
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
12月15日、のいち幼稚学園、つくし保育園の2園合同の生活発表会がありました。歌や合奏、踊りや劇など日頃から練習してきたことを発表しました。
さて今回は、平成最後の発表会の練習風景を一本の動画にまとめました。ぜひご覧下さい。
生活発表会をがんばった子ども達は 、練習の日々から解き放たれて、制作活動に没頭したり、戸外に出て走り回った
りと 思う存分に好きな遊びを楽しんでいます。
年内の保育もあと4日となりました。保護者の皆様、今年一年、沢山のご協力をありがとうございました。
年末はご家族揃って、良いお年をお迎えください。来年は亥年。保育・教育の質向上のため猪突猛進で頑張ります
~ ~ ・ ~ ~ 来る2019年も どうぞよろしくお願いいたします ~ ~ ・ ~ ~
クリスマス会に引き続いて宙組さん司会・演出による12月生まれのお誕生会を行いました
「12月生まれのお友達は出てきてくださーい」と、進行役のお姉さんが声をかけると6名のお友達が
出てきてくれました。マイクを持って、インタビュータイム 「お名前は? 何歳になりましたか?」
の問いかけに、恥ずかしそうに答えていたお誕生月のお友達でした
首飾りのプレゼントと、一人一人のお名前が入った「おたんじょうび」のお歌をプレゼントしてもらいました
宙組さんからの出し物は、「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏と、「てぶくろ」の劇でした。
サンタさんが帰った余韻を感じながら、みんなで歌い、宙組さんのパーカッションを楽しみました。
劇遊びも、発表会が終わってからの取組でしたが、それぞれの役になりきって、大きな声でセリフを
掛け合い、やり取りを楽しむ姿に成長を感じました。
頼もしい宙組さんの司会・演出に、子ども達も保育者も 大満足のお誕生会でした
12月生まれのお友達、これからもすくすくと 大きくなってね
クリスマスに向けて、月・宙組さんはツリーのデコレーションや制作活動を楽しみました。
「発表会がんばるから、サンタさん見ててね」「どんなプレゼントが貰えるかなぁ
」と呟きながら・・・。
ライトを点灯すると目を輝かせる子ども達小さなクラスのお友達もツリーに興味津々で手を伸ばしていました。
そして12月21日、クリスマスより一足早く、のいち幼稚学園にサンタクロースのおじさんが子ども達に
プレゼントをもってきてくれました。みんな、ドキドキしながらサンタさんへの質問タイム
「サンタさんの好きな食べ物はなんですか?」「どこから来たんですか?」「トナカイはどこですか?」
「なんで冬しか来ないのですか?」「僕はジュウオウジャーのオモチャがいい!」と、純粋な質問やお願いを
聞いてもらいました。サンタさんは耳に手を当ててうなずきながら一つ一つ丁寧に応えてくれました
優しいサンタさんに、鳥・花組のお友達も安心して、よ~~くお話が聞けましたよ。
サンタさんは子ども達と一緒に写真を撮って、ハイタッチをしたり、握手をしたりと、ひと時のふれあいを
楽しんだあと、みんなに手を振って帰っていきました。
同日、午睡中の子ども達の枕元にはサンタさんからのプレゼントが・・・
目覚めた子ども達はプレゼントを見つけて大喜び「うわぁ~
先生 見て~~」と目を輝かせていました。
サンタさん、のいち幼稚学園に来てくれてありがとう。来年もよい子にするから会いに来てね。待ってるね~~
11月生まれのお誕生会をしました。今月は7名のお友達がお誕生日を迎えます。先生からお誕生日のメッセージ
カードをかけてもらい、お誕生日のお歌に合わせて”高い高い”をしてもらいました
先生からの出し物は、ハンドベル奏と楽しい太鼓の演奏でした。和田先生はノリノリで太鼓を奏でました
年長児さんからも、合奏のプレゼントがありました。ピアニカとパーカッションのリズムがとても合っていて素敵
でした。年長さんすごいな~と、見入っている子ども達です
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます これからもすくすくと大きくなあれ