
節分集会を行いました。豆まきとともに、邪気を払い、お福さんが福と春を呼び込んでくれました。
最初に鳥組さんのお部屋に鬼さんがやってきて![]()
![]()
大号泣の鳥組さんでした。


次に花組のお部屋に鬼さんが入ってくると、両手で目を覆って見ないふりをするお友達や、固まってしまった
お友達。そして鬼さんに捕まえられて、涙涙のお友達もいました![]()
![]()
![]()


虹・星・月・宙組さんが集会をしていると、鬼さんがやってきて、和田先生を捕まえていこうとしました![]()
![]()
みんなで助けようと必死で豆をまきました。
怖がるお友達はみんな園長先生に守ってもらおうと、背中に隠れ大行列で移動していましたよ(笑)


最後は鬼さんと一緒に「鬼のパンツ」のダンスを踊って、握手もしました。いっぱい泣いたけど がんばったね![]()

<鳥組さん> <花組さん>

<虹組さん> <星組さん>

<月組さん> <宙組さん>

涙の分だけ強くなって、風邪にも まけず、強い心で進級・就学を迎えたいものです。
日曜日の節分にはご家庭でも豆まきをお楽しみくださいね![]()

節分の鬼さんホットケーキを食べて一回り成長した、のいち幼稚学園のよい子さんたちでした。
1月生まれのお誕生会を行いました。今月は6名のお友達がお誕生日を迎えます
坂本先生が何歳になりましたか?
と、尋ねると指を歳の数だけ立ててみんなに見せてくれましたよ
どのお友達も、とっても落ち着いて着席をしてい
ました。お誕生日おめでとうございます
これからもすくすくと大きくなってね![]()

先生からの出し物は、お正月遊びの羽根つきと、コマ回しと、ビッグサイズ福笑いでした
まずは、羽根つきです。
「これが 羽子板だよ~。どうやって遊ぶか見ていてね
」「行くよ~ 1・2・3・・・」と羽根が左右に飛ぶ
と、お友達みんなも左右に首を振ってみていました。「あれれ、落ちちゃった~
」すると坂本先生のほっぺたに
黒いテープでバッテンが貼られました・・・。罰ゲームです![]()

お次はコマ回しです。秋田先生と坂本先生は上手に回せるでしょうか・・・
せーーーの![]()

お見事! 二つ同時に回りました![]()
![]()
新年早々縁起がいいですね![]()
最後はビッグサイズ福笑いです。お誕生月のお友達に挑戦してもらいましたよ。目隠しをして、眉毛から貼りました。

とっても美人なお福さんの出来上がりに、新年早々みんなで初笑いしたことでした
心も体もホッカホカにあった
まったね
1月生まれのお誕生会、楽しかったね![]()
「あけまして おめでとうございます![]()
」元気な子ども達の挨拶とともに3期保育がスタートしました。
お正月休みに経験したたくさんのことを一生懸命にお話してくれるよい子のお友達と、2019年も明るく元気に
過ごせますよう職員一丸となってサポートしてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。



「ハイ チーズ![]()
」門松をバックに集合写真を撮りました。
また、各クラスでは福笑いや凧揚げなど、新年らしいお正月遊びを楽しむ子ども達。ビニール袋で作った凧を
揚げるため、園庭を思い切り走り、寒さに負けず元気いっぱいの子ども達でした![]()




月組さんも、あと3カ月で年長さんですね
宙組さんと一緒に過ごせる日々を大切に過ごしていきたいと思います。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
12月15日、のいち幼稚学園、つくし保育園の2園合同の生活発表会がありました。歌や合奏、踊りや劇など日頃から練習してきたことを発表しました。
さて今回は、平成最後の発表会の練習風景を一本の動画にまとめました。ぜひご覧下さい。
生活発表会をがんばった子ども達は 、練習の日々から解き放たれて、制作活動に没頭したり、戸外に出て走り回った
りと 思う存分に好きな遊びを楽しんでいます。



年内の保育もあと4日となりました。保護者の皆様、今年一年、沢山のご協力をありがとうございました。
年末はご家族揃って、良いお年をお迎えください。来年は亥年。保育・教育の質向上のため猪突猛進で頑張ります![]()



~ ~ ・ ~ ~ 来る2019年も どうぞよろしくお願いいたします
~ ~ ・ ~ ~










