お日様の力を借りて、渋柿が縮んできました
自分の名前を見つけ「わぁ!すごい!」
と変化を喜ぶ子どもたち
ゆっくり柿をモミモミ
「ちょっと固いね」「柔らかくなってきたで」と
変化を楽しんでいます
夕日に輝く干し柿もとても綺麗です
お日様の力を借りて、渋柿が縮んできました
自分の名前を見つけ「わぁ!すごい!」
と変化を喜ぶ子どもたち
ゆっくり柿をモミモミ
「ちょっと固いね」「柔らかくなってきたで」と
変化を楽しんでいます
夕日に輝く干し柿もとても綺麗です
今日は11月生まれのお誕生日会でした
誕生日カードをもらって、みんなうれしそうでした
今日は11月生まれの先生もお祝いしました
好きな食べ物は?との質問に、「野菜!」「果物全部!」と答えてくれました。
みんな興味津々で聞いていました
先生からの出し物は、「げんこつ山のたぬきさんとじゃんけんぽん」でした
みんなでじゃんけんをして、「勝った!」「負けた!」と大盛り上がりでした
11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
~~すくすく大きくなあれ~~
とても良いお天気の遠足日和
たくさん身体を動かし、たくさんミカンを食べ、楽しむことが出来ました
参加してくださった保護者の皆様
ありがとうございました
10月15日に多目的ドームで、やえもん幼稚学園・つくし保育園・えみの保育園との四園合同運動会
がありました。今年は3年ぶり全クラス参加の運動会でしたが、無事開催することができました。
たくさんの応援と拍手をありがとうございました。
さて今回は、「もうひとつの運動会~2022~」と題しまして、運動会本番までの子ども達の
練習風景を、一つのスライドショーにしました。ぜひご覧ください。
※一部名前を隠して編集しています。ご了承ください。
今日は10月生まれのお誕生日会でした
今月は12名のお友だちがお誕生日を迎えます
誕生日カードをもらって、みんなとっても嬉しそうでした
先生からの出し物は、【森のおすもう大会】のペープサート
「こっちが勝つと思う」「がんばれ~
」と、楽しく見ることが出来ました
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
~~すくすく大きくなぁれ
~~
《室内遊び》
お友だちと手遊びをしたり、車の乗ったり、洗濯ばさみで遊びました
「〇〇ちゃんおいでー」と誘ったり、「これワンワン
」などと言葉のやり取りをするようになってきました
《戸外遊び》
三輪車に乗って好きな所に行ったり、お友だちと一緒に砂遊びをしたりして満足するまで楽しんでいました
《運動会の練習》
「よーいどん」の合図に合わせてゴールまで楽しそうに走っていました
運動会楽しみだね
今月は3名のお友だちがお誕生日を迎えました
大きくなったら、プリキュアや警察官になりたいと教えてくれました
先生からの出し物は「私は誰だ~」
次々出てくるアンパンマンのキャラクターに、大盛り上がりの子どもたちでした
お誕生日おめでとうございます
これからもすくすく大きくな~れ
楽しい楽しいお誕生日会
「お名前を教えてください🎤」と聞いてみると
少し照れながらも、自分のお名前を言うことができました🎤
卵をパカッ🍳
粉をサッサッサ
ま~ぜまぜ
型に入れてオーブンに入れて…
大きなケーキが焼けました
仕上げに、年長さんの作ってくれたイチゴ🍓を
飾って素敵なケーキが出来上がりました
お誕生日おめでとう
すくすくと元気いっぱい大きくなってね
お友だちとままごと遊びに夢中な鳥組さん
動きも活発になってきました
「とうもろこしおいしいよ~」
満面の笑顔です
給食も笑顔でモグモグ食べてます
❛自分でスプーンも持てるよ❜
たっぷり遊んで、お腹もいっぱいになって、
お昼寝もぐっすり寝ています
これからどんどん暑くなります
鳥組さんも初めてのお水遊びに挑戦します
令和5年度の4月入園に向けた入園説明会の第1回説明会9月10日(土)13時~の参加予約人数が、あとわずかとなりました。
当園、のいち幼稚学園に興味、関心のある方がおいでましたら是非ご参加ください。
ちなみに香南市の入園受け付けは、11月開始となっています。
〇第1回説明会 9月10日(土)13時~
〇第2回説明会 10月22日(土)13時~
・1家庭1名の保護者様のご参加
・マスク着用
・お子さまのご参加は現時点では不可となっています。
。スリッパのご持参をお願いします。