがとても合っていて素敵
でした。年長さんすごいな~と、見入っている子ども達です
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます これからもすくすくと大きくなあれ