0歳児クラス | カテゴリー | のいち幼稚学園 | Page 20

やえもん幼稚園
  • 園について
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Category Archives: 0歳児クラス

5/16日 5月生まれのお誕生会🎏

5/16日 5月生まれのお誕生会🎏

5月生まれのお誕生会がありました。今月は6名のお友達がお誕生日を迎えます。和田先生からお誕生カードを掛けて
もらって得意顔のかわいいよい子さんたちでした これからもすくすくと、おおきくなってね

DSCF8582_R DSCF8587_R

DSCF8586_R DSCF8588_R

今月の出し物は、「カレーライスの歌」のエプロンシアターでした。にんじん・たまねぎ・じゃがいも・豚肉さん
たちが登場して、楽しい歌とともにお鍋の中に入っていくと、、、。

DSCF8593_R DSCF8599_R

 

DSCF8595_R DSCF8600_R

DSCF8598_R DSCF8603_R

DSCF8604_R DSCF8602_R

おいしいカレーライスの出来上がりに、にっこり大喜びのよい子さんたちでした とても素敵なお誕生会でした。

 

5/7日 ようこそ令和へ!

5/7日 ようこそ令和へ!

大型連休が明け、のいち幼稚学園に元気な子ども達の声が戻って参りました  お休み中の楽しかった出来事
を一生懸命にお話してくれるよい子さんたちです。
5月からは宙組さんのご家庭から頂いた立派な鯉のぼりが仲間入りして、気持ち良さようにお空を泳いでいます
日頃より当園の保育・教育にご協力をいただきありがとうございます。令和もどうぞよろしくお願いいたします

DSCF8458_R DSCF8527_R

(鳥組さん)
「オムツにおしっこが出たよ~ 気持ち悪いよ~」と、きちんと泣いて表現して伝えてくれる鳥組さん。
綺麗にしてもらうと、ほらいい気持ち 途端にニコニコになるかわいい姿に保育者は癒されています。

DSCF8265_R DSCF8274_R

(月組さん)
4月から週一回、教科の授業が始まりました。ドリルの線引きや月間絵本の黙読では、集中する姿が見られます

DSCF8475_R DSCF8488_R

(フッ化物口内洗口に向けて・・・)
宙・月組さんは、毎週木曜日に1分間のブクブクうがいの練習を行っています。6月からは、希望者を対象に実際に
フッ化物液を使ってのうがいが開始となります

DSCF8501_R DSCF8502_R

DSCF8503_R DSCF8505_R

DSCF8506_R DSCF8507_R
うがいの最後は飲み込まずに吐き出す練習をしていますので、ご安心くださいね

星組さんはみんなでお散歩に行き、池のオタマジャクシをすくってきて園内で観察を開始しました。また、宙組さん
の保育室ではカブトムシの幼虫の観察が始まり、子どもたちは興味津々 早速図鑑を開いて成長の予習をしたり、
霧吹きでおがくずを湿らせてあげている優しい宙組さんの姿が見られています。どちらも順調に育ちますように

DSCF8575_R  IMGP5882_R

IMGP5883_R  IMGP5884_R

4月生まれのお誕生会🍰

4月生まれのお誕生会🍰

4月生まれのお誕生会を行いました。今月は9名のお友達がお誕生日を迎えます有馬先生が一人一人にインタビュ
ーし、みんなでお誕生日のお歌を歌いました。体調不良で参加できなかった4月生まれのお友達のお名前もみんなで歌
ってお祝いをしました。

