9月のお誕生日会がありました。今月は6名のお友だちがお誕生日を迎えます

先生からの出し物は、食育のエプロンシアターでした!
偏食の激しい「まーくん」が、きれいなうんちを出すために嫌いな食べ物をたくさん食べられるようになるお話で、みんな興味津々な様子で聞き入っていました

最後には、小腸の長さを分かりやすく教えてくれましたよ

食育エプロンシアターでは食材の栄養やバランスの取れた食事の大切さ、小腸などの体のしくみについても学ぶことができました
お家でもモリモリ食べて元気いっぱいの体を作ろう
お誕生日おめでとうございます!これからもすくすく大きくなってね
鳥組の参観日を行いました!
朝の会→おやつ→活動(マット遊び) の午前中の生活の流れを見てもらいました。
🎵朝の会🎵
キーボード大好きな鳥組さん
ニコニコで鍵盤をたたいて音の違いを楽しんでいます
朝の会が始まると、お椅子にちゃんと座って、手を叩いたり、体を揺らしたりといつも以上にノリノリでお歌を楽しんでいました



おやつ
普通食のお友だちは午前のおやつ🥛🍌、離乳食のお友だちはお茶🍵


マット遊び
みんな大好きマット遊び!!マットを見つけた瞬間から早く遊びたくてうずうず…
春頃は、マットに乗ることさえ嫌がっていた子も、今ではこんなにニコニコで積極的に遊べるようになりました!
バランスを崩して転んでも、ちゃんと手をついたり、自分で起き上がったりと身体面での成長した姿を見ていただけたかなと思います。











子ども達の自然な姿を見ていただきたく、園庭からの参観とさせていただきました。
暑い中、見えづらい場面もあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。

今日は園内で防犯訓練を行いました。
『虹組前の園庭に不審な人がいる』とえみの保育園から連絡を受け、子ども達を集める職員と不審者対応をする職員の二手に分かれ、対応訓練をしました。

不審者が園内に侵入しようとしたため、子ども達はえみの保育園へ避難しました。その後、えみの保育園にも不審者が侵入しましたが、えみの保育園の職員が不審者を捕らえ、確保しました




いざという時に、すぐ対応できるようにどのような役割があるのか、その役割をどう分担していくのか等、職員間で連携がとれるように話し合いを行いながら、共通理解をしていきたいと思いました!
不審者役の先生もお疲れ様でした
暑い日が続き、なかなかお外に出れないですが、お部屋で好きなおもちゃで楽しんでいます

手先が器用になってきて、指先を上手に使っています




静かに遊んでいるな~と思っていると、大抵イタズラをしている鳥組さん
雑巾を引っ張り出して、ごみ箱にポイ

そして、この笑顔

可愛さに、イタズラされても何も言えません…

ごはんを大きいお口でパクパク





お外に出れる日には、お水遊びを楽しんでいます





いっぱい食べて、いっぱい遊んで大きくなってね
のいち幼稚学園とえみの保育園の鳥・花・虹組さんで夏祭りを楽しみました



風船🎈 ウォーターマット
すずらんトンネル
おさかな釣り
いろんな楽しいコーナーで思い切り楽しみました

鳥組





花組









🌈虹組🌈










楽しい1日になったね