今日は節分に向けて鬼のお面をかぶって豆まきごっこをしました。 新聞紙に描いた鬼を見て固まるお友だちもいる中、
保育者が「鬼は外、福は内」と鬼に豆を投げると、子どもたちも「おにはそと」と勇気をだして投げていました
鬼と戦った後はかわいいポーズを取って記念撮影をしました
いっぱい遊んだ後は給食を上手にスプーンを握って「おいしいね」「ママもつくる
」と楽しく会話をしながらパクパク食べていましたよ
豆まきごっこ楽しかったね
今日は節分に向けて鬼のお面をかぶって豆まきごっこをしました。 新聞紙に描いた鬼を見て固まるお友だちもいる中、
保育者が「鬼は外、福は内」と鬼に豆を投げると、子どもたちも「おにはそと」と勇気をだして投げていました
鬼と戦った後はかわいいポーズを取って記念撮影をしました
いっぱい遊んだ後は給食を上手にスプーンを握って「おいしいね」「ママもつくる
」と楽しく会話をしながらパクパク食べていましたよ
豆まきごっこ楽しかったね
1月生まれのお誕生日会をしました今月は11名のお友だちがお誕生日を迎えます
少し緊張した様子で み
んなの前に座りお祝いのお歌を歌ってもらいました
保育者からの出し物はお正月遊びの ”福笑い” お正月に昔から日本で遊ばれてきた伝統的な昔遊びとして教え
てもらいやってみました!!
竹村先生が目隠しをして挑戦 分かっているつもりでも前が見えなくなると難しい
お友達に教えてもらいながら「ここかな?」「こっち?」と確認しながら挑戦するも、残念なお顔に・・・
次は宙組のお友だちが挑戦 「これはまゆ毛」、「次は目ね」、 と渡してもらいながらやってみました
難しいけど楽しかったね もう一つは静電気遊び
身近にあるけど意外と知らないお友だちもいて、保育者が
こするとスズランテープがふわふわ~ 「うわ~
」と興味津々に見つめる子どもたちでした
楽しかったねまたみんなでやってみようね
~ ~ 1月生まれのお友だち、おめでとうございますこれからも元気に大きくなってね ~ ~
元気な子どもたちの挨拶とともに3期保育がスタートしました本年もどうぞよろしくお願いいたします。
門松をバックに集合写真を撮りました「はい!チーズ
」宙組さんは牛さんのポーズをしましたよ
新年最初の登園日は牛乳パックを使って羽子板を作ったり、凧を作ってお正月遊びも楽しみました
今年も健康で、明るく、根気強く…たくさん遊びましょうね
2020年もあと少し!今年の保育教育も今日が最後となりました。
今年は新型コロナウイルス感染症の為、東京オリンピック、パラリンピックや
高校野球の甲子園大会など色々な行事やイベントが、中止・延期となりました。
コロナ禍で、無事に運動会と生活発表会が開催でき、子どもたちの成長や輝いた姿を
発表することができました。開催にあたり、保護者様のご協力ご理解をいただき
ありがとうございました。
今年度の運動会と生活発表会の練習風景を、一つのスライドショーにしました。
ぜひご覧ください。
☆運動会☆
☆発表会☆
令和3年度もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。
今日は12月生まれのお誕生会とクリスマス会がありました。8名のお誕生児の紹介がありました。みんなから「おめでとう」の言葉をたくさんもらい、「ありがとう」も照れながら言えました
鈴の音とともに現れたサンタクロースさんにみんなびっくり大興奮でした。
サンタクロースさんに「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」の歌のプレゼントをしました。元気な歌声にサンタクロースさんは拍手をたくさんくれました
子どもたちから「プレゼントは?」と質問され、「白いおおきな袋の中にあるよ」と身振り手振りで教えてくれましたサンタクロースさんと記念写真を撮りましたが、近くで見ると驚いたようでびっくりするお友達もいました。
サンタクロースさんが帰ったあとは、「赤鼻のトナカイ」をサンタクロースやトナカイに扮した保育者と一緒に楽しく歌って踊りました
宙組のダンスから始まった11月のお誕生会 楽しい雰囲気の中、お誕生児の紹介が始まりました
マイクを向けると、照れながらも自分の名前を言うことが出来ましたよ
歌い終わったら、次は虹組の手洗い歌 「すりすりウォッシュ」「ねじねじウォッシュ」と楽しみながら手洗いの
基本を学ぶことが出来ました給食前に早速、歌いながら手洗いを楽しむ子ども達の姿が見られましたよ
素敵な立体絵本も見て楽しみ、盛りだくさんのお誕生会になりました
~ 11月生まれのお友だち、お誕生日 おめでとうございます すくすくと大きく育っていってね
~
消防合同避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り少し驚いた様子の子ども達でしたが「火事です!避難しましょう❕」
と保育士が声を掛けると、すぐに保育士の側に集合し、口を覆いながら園庭まで避難することが出来ました
(宙組)
宙組さんから消防士さんに 「いつも、ありがとうございますお仕事頑張ってください
」と感謝の気持ちを伝え
ながらプレゼントしました防火衣を着ると、少し照れながらも、一生懸命的を狙い、消火訓練を楽しみました
(月組) (星組)
(虹組)
最後に職員も消火訓練を行いました消防士の皆さん、ありがとうございました
ハロウィンパーティーをしました☆
「今日はハロウィンで!」「早く着替えたい」と朝からわくわくしながら登園してきた子ども達
早速、衣装に着替えると、それぞれのキャラクターになりきり、楽しんでいましたよ
紙芝居を見たり、いろんなクラスの先生からお菓子をもらったりと、とっても楽しかったです
途中、、、カオナシも、遊びに来てくれました
ちょっぴり怖かったですが。。。
「Trick or Treat」と勇気を出して言い、お菓子をたくさんもらうことが出来ました
最後は、宙組さんが「かめはめ波ー」と力を合わせ、カオナシをやっつけてくれましたよ
3時のおやつは、かわいい おばけのモンブランでした。Happy Halloween
今月は10名のお友達がお誕生日を迎えますみんなで「おたんじょうび」の歌をうたい、「おめでとう」と言って
もらえて嬉しそうな子どもたちでした
先生からの出し物はシークレットクイズでしたぶどうや栗など秋の食べ物に興味を持っていた子どもたち
クイズに正解したお友だちは嬉しそうでした
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございますこれからも、すくすくと大きくなってね
今年は乳児組さんの運動会は無くなってしまいましたが、幼児さんの運動会の練習を毎日見ていた鳥・花・虹組さんで運動会ごっこを行いました
えみの保育園、つくし保育園のお友達も一緒の合同運動会ごっこです
運動会のうた元気いっぱい大きな声で歌えました
はとぽっぽ体操も元気いっぱい踊りました。
体操をした後にかけっことハイハイレースをしました
待っているお友達も「がんばれ、がんばれ!」と応援してくれました
虹組の競技『いってきまーす』では、自分の帽子や上履きを探し、上手に被ったり履いたりしていました
鳥組のお友達もジーと見つめていました
最後はエビカニクスを踊りました。
「エビ」「カニ
」と楽しそうに踊っていましたよ
運動会ごっこ楽しかったね