
かぶとむしをお世話しながら、成長する姿を日々楽しみにしている宙組さん観察の過程を絵に描きました♪
幼虫からさなぎになって、めずらしく脱皮を見ることができ、「絵を描きたい」と描き始めました。見えずらい部
分は、自分たちで考えて図鑑を見て描いていました
砂場では、「お水を溜めてみよう」「すぐお水なくなるよ」「じゃあ何回も持ってきたらいいかな?」と、お友達と
一緒に考えて、お風呂屋さんにしましたまたやろうとお友達と話していました
給食ではカレーの日に自分で配膳してみました。毎日したいとやる気まんまんのお友達です
これからも
取り組んでいこうね
泥んこ遊び・水遊び・砂遊びと、それぞれが好きな遊びをみつけ、気の合う友達と一緒に楽しんでいます♪
お散歩で捕まえてきた「かなへびさん」
エサは生きた虫! なので、お世話は大変です!
みんなで一生懸命バッタやコオロギを捕まえています。
虫集めのおかげで苦手だったお友達も、いつの間にか虫が触れるようになりました♪
虹組、月組さんでとうもろこしの皮むき体験をしました1枚ずつ皮をむいたり、とうもろこしの髭を
触ったりと楽しんでいた子どもたちです
<虹組>
<月組>
今日は月に1度のお弁当日でした
今月も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
<星組>
<月組>
<宙組>
ようやく梅雨入りし、夏も間近となってきました。
お部屋では、絵の具入りマットの感覚遊びや新聞紙あそび、クレヨンでお絵描き等をして楽しんでいる鳥組さんです
(お絵描き・新聞紙遊び)
(絵具入れ入りマット遊び)
7月から4名の新しいお友達をお迎えして元気いっぱいに過ごしていきたいと思います
先日のサッカー課外授業では1対1の真剣勝負が行われました。宙組さんの勝負ではお互い一歩も引かず真剣そのもの、
一所懸命にボールを追いかけシュートをしたり、ゴールを守ったり最後まで諦めない姿がキラキラと輝いていました
月・星組さんも講師の先生の励ましの声を力に変えてボールを追いかけていましたサッカーの課外授業を
通してどんどん体力・走力をつけている子どもたちです