今日は天候が心配されましたが、幸いなことに雨に降られることなく、無事マラソン大会を開催することができました
お家の方に見守られながら、ペースを落とさずに最後まで走りきることができました
たくさんの温かい応援をありがとうございました
今日は天候が心配されましたが、幸いなことに雨に降られることなく、無事マラソン大会を開催することができました
お家の方に見守られながら、ペースを落とさずに最後まで走りきることができました
たくさんの温かい応援をありがとうございました
2月は7名のお友だちが誕生日を迎えます
おめでとうございます
みんなに歌を歌ってお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした😊💕
先生からは、節分の由来について、スケッチブックシアターでのお話がありました。
みんなの心の中にいる悪い鬼も一緒にやっつけようと、みんな鬼退治にやる気が出ていました
その後、宙組さんが見本になって「鬼のパンツ」を踊っていると…
なんと、赤鬼と青鬼の登場です
怖くて怖くて、みんなで端っこに隠れていましたが、先生が鬼に連れていかれそうになると、宙組さんが先頭に立ち、勇気を出して、先生を助けてくれました✨
最後は、鬼さんとお友達になって、握手をして写真を撮ってもらいました
その後、乳児クラスにも、優しい鬼さんが遊びに来てくれていました🎶
子ども達とお友達になれた鬼さんは、えみの保育園に行った後、山へと帰っていきました。
みんなの心の中の悪い鬼をやっつけることができたかな?そして、子どもたちにたくさんの福が来ますように…
午後のおやつは、「ニコ鬼ライス」で、みんなで美味しくいただきました
鬼さん、また来年遊びに来てね
畑の土はふわふわで気持ち良かったよ
また遊ぼうね
1月うまれのお友だちのお誕生日会をしました
みんなで力を合わせて【福笑い】に挑戦しました
紫色のエプロンに貼ると「さつまのおいもみたい」と大喜び
小さなクラスのお友だちは「こわい・・・」と先生にくっついていましたよ
福笑い
「笑う門には福来る」のことわざにあるように、
笑い声が集う場所には自然に幸福が巡ってくると言われています。
みんなでたくさん笑っていきましょう
新年あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願い致します
元気に外遊びを楽しんでいます
羽子板のよう息を合わせてポンッなかなか難しく、
「もう一回!」と何度も挑戦していましたよ
シャボン玉とんだ~
屋根までとんだ~
天高く昇っていきましょう🐉
2024年になりましたね🐉
旧年中は大変お世話になり
ありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願い致します
今年は辰年
天高く昇っていきましょう
今日は、宙組さんがたくさんお世話をしてくれました
卒園まであと少し
大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に
たくさんの思い出を作っていきたいと思います
花組さんも大掃除をしました🧹
小さな小さなタオルを持って
一生懸命ごしごし
「ぴかぴかなったで!」
と見せてくれました
水につけ、上手に絞ることもできました
椅子の次は、ロッカーもお掃除
「半分こできた」と見せてくれました
畳むのも上手です
気持ち良く新年を迎えましょう🎍
今日は12月のお誕生日会&クリスマス会がありました。今月は8名のお友だちがお誕生日を迎えます
先生からの出し物は、ハンドベル奏でしたクリスマスバージョンのハンドベルの音色に聞き入っていました
ハンドベルが終わると、外からリンリンリンと鈴の音色が聞こえてきて、サンタさんが来てくれました
サンタさんへの質問コーナーでは、「どこから来たの?」や「何で赤い洋服を着ているの?」など子どもたちの質問に答えてくれましたよ
その後サンタさんよりプレゼントをもらい、みんなで赤鼻のトナカイの曲に合わせてサンタさんと一緒に楽しくダンスをしました
最後にサンタさんと一緒に写真を撮ってもらい、お別れしました
また遊びに来てね
お家にもサンタさん来てくれるかな?
12月16日のいちふれあいセンターにて、えみの保育園と2園合同発表会を無事開催することができました。
子どもたち一人一人が練習の成果を発揮しながら、大ホールでも堂々とのびのび発表することができました
保護者の皆様には、送迎などたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました
さて、今回は発表会のリハーサルの様子を1本の動画にしました
是非ご覧ください
朝のお片付けを頑張っています
自分で出来るように、リュックの中は↑↑こんな感じでお願いします
上着のファスナーやスモックのボタンにも挑戦中
【できた!!!】の顔が、可愛らしいですね
お友だちのスタイをしてあげたり、お医者さんごっこをしたりと
お友だちとの関わりが増えてきています
来週は発表会です
お楽しみに