今日は新学期が始まって初めてのお弁当日でした朝から「お弁当、早く食べたーい!」と言っていた子ども
たちです
【花組】
【虹組】
【星組】
【月組】
【宙組】
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
今日は新学期が始まって初めてのお弁当日でした朝から「お弁当、早く食べたーい!」と言っていた子ども
たちです
【花組】
【虹組】
【星組】
【月組】
【宙組】
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
4月生まれのお誕生日会をしました今月はなんと、13名のお友だちがお誕生日を迎えます
みんなでおたん
じょうびの歌を歌ってお祝いしました
パネルシアター『3びきのこぶた』ではみんなで「フ~」と藁や木のお家を吹き飛ばして楽しみましたよ楽し
かったね
~ ~ ~ ~ ~ ~ 4月生まれのお友だち、これからもすくすくと大きくなってね ~ ~ ~ ~ ~
慣らし保育が終了し、保育園で一日の大半を過ごすようになった新入園児さんも、少しずつ保育者やお友だち、
保育室などの環境に慣れ、笑顔が見られるようになりました
4月15日(木)の避難訓練では、びっくりして涙する姿もありましたが、翌日はまた、落ち着いて過ごせています
新年度から2週間経過した全クラスの様子を少しずつ写真に収めました。ご覧ください
絵具を使って「こいのぼり」制作の活動を楽しんでいました 色と色が混ざって新しい色が生まれる不思議さ
を体感しています。
自由遊びを楽しんでいました ブロック遊び、絵本、折り紙など、『お友だちと一緒に・・・』過ごす楽しさ
を存分に味わっている様子でした。
お食事タイムでした お箸を上手に使って食べるお友だちも
大好きな唐揚げをモグモグよく噛んで食べました
虹組さんもお食事タイム 早いお友だちは、既にお皿がピッカピカ
主食をもぐもぐ味わっていました。
お野菜が苦手なお友だちも、今日は『自分で!』ピッカピカに完食していました。日々の成長がとっても嬉しく感じます
花組さんもお食事タイムスプーンやフォークを使って食べるお友だち、大胆に手づかみでお口にほおばるお友だち、
みんなお椅子に座ってお利口さんでした
鳥組さんは1回食が終わり、自由遊びを楽しんだり、お昼寝をしたり・・・安定して過ごせるようになって
きました これからもすくすく、みんなと一緒に成長していこうね
ご入園、ご進級おめでとうございます月曜日から新入児さんも登園され慣らし保育がスタートしました。
登園時泣いていたお友だちも、日中は笑顔で過ごす場面も多くなってきました
これから先生やお友だちと一緒に仲良くいろいろなことに挑戦して、一緒に成長していきましょう
どうぞよろしくお願いいたします。
登園すると「お弁当持ってきた」「ママが作った
」と嬉しそうなよい子さんたち
いっぱい遊んだら楽し
みにしていたお弁当の時間です。「おいしい卵入っちゅう
」とお話をしながらパクパクと食べていました。
🐤鳥組さん🐤
🌸花組さん🌸
🌈虹組さん🌈
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
3月生まれのお友だち少し緊張しながらもみんなにお祝いしてもらいました
出し物は宙組さんが発表会で
していた《ラインダンス》 職員と向かい合って楽しみました
パチパチパチパチ
そして、虹・星・月・宙組さんでキャベツ畑に収穫体験に行きました『重たーい
』と言いながらも、楽しそ
うにいくつも収穫していました。
今日のお給食タイムは異年齢交流でクラスの垣根を越えて和気あいあいとお給食の時間を楽しみました♪
またひとつ楽しい思い出が増えたね
~ ~ ~ 3月生まれのお友だちこれからもすくすく大きくなってね ~ ~ ~
今日はうれしいひなまつりです絵本を見て「ひなちらし」について知ったり、クイズに答えてひな人形につい
て知ることができました菱餅のピンク色は桃の花を、緑色は春に芽吹く草の芽を、白色はまだ残る雪を表して
いるそうです興味津々の子どもたちでした
お雛様の前で「ハイチーズ」可愛い笑顔の子どもたちです
ひな祭りの制作も楽しみました
本日、持ち帰りますので、お家でお話を聞いてあげてくださいね
今日のおやつはちらしずし!おいしかったね
これからも元気な体ですくすく大きくなってね
2月うまれのお誕生日のお友だちは3名でした
担任の先生からのお祝いメッセージに、ニコニコ笑顔のよい子
さんたちでした
先生からの出し物のプレゼントは「はらぺこあおむし」のエプロンシアターでした
大平先生のナレーションに合わせて松尾先生があおむしを動かして・・・
次々出てくる食べ物に「うわ~」と夢中のお友だち
「あおむしはどうなったかな?」と聞かれると、「お腹が痛くなった」と
元気よく答えていました
もうすぐ温かくなってあおむしさんにも会えるかな~
今年度はあと一か月風邪を引かずに皆でたくさん遊ぼうね
今日まで絵本や紙芝居を見たり、先生たちのお話を聞いて、鬼のお面や、豆を入れる升作りをして豆まきの準備をし
てきたよい子達です手作りのお面をつけて集会に参加です!「節分になぜまめをまくの」という紙芝居を見て、お
福さんという人が鬼のお嫁さんにならないように豆を投げた事を知りました星、月、宙組さんは園庭に移動して豆
まきの準備をしますいつも元気いっぱいのお友だちですが、今日はなんだか様子が違いますよ
子ども達の後ろから鬼が・・・
福の神様の近くに集まるお友だちも沢山でした
鬼さんは踊りが好きと聞いて、「オニのパンツ」を練習してきた子どもたちは勇気を出して踊りました
鬼さんも一緒に踊ってくれて仲良くなれました
<星組> <月組>
<宙組> <鳥組>
<花組>
<虹組>
<えみの保育園>
節分の豆まきは一年の豊作を祈り、無病息災の願って行います子どもたちが健康に、自分なりに頑張りたい目標を持
てるようご家庭でもお話が出来るような日にしてもらいたいと思います明日は立春。よい子さんよく頑張りました
今日は節分に向けて鬼のお面をかぶって豆まきごっこをしました。 新聞紙に描いた鬼を見て固まるお友だちもいる中、
保育者が「鬼は外、福は内」と鬼に豆を投げると、子どもたちも「おにはそと」と勇気をだして投げていました
鬼と戦った後はかわいいポーズを取って記念撮影をしました
いっぱい遊んだ後は給食を上手にスプーンを握って「おいしいね」「ママもつくる
」と楽しく会話をしながらパクパク食べていましたよ
豆まきごっこ楽しかったね