DSCF8289_R  DSCF8284_R

DSCF8285_R     DSCF8290_R

先生からの出し物は、「お誕生日おめでとう」のマグネットシアターでした。色々な動物たちの登場に大喜びのよい子
さんたちでした。

DSCF8291_R  DSCF8292_R

DSCF8295_R DSCF8294_R

~ 4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます これからもすくすくと大きくなってね ~

4/9日 1期保育が始まりました

4/9日 1期保育が始まりました

(鳥組)慣らし保育では安心して眠ってしまったお友達、ハイハイで好きなオモチャに手を伸ばすお友達、抱っこして
もらうと安心するお友達の姿が見られます。

DSCF8168  DSCF8162

DSCF8164  DSCF8165

(花組)新しい保育室でも安心してお友達と過ごしています。

DSCF8158  DSCF8159

(虹組)自動車・ブロック大好き一人遊びを十分に楽しむ姿が見られます。

DSCF8172  DSCF8174

新しい上履きをご機嫌で見せてくれるお友達。「ほら、一人で履けるよ~」遊びや生活を楽しんでいます。

DSCF8176  DSCF8177

(星組)わくわくドキドキ、何が始まるのかな??秋田先生がタマネギを・・・。みんな興味津々です

DSCF8180  DSCF8182

DSCF8184  DSCF8186

(月組)男の子はブロック遊び、女の子は「ピアニカやりた~い」と、揃って準備を始めています

DSCF8194  DSCF8198

(宙組)朝から絵本の読み聞かせに集中して見入っているよい子の年長さんたちです。

DSCF8190

新入児さんは、ちょっぴり寂しくて涙がでるけど、とっても頑張っています。慣らし保育のご協力ありがとうございます。

3/16日 愛園活動(のいち幼稚学園保護者会)

3/16日 愛園活動(のいち幼稚学園保護者会)

IMG_0126_R
ご多忙の中、総勢30名の保護者様方のご協力の下、園内の清掃、ワックスがけ、暗幕のアイロンがけ、窓ふき、
網戸清掃、駐車場の除草をしていただきました。園内外が見違えるほど綺麗になりました
綺麗になった園舎で宙組さんは、来週卒園式を迎え、新年度には新入園児をお迎えします。
保護者会の皆さまに清掃していただいた状況が1日でも長く維持できるようにしていきます。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。お疲れさまでした

3/1日 ひなまつり集会

3/1日 ひなまつり集会

3期保育も残すところあと1ヶ月となった今日、ひなまつり集会をしました 宙組の女の子が扇の舞を披露し
てくれました。みんなうっとり、見入っていました それから、和田先生による 雛段飾りの説明を聞きました。
そして、最後にみんなで ”たのしい ひなまつり”のお歌を合唱し、記念撮影をしました

DSCF5790_R DSCF5798_R

DSCF5799_R DSCF5808_R

DSCF5809_R DSCF5813_R

DSCF5818_R DSCF5820_R

のいち幼稚学園の女の子の健やかな成長をお祈りしました。週末にはご家庭でもひな祭りをお楽しみくださいね

 

2/18日 2月生まれのお誕生会

2/18日 2月生まれのお誕生会

2月生まれのお誕生会をしました。今月は3名のお友達がお誕生日を迎えます。室田先生によるインタビュータイム
では、恥ずかしそうに質問に応えていたよい子さんたちです。お誕生日おめでとうございます

DSCF5575_R DSCF5574_R

先生による出し物は、コンコンクシャンのペープサートでした。リスさん、鶴さん、カバさん、ゾウさんがマスク
をすると、みんなで「コンコンコンコン クシャン!!」と言って楽しみました。
次に出し物をしてくれたのは、可愛い可愛い鳥組のお友達です。クラスで流行っている「りんごコロコロ」の
手遊びを発表しましたお口に人差し指を当てて「 シイタケ シー 」のポーズがなんともかわいかったです

IMG_0041_R IMG_0037_R

最後に、宙組さんによる逆上がりの発表会がありました。お兄さんお姉さんが上手に逆上がりをするたびに
「すごーい」や、「お~~~」という歓声があがり、自然と拍手が起こりました。

IMG_0047_R IMG_0045_R

IMG_0043_R IMG_0032_R

宙組さんも拍手をしてもらい、気持ちよく発表することができました。鳥組さん・宙組さん、楽しいお誕生会を
ありがとうございました
~ ~ ~  2月生まれのお友達、宙組さんみたいに 逞しく、すくすくと大きくなってね  ~ ~ ~

 

2/1日 節分集会(豆まき)

2/1日 節分集会(豆まき)

