
6月生まれのお誕生日会がありました。今月は7名のお友達のお誕生日をお祝いしました
保育者に1人ずつ名前
を呼んでもらい、インタビューに答えるよい子さんたち。みんなの前で少し緊張した様子のお友達もいました![]()



佐竹先生からの出し物は、はらぺこあおむしのペープサートでした。食べ物を沢山食べるあおむしに「食べすぎー」
と声をかけたり、ちょうちょになったあおむしを見て「きれいやねー」とお友達と顔を見合わせながら楽しみました![]()



~ ~ ~ お誕生日のお友達おめでとうございます
これからもすくすくと大きくなってね
~ ~ ~
今日は、正課授業(英語)の参観日がありました。
たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました!
西原先生と楽しく英語に触れて楽しむ様子を見て頂けたと思います![]()
<星組さん>

<月・宙組さん>


簡単な挨拶や単語を英語で答えたり英語の歌に合わせて
保護者の方も一緒に踊ったりしました![]()
楽しい英語の授業をこれからも受けて英語に親しんでいきたいと思います。
たくさんのご参加 ありがとうございました![]()
今日は待ちに待ったお芋掘り
リュックサックに軍手とスコップを入れて元気いっぱいに園を出発しました。お世話
になる北ライスセンターの方にご挨拶
「よろしくおねがいします
」 畑に着くと、自分で軍手をはめてスコップ
を手に「先生~!もう掘っていい?」と、やる気マンマンの子ども達です。

<月組さん>




「いっぱいとれた~!」「おっきいろう~」「ひげみたいなのがついちゅう」「虫がいっぱい」と、土の感触やお芋
の重さを知ったり、宙組さんはお芋に傷がつかないよう周りの土をそう~っと掘っている姿も見られました![]()
<宙組さん>





帰りのタクシーではお家に帰ったら 「てんぷら」 「お芋の入ったお味噌汁」が食べたい~
とお話していました。
スーパーで見るのとは違う土から採れたお野菜を食べることで、食育にも繫がって好き嫌いがなくなってくれると嬉し
いなと思います![]()
4月から水でのぶくぶくうがいを週に一回取り組んできた月組、宙組さん。いよいよ今日から薬剤を
使ったうがいが開始となりました。まずはじめに、岡崎先生と一緒に上手なぶくぶくうがいの仕方をお
さらいしました。

1、ほっぺたを大きく動かすこと 2、下を向いてぶくぶく 3、ぶくぶく音をたてることの3つを意識して
行いました。



あわがたくさんできたかな?

今までで一番のあわができて、子ども達も「やったー!」と大喜びでした。

市の担当者の方も見に来てくれて、「上手にできました」と誉めてくれました。虫歯にならないよう、これからもしっかり歯磨き、ぶくぶくうがいがんばって行きましょう![]()
今日は歯科衛生士の有資格者 馬場先生による歯磨き指導に参加しました
歯磨きの大切さや、虫歯の怖さについて
のお話を真剣に聞いていた子どもたちでした![]()


お給食後の歯磨きは、今日聞いたお話を思い出しながら鏡を見て丁寧に磨いていた子どもたちです![]()




虫歯にならないように毎日歯をピカピカに磨こうね
ご家庭でも歯磨きの励行をお願いします![]()










