
遂に、月組にも生き物がやってきました‼
見る時のお約束をみんなで決めています…
初めて見る幼虫にびっくり
どうして幼虫にはツノが生えてないんだろう❓
驚かさないようにそっと見守る姿が、とても可愛かったです
はやく大きくなるといいね~
月、宙組さんがやっているのを見て、昨年の曲を流してみると何となく覚えている動きを真似してみんなで楽しんでいます♪
✂を使って製作遊びが楽しくなってきました😊
お父さん指はいつも上!を思い出しながら慎重に切ることを楽しんでいます(^^♪
そして給食では、ピーマンを見て、分かりやすく落ち込み((笑)
でも、いいアイデア出してくれたお友だちが「唐揚げと一緒にたべてみろー💗」との声から、「見よってー💗」と素敵な食べっぷりを見せてくれています😊カッコイイ✨
歯磨きの時間が始まると「ぐちゅぐちゅぺーする」「はみがきする
」と口々に言いながら、嬉しそうに歯磨きをしています。
歯磨きをした後は自分で巾着に入れてお片づけを頑張っています
食育月間の取組として、乳幼児の歯科衛生指導を実施しました。
「子どもの歯の本数は何本?」「大人は?」「動物の歯は何本あるかな?」とクイズ形式で出題していただき、子ども達も積極的に手を挙げ、自分の歯にも興味を持って参加することができていました。
今からできることとして、規則正しい食事の時間を整えたり、だらだらと食べ続けないことが挙げられていました。園でも食後は歯磨き指導を行い、口の中を清潔に保っていきたいと思います
星組にはネイルシールギャル💗いまーす💗
「そっちは危ないよ、分かったよ💖」「じゃーこっちに来て遊ぼうよ💖」可愛い会話が聞こえています。
始めの頃はプラレールのトーマスの取り合いから始まりトラブルトラブルでしたが、今ではみんなで道を繋げたり、信号が赤になると「とまってよー😊」とトラブルから友達の気持ちに気付いたり、友だちと一緒に💗という部分を学んでおります😊
運動会に向けて、力付けるぞー!苦手な食べ物も筋肉の為に、骨を強くするために!と食育にも意識しながらモリモリ食べる子ども達です💗