
今日のおやつの時間は、幼児組さんが楽しみにしていたパフェパーティーを行いました。エプロン・三角巾・マスク等の身支度と手洗いをした後、いよいよパーティーの始まりですたくさんの種類のお菓子を好きなだけ容器に盛り付けます。
こんなにかわいらしいパフェが出来上がりましたチョコソースを先生にかけてもらったり、いろんなチョコをトッピングしてみたり、大盛りのお友達や、遠慮がちなお友達などなど、、、。盛り付けも個性豊かです。
マスクを外して 「いただきま~す」 「おいし~~~~
」 自分で盛り付けたパフェの味は格別です。
食べ終わるともう一度、おかわりに来ました 次は何を入れようかな~~
「ごちそうさまでした」おかわりもできて、大満足のパフェパーティーでした。 また一つ楽しい思い出が増えました。
今日から8月虹組さんにお母さん先生が来てくださいました。朝からいいお天気
で水着に着替えてプールへ行きました。
虹組さんで栽培しているゴーヤの前で記念撮影もしました
プールあそび楽しかったね
入室後は「大きくなったかな???」みんなで身体測定をしました。
お母さん先生の手際の良さに保育者は「とっても楽ちんです」と一言。身長と体重を連携し測定することができました。
午後のおやつの後、絵本「3匹のこぶた」を読み聞かせてくれました。優しい読み聞かせに子ども達も聞き入っていました。
虹組の子ども達と一日過ごしていただきありがとうございました。お母さんが来てくれて嬉しかったね
鳥組さんはプール遊びにも少しずつ慣れてきました。が、、、。
まだ涙、涙のお友達もいます。
今日は虹組さんにお母さん先生が一日保育者体験に来てくださいました。卵の殻を使ったひまわり の製作を手伝ってもらったり、 絵本の読み聞かせをしてもらったりしました
優しいお母さん先生を、他のお友達にとられまいとずっと甘えてしまったけど、来てくれてうれしかったね
お母さん先生、一日保育者体験お疲れ様でした。ありがとうございました
今日は月に一度のお弁当日でした。鳥組さんは手づかみでパクパクゆっくりもぐもぐして、
お母さんの味を味わっていました。
星組さん、月組さん、宙組さんはみんなで集まってお弁当を食べました。キャラクターお弁当に、この笑顔です
こんなに喜んでもらえたら、作った甲斐がありますね愛情たっぷりの手作りお弁当を、ありがとうございました。
大きなお口でおいしくいただきました 「おいしかったね。ごちそうさまでした
」
~ ・ ~ ・ ~ お知らせ ~ ・ ~ ・ ~
◆3歳児年少組(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ)
◆転園のお子様が出ましたので1名募集いたします。
◆1号、2号認定いずれでも対象となります。
例年より早く梅雨が明けました各クラス、担任や監視員の見守りの下、プール遊びを楽しんでいます。
先日保護者の方から頂いたスイカを、プール開きイベントの中のスイカ割りに使わせていただきました。
スイカをポンポンと手でたたいて、「音がするね」「冷たい~」とはしゃいだり、先生からのルール説明を
ドキドキしながら聞いたりしてから、いよいよスイカ割りが始まりました。
「まえ!まえ!まえ! よこ!よこ!よこ! はい」とみんなの声援を頼りにスイカを探します。
「えい!」 と勢いよく振り下ろします
~~~~ なんと宙組の男の子の振り下ろした棒がスイカに大当たり! 見事に割れました ~~~~
割ったお友達も、がんばって応援をしていたお友達も、スイカの前で記念撮影「ハイ チーズ」
記念撮影をして、準備体操をしてからお楽しみのプールタイムです。お魚の玩具を捕まえて遊びました
これから8月一杯の間、安全な水遊び環境を整えて子ども達が気持ちよく過ごせるようにしていきたいです