
英語の正課参観日では、少し緊張気味の子ども達でしたが、集中して楽しく取り組む姿が見られました
【星組】
今日は星組になって初めての参観日でした始まるまでドキドキ・ソワソワしていた子ども達でしたが、いざ始まると楽しそうに授業を受けていました
「スシ!」「ハンバーグ!」といつもより大きな声が出ていました
保護者の方も授業に参加していただきありがとうございました
【月組】
始まりの挨拶や、天気、夕食のメニューなど、英語でやり取りをし、楽しみました♪
お家の人が「I’m Fine」と答えてくれる姿を嬉しそうに見ていましたよ
【宙組】
「がんばるぞ~おー!」と気合を入れて始まった英語参観
リズムを楽しんだり、身近な英語を発音したりしながら
授業に参加する、かっこいい姿に「さすが年長組 さん」と感じました
また、高知県幼保支援課よりアドバイザーをお招きし、3歳児保護者の方を対象とした学習会を開催しました。
この時期に大切な「基本的生活習慣」についてお話していただき、保護者様同士で話し合う場の設定もあり、終始和やかな雰囲気でした
また、星組のご家庭を対象に❝すくすくリズムカレンダー❞の取組を実施していただきますので、是非今日のお話を参考にしながら、お子さまと一緒に楽しく取り組んでいただければと思います
お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました
🌼えみの保育園の開園時間が6月から変更になります
🟢 (0歳児)土曜日…7:30~12:00➡7:30~12:30
🟢(1~2歳児)土曜日…7:30~12:00➡7:30~18:00
保護者会の役員さんが集まり、交流会を開催しました🍺
旧会長さんも参加してくださり、とても盛り上がった会でした
今回、約90名が集まり交流を深め、
様々なお話ができました
今年度も、保護者会役員の方々と一緒に
のいち幼稚学園を盛り上げていきたいと思います
日頃から、文字・数字に親しんでいる宙組さんですが、進級して更に図形やブロックでの組み立てにも、今とても興味があります🤗✨もっと楽しく遊び感覚でと、隠れ文字や動物探しの教材を担任が作ると、各自が想像して答えを言い合い、とんでもない答えに大喜びしています。🤣🤣更に語彙数も増えますね😊
粘土遊びも、お団子・ヘビ🐍と、丸める伸ばすだけでなく、立体的に製作してみるへと移行しています😃1人の発想がみんなの刺激になり、色んな粘土遊びへと遊びが発展しています。
廃材を利用して、段ボールや空き箱でお顔を描いて写真立てのように作ったり、宝石箱と、きれいに塗った紙を宝石に見立てて貼ったり、発想が色々と出てきます
3歳児でハサミ✂を充分に使えるように練習したので子ども達は想像したとおりに切れて、製作を楽しんでいます
先日春の花の種蒔きをしましたが、大輝君のひまわり・マリーゴールド・おしろい花等、かわいい芽が出てきました。マリーゴールドは小さい花まで咲いて、子ども達は「かわいい」と。宙組さんはお世話が大好き🌼🌻自分たちで自主的に水やりをしてくれます。ジョウロをだしてくるのが待てなくて、フライパンに水を入れて水やり姿も…🤭💛🧡
優しい宙組さんです。
園生活に慣れてきた花組のお友だち🌸
お天気の良い日には、お外で黄色い滑り台をシュ~♪♪と滑ったり、ままごと遊びではスコップやお皿を使ってごちそうを作り楽しみました
お散歩では、さくらんぼ🍒の木を発見
初めてさくらんぼ🍒を見るお友だちが多く、不思議そうに眺めていました
明日からゴールデンウィーク
どんなことが待っているのかな楽しみだね