
夕涼み会ごっこの準備中![]()
輪投げ・コロコロ・ボール投げ・わにわに・ザリガニ釣り・・・など
子どもたちが意見を出し合いながらコーナー作りを楽しんでいます![]()




オタマジャクシがカエルになりました🐸
「どうする?」「逃がしてあげようや!」「え~飼いたい‼」「でも、死んでしまうで?」と、様々な声が聞こえましたが、田んぼに逃がしてあげることにしました![]()
じゃんけんで勝った女の子が「ちょっと怖い~でも、帰したい!」と勇気を出してカエルを逃がしてあげました♪


ナスは、なんと
17㎝に![]()
次のナスも、ひょっこり覗いていましたよ
収穫を楽しみにしています![]()

男の子が持ってきてくれた、紫陽花も、みんなで種をまいた朝顔も元気いっぱい![]()
今日は、「このお花、色水作れるよ
」と園長先生が教えてくれたので、玄関に植えてあるお花を摘んで色水遊びをしました
同じ花を使ったのに、青色と紫色の色水に
「なんでやろうね
?」と不思議そうなどもたちでした![]()




梅雨に負けず、元気いっぱい楽しんでいこうね![]()
鉛筆の持ち方に慣れ、筆圧を高めるとともに、先生のお話をよく聞いて行動する、と言った力を養えるようドリル
学習を始めました
鉛筆を持ってゆっくり丁寧に線引きを楽しむ子どもたちです![]()
![]()


先生のお話も、目を見てよく聞くことができました
最後は先生に『はなまる』をもらい、シールを貼りました![]()

鉛筆の持ち方をお家でも一緒に練習してみてくださいね![]()
食紅で色付けした寒天を使って感触遊びをしました![]()
はじめのうちは、¨なんだろう
¨とおそるおそる触っ
ていたお友だちも、慣れるとぐにゃっと手で握りつぶしたり、スプーンですくってみたりと楽しんでいました![]()
![]()



インスタ映え間違いなしのゼリーも出来ましたよ![]()
![]()

雨の日が続きますが、室内で楽しめる遊びをたくさん取り入れていこうと思います![]()
歯科衛生士の資格を持つ馬場先生による歯磨き指導を行いました
いつもはエプロン姿の先生が白衣に着替えて
登場し、みんなの視線が一気に集まりました![]()
アンパンマンやしょくぱんまん、ばいきんまんを登場させて、「歯みがききはいつしますか?」の質問にみんな
「ご飯を食べたあと」や「おやつを食べたあと」とばっちりのお返事ができていました![]()


「歯みがきをしないとこんなふうに虫歯になります!!」虫歯の写真にみんなビーックリ![]()
虫歯にならないためには、歯みがきはもちろんのこと、キャラメルなど甘いものを食べすぎないことも聞きました。80歳で20本の歯が残せられるように子どもたちと食後の歯みがきに取り組んでいきます![]()


6月になりお休みされてたお友だちが登園するようになり花組13名集合し毎日とてもにぎやかです![]()

今月はあじさい制作をしました。 オクラの野菜スタンプを「ペッタン、ペッタン
」と楽しそうに自分で色を
選んだ画用紙にスタンプをしていました![]()



また、お部屋では「はとぽっぽ体操」「たけのこ体操」などのダンスを保育者と一緒に踊っています![]()

遊んだ後でお腹がペコペコな子どもたちは給食を手づかみやスプーンで食べ、あっという間に食べ終わります![]()

これからも、毎日いっぱい遊ぼうね![]()










