
教育実習生が1か月の実習を終え、お別れの日を迎えました。子どもたちからは、一緒に遊んだ「フルーツ
バスケット」をモチーフにしたメッセージカードに感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました
実習生との最後の一日、元気いっぱいの子どもたちを、ありのままに受け止めてくれ、様々なゲームを取り入れ
ながら楽しませてくれました。
お帰りの時間、実習生とのお別れが悲しくて涙するお友だちも… その姿に貰い泣きしそうな先生たちでした
1か月間たくさん遊んでくれて本当にありがとうございました。実習生の更なるご活躍を心よりお祈りしています
4月当初いっぱい泣いていた鳥組さんも今では笑顔も増え保育園生活を楽しんでいます★
室内では手作りハウスに興味津々♪ ドアを開けてお友だちとニッコリお顔を見合わせてみたり、保育者に、”ばあ”
と笑顔を見せて遊んでいます
お天気のいい日には戸外遊びも楽しんでいます
今日はシャボン玉をやってみると初めてのお友だちもいたようで泣いてしまう姿も・・・
また、ダンゴムシは「なにこれ?」と不思議そうに手で触ってみたり、じっと観察したり砂にも触って楽しん
でいます★
これからもっと暑くなってきますが体調に気を付けて元気に過ごしていきたいと思います
6月生まれのお誕生日会がありました。今月は9名のお友だちがお誕生日を迎えますお名前を紹介された後、
「好きな食べ物はなあに❓」と質問されると「ごはん」、「葉っぱ」などなどかわいいお返事ができました
先生からの出し物は、「マジック」
携帯電話がペットボトルに瞬間移動したり、コップの水が逆さにしてもこぼれなかったり、切れたロープがきれて
なかったり、何も入っていない箱からあれあれ??ハンカチが出てきてビーックリ
みんなも一緒に魔法をかけてくれて楽しい時間になりました お誕生日、おめでとうございます
おやつはあじさいプリン、美味しかったね
お天気の日は戸外で水遊びバケツやコップ、ペットボトルに水を入れたり出したり、タライにジャボンと入って
みたり、また、お友達と一緒に水溜まりに入ってバシャバシャと水を飛ばしたりと全身で水の感触を楽しんでいます
先生が水シャワーをすると喜んで自分から入って来たりとみんなとってもいい笑顔です
絵合わせにも挑戦しました先生にヒントをもらって上手に合わせることが出来るととっても得意顔
食べ物、
動物、乗り物など色んな種類を楽しみました
今月も体調に気を付けながら元気に過ごしたいとおもいます
食育について今日子どもたちと話をしましたどんな食べ物にも意味があってみんなの体の為に必要な物。緑、赤、黄色に分類され、それぞれがどんな力になっていくのかを知りながら真剣に話を聞いていました
給食の時間になり、『ニンジンがはいっちゅう』『いっぱい食べゆうき力ついてきゆう
』と
食べる時間も気にしながらよく噛んで食べていました