10月12日に4園合同運動会がありました今年もたくさんの応援と拍手を受けて、子どもたちは最後まで楽しみながら普段の練習の成果を発揮することができました
たくさんのご声援とご協力をいただき、本当にありがとうございました
さて、今年も「もうひとつの運動会~2024~」と題しまして、運動会本番までの子どもたちの練習風景を、一つのスライドショーにしました。是非ご覧ください。
10月12日に4園合同運動会がありました今年もたくさんの応援と拍手を受けて、子どもたちは最後まで楽しみながら普段の練習の成果を発揮することができました
たくさんのご声援とご協力をいただき、本当にありがとうございました
さて、今年も「もうひとつの運動会~2024~」と題しまして、運動会本番までの子どもたちの練習風景を、一つのスライドショーにしました。是非ご覧ください。
運動会の総合練習に参加しました🥳✨
幼児組さんの競技を、『がんばれがんばれ~👏💕』と応援(*^-^*)/
椅子体操やバルーンなど、『すご~い👀✨』という表情でよく見ていました💓
【鳥・花組🐥🌼】
宙組さんに、お母さん・お父さん役をしてもらいました🌟
いつもと違う雰囲気に、え~ん💦と泣いてしまうお友だちもいましたが、
それもまた、可愛い姿です💗本番は大好きなお父さん・お母さんと一緒💗
どんな姿を見せてくれるかな(^_-)-🌟
【虹組🌈】
たくさんの人に見られて、ドキドキ💓な表情も見られましたが、
かわいいスマイル🥰で元気いっぱい頑張りました✊✨
いよいよ来週は運動会本番です🧢💕
体調に気を付けて、元気に参加出来ますように👐
今日は、寒天遊びをしました ちぎったりつぶしたり、スプーンですくったりと、たちまち寒天マジックに夢中の子どもたちでした
10月の制作は、ハロウィン制作をしました。シール遊びも上手ですよ🎃✨
食欲の秋ですね😋🍴
明日から10月🏅 モリモリ食べて、元気いっぱい運動会がんばろうね🙌🌞
室内で、マットのお山や一本橋を出して遊びました
「じゅんばん じゅんばん」 「押さないよ~
」 「じょうず~
」と、
ケガすることなく、上手に遊べた鳥・花組さんです(^O^)
運動会に向けて、マットやトンネルと仲良くなろうね
プールあそびが終わり、今月から運動会に向けて、運動会ごっこ的な運動あそびが始まります
かけっこをしたり、マットのおやまを登ったりして、いっぱい楽しもうね
【虹組🌈】
【花組🌼】
【鳥組🐤】
コップ飲みや、スプーン持ちが上手になってきた鳥組さん
自分でやりたい気持ちを優先させながら、一人ひとりに寄り添い、楽しいお食事タイムを繰り広げています 愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました
いっぱい食べて大きくなろうね
お盆も終わり、朝晩少し秋を感じるようにもなってきました
今日は、8月のお誕生日会 皆からお祝いをしてもらって、にこにこ可愛い笑顔に包まれていました
保育士の出しものは、『食いしん坊のおばけのこ』のパネルシアターでした 季節的にも楽しく、皆 釘付けでした
8月生まれのお友達、本当におめでとう
すくすく大きくなあれ
待ちに待ったプール遊びが始まりました~🤗🍒
しっかり準備体操をして、お外へGO💨💨
水遊びで慣れ親しんだタライも出して、安心して楽しめるようにしています😊💗
お水の気持ち良さを存分に味わいながら、大満足の鳥組・花組さんでした🙌❣
次のプール遊びの日が待ち遠しいね💓💓
お誕生日会🎂&七夕集会🌟が終わって・・・
えみの保育園の鳥・花組さんも合流して、一緒に夏祭りを楽しみました😊💞
アンパンマン音頭🎵を踊ってから、
🎈風船ルーム🎈や、✨体を動かして遊ぼうコーナー✨で
思い切り楽しみました~😊💖
手作りの💧ひんやりマット💧が大人気でした🎶
~~ 楽しい1日になったね🌟 ~~
本日、フクダ電子より講師をお招きして、職員のAED講習を行いました。
連携園のえみの保育園の職員と合同で、AEDを用いた救命措置方法や職員の連携方法について学ばせていただきました。
AED講習は毎年受講しているにも関わらず、忘れていることがあったりと訓練の継続の大切さを感じました。7月10日には他職員で、香南消防署の救命救急講習を受講してきます。
今後もAEDの使用方法を職員間で周知徹底していきたいと思います