先日、公益社団法人 南国法人会様より、絵本を寄贈していただきました。
たくさんの種類の絵本に子どもたちは大喜びでした
素敵な寄贈品を本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
先日、公益社団法人 南国法人会様より、絵本を寄贈していただきました。
たくさんの種類の絵本に子どもたちは大喜びでした
素敵な寄贈品を本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
2月5日(土)に予定しています、令和4年度新入児説明会につきましては、以前よりお知らせしてますように、下記の時間変更となっております。
(のいち幼稚学園 2・3号認定入園予定の保護者様) ⇒午前10時~開始
(えみの保育園・のいち幼稚学園1号認定入園予定の保護者様) ⇒正午~開始(各ご家庭に連絡済み)
(※) 1家庭1名の参加(お子さんの参加不可)、マスク着用でお願いします。
(※) 制服・スモック採寸は各自、個々での来園採寸となりました。
(制服採寸期間) 令和4年2月7日(月)~2月18日(金)期間の平日午後6時まで
今日は2月3日の節分です。コロナ禍のため節分行事は自粛し、節分の由来や習わしを各クラス分かれてお話をきき、
制作したお面をつけて記念撮影をしました👹
一日も早いコロナ収束を願いつつ、今晩はご家庭でお子さんと一緒に豆をまき、恵方巻を食べたりして節分行事を
楽しんでみてくださいね🎵
(鳥組さん)
(花組さん)
(虹組さん)
🎁 星・月・宙組(幼児組)の2月生まれのお友だち 🎁
(星組さん)
(月組さん)
(宙組さん)
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。これからも、すくすくと大きくなってね
のいち幼稚学園にくるはずだった鬼さんも、後日、お山から下りてくるかな~~~?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ お・楽・し・み・に ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
本日は新入児面接へのご参加、ありがとうございました。
今後の日程についてお知らせします。
〇令和4年度 新入児説明会について(のいち幼稚学園・えみの保育園合同)
日時・・令和4年2月5日(土)午前10時~12時(予定)となっています。
場所・・のいち幼稚学園
*新入児説明会では資料の説明・配布後、制服、スモック等の採寸を行いますが、コロナ禍ですので、お子さまの参加はご家庭の判断でお願いします。
〇令和4年度 入園・進級式について(のいち幼稚学園・えみの保育園合同)
日時・・令和4年4月2日(土)午前10時~12時(予定)となっています。
場所・・のいちふれあいセンター サンホール
※いずれも開始時間厳守でお願いします。
※高知県内の今後の警戒レベルによっては中止となることも予めご了承ください。
1月生まれのお友だちのお誕生日会がありました
「お名前を教えてください🎤」
「何才になりましたか❔」
という質問に大きな声で答えてくれましたよ💕
先生達からの出し物は
「二人羽織り」
二人羽織を見たことがないお友だちも多く、大笑いでした
じゃんけんで勝ったお友だちが先生と一緒に二人羽織に挑戦
上手に食べさせてあげることができました
「やりたかった~!!」と言うお友達がたくさんいたので、
「お家の人とやってみてね」と声を掛けています
ぜひ、お家で楽しんでみてください
高知市「鳴子工房こだかさ」さんが、コロナ禍でも子どもたちに元気に過ごしていただきたいと「withコロナ応援プロジェクト」を立ち上げられ、県内外の福祉施設などに無償で鳴子を贈る取り組みをされており、当園もこのプロジェクトに賛同し、応募させていただきました
早速、園に朱色のきれいな鳴子が20セット届き、宙組さんたちで鳴子踊りを楽しみました
音がカチカチと響いてきれい
当園では、毎年同施設の「小高坂更生センター」より鳴子を注文させていただいているので、子どもたちも親しみを持って踊りを楽しむことが出来ました
「鳴子工房こだかさ」で制作してくれた皆様ありがとうございました!大切に使わせていただきます。
令和4年の新年、3期保育を迎えたのいち幼稚学園に子どもたちの元気な声が戻ってまいりました進級までの
3ヶ月で一人一人の自我や自尊心、自立心などが育まれるよう職員が連携し保育に携わっていきたいと思います
2022年もどうぞよろしくお願いいたします
門松前で記念撮影をしました。一人一人の個性のある表情を、どうぞご覧ください🎍
(鳥組) (花組)
(虹組)
(星組)
(月組)
(宙組)
宙組さんは、就学までの3か月間を、クラスのお友だちとたくさんの楽しい思い出が作れるよう一日一日を大切に
過ごしていきたいと思います
12月生まれのお誕生日会&クリスマス会をしました。今月は12名のお友だちがお誕生日を迎えます
先生からメッセージカードのプレゼントを嬉しそうに受け取り、みんなからお誕生日のお歌を歌ってもらいました
そして、鈴の音とともに…サンタさんがのいち幼稚学園にプレゼントをもってきてくれました🎅🎁
星・月・宙組の代表のお友だちがプレゼントを受け取り、みんなで赤鼻のトナカイをうたって記念撮影をしました
ちょっぴり人見知りで涙のお友だちもいましたが、サンタさんの隣に座ってご満悦のお友だちもいました
お誕生日会&クリスマス会楽しかったね 今夜はご家庭でもクリスマスパーティーを楽しんでくださいね
そして、年末に向けて月・宙組さんはお部屋の大掃除のお手伝いをしています そうじの仕方を教えてもら
いながら自分のロッカーを丁寧に拭いてくれました
お掃除がんばったねがんばり屋さんの月・宙組のお友だちのお陰で、ピッカピカのお部屋で新年を迎えること
が出来そうです
発表会ではたくさんの拍手、そして温かく見守っていただきありがとうございました
発表会を終えてまた一段と成長が見られる鳥組さん
ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きをしていたお友だちも、一歩・二歩、と歩く姿が見られ始め、
ずいぶんたくましくなってきました
室内を活発に探索遊び
”モグモグ” ”美味しいな”
食べる量もスピードも速くなってきたね
保育者がお手伝いをしなくても、上手に食べられるようになってきました
たくさん遊んでたくさんご飯も食べて、お昼寝はみんなぐっすり夢の中
みんなの可愛い寝顔に毎日癒されている担任です
これからまだまだ寒くなるけど、元気いっぱい遊ぼうね
またお天気のいい日にはお散歩にも行こうね
12月4日にふれあいセンターで、えみの保育園と2園合同発表会がありました。
今年もコロナ禍での開催となりましたが、鳥組から宙組まで全クラス参加し、
無事開催することができました。
大きな舞台やたくさんのお客さんに、ドキドキワクワクした子ども達ですが、
たくさんの拍手をもらって、楽しく発表することができました。ありがとうございました。
さて今回は、「もうひとつの発表会2021」と題しまして、発表会本番までの子ども達の練習風景を
一つのスライドショーにしました。ぜひご覧ください。
※一部名前を隠して編集しています。ご了承ください。
☆鳥・花・虹☆
☆星・月・宙☆