節分集会を行いました。豆まきとともに、邪気を払い、お福さんが福と春を呼び込んでくれました。
最初に鳥組さんのお部屋に鬼さんがやってきて大号泣の鳥組さんでした。

DSCF5360_R DSCF5366_R

DSCF5367_R DSCF5368_R

次に花組のお部屋に鬼さんが入ってくると、両手で目を覆って見ないふりをするお友達や、固まってしまった
お友達。そして鬼さんに捕まえられて、涙涙のお友達もいました

DSCF5372_R DSCF5376_R

DSCF5378_R DSCF5379_R

虹・星・月・宙組さんが集会をしていると、鬼さんがやってきて、和田先生を捕まえていこうとしました
みんなで助けようと必死で豆をまきました。
怖がるお友達はみんな園長先生に守ってもらおうと、背中に隠れ大行列で移動していましたよ(笑)

DSCF5398_R DSCF5399_R

DSCF5400_R DSCF5405_R

最後は鬼さんと一緒に「鬼のパンツ」のダンスを踊って、握手もしました。いっぱい泣いたけど がんばったね

DSCF5406_R DSCF5407_R

<鳥組さん>                    <花組さん>

DSCF5434_R DSCF5412_R

<虹組さん>                     <星組さん>

DSCF5414_R DSCF5416_R

<月組さん>                     <宙組さん>

DSCF5418_R DSCF5420_R

涙の分だけ強くなって、風邪にも まけず、強い心で進級・就学を迎えたいものです。
日曜日の節分にはご家庭でも豆まきをお楽しみくださいね

DSCF5442_R

節分の鬼さんホットケーキを食べて一回り成長した、のいち幼稚学園のよい子さんたちでした。

 

☆平成30年度 発表会総集編☆

☆平成30年度 発表会総集編☆

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

12月15日、のいち幼稚学園、つくし保育園の2園合同の生活発表会がありました。歌や合奏、踊りや劇など日頃から練習してきたことを発表しました。

さて今回は、平成最後の発表会の練習風景を一本の動画にまとめました。ぜひご覧下さい。

 

 

12月☆HAPPY🎄CHRISTMAS☆

12月☆HAPPY🎄CHRISTMAS☆

クリスマスに向けて、月・宙組さんはツリーのデコレーションや制作活動を楽しみました。
「発表会がんばるから、サンタさん見ててね」「どんなプレゼントが貰えるかなぁ」と呟きながら・・・。
ライトを点灯すると目を輝かせる子ども達小さなクラスのお友達もツリーに興味津々で手を伸ばしていました。

DSCF4666_R DSCF4670_R

DSCF4674_R DSCF4673_R

DSCF4677_R DSCF4681_R

DSCF4683_R DSCF4686_R

そして12月21日、クリスマスより一足早く、のいち幼稚学園にサンタクロースのおじさんが子ども達に
プレゼントをもってきてくれました。みんな、ドキドキしながらサンタさんへの質問タイム

DSCF4893_R DSCF4885_R

DSCF4891_R DSCF4877_R

「サンタさんの好きな食べ物はなんですか?」「どこから来たんですか?」「トナカイはどこですか?」
「なんで冬しか来ないのですか?」「僕はジュウオウジャーのオモチャがいい!」と、純粋な質問やお願いを
聞いてもらいました。サンタさんは耳に手を当ててうなずきながら一つ一つ丁寧に応えてくれました
優しいサンタさんに、鳥・花組のお友達も安心して、よ~~くお話が聞けましたよ。

DSCF4858_R DSCF4857_R

サンタさんは子ども達と一緒に写真を撮って、ハイタッチをしたり、握手をしたりと、ひと時のふれあいを
楽しんだあと、みんなに手を振って帰っていきました。

DSCF4903_R  DSCF4907_R

DSCF4935_R    DSCF4936_R

同日、午睡中の子ども達の枕元にはサンタさんからのプレゼントが・・・

DSCF4960_R DSCF4962_R

DSCF4961_R DSCF4973_R

目覚めた子ども達はプレゼントを見つけて大喜び「うわぁ~先生 見て~~」と目を輝かせていました。

DSCF4963_R DSCF4967_R

DSCF4964_R DSCF4978_R

サンタさん、のいち幼稚学園に来てくれてありがとう。来年もよい子にするから会いに来てね。待ってるね~~