
楽しかったプール遊びも今日でおしまいです冷たい水に触れ、思い思いに楽しみました
最後はメダルを
もらい、嬉しそうな子どもたちでした
プールの後は美味しいお弁当を食べました
今月も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました
今日はプール納めでした 初めは、水が苦手で顔をつけることができなかったお友達も、顔付けができるよう
になりました宙組さんは 幼稚園最後のプールを16名全員で楽しむことができてよかったです
小学校へ行っても水泳を楽しんでほしいです
プール大好き月組さんのプール納めでは、もぐったり、バタ足で体が浮かんだり楽しく練習できました
宙組さんになったら、飛び込みにも挑戦するよと意欲満々の月組さんでした
5月に植えた朝顔の種を取ることができました
どんどん種ができていますパリッと摘まんで種を取るのが楽しい宙組さん
来年も綺麗な花を咲かせてほしいです
色水遊びをしました ペットボトルで色水をすくい、お友達や保育者と「かんぱーい
」をしたり、「みて、
ジュースできた」などとやりとりをしながら楽しんでいました。 また、プールの中に入り水の気持ちよさを
味わっていました
来年はプール遊びを思いきり楽しもうね
水遊びをしない日はお部屋で体操やマット遊びなどをして過ごしています
この日はお友だちが増えてから、はじめての感触遊びをしました
はじめてするお友だちも
あまり戸惑うことなく積極的に寒天を触っていて楽しんでくれているようでした
冷たさやぐにゃっとつぶれる感触が楽しいようで何度も繰り返し触っていました
すっかり感触遊びにも慣れ、気に入ってくれたようなので
寒天とは違う感触遊びもしていきたいと思います
かたくり粉粘土に挑戦しました。 保育者が作る様子を不思議そうに見つめ、「ツンツン」と指で触ったりして
感触を味わいました
かたくり粉粘土で遊んだ後は子どもたちが大好きな水遊びをしました。 バケツで水をすくったり、プールの中に入り
「ピチャピチャする」「みて
」などどやりとりを楽しんでいます
室内遊びではペットボトルの手作り玩具で遊んだり、トンボやカメなどになりきってリズム遊びや「たけのこ体操」
「どうぶつ体操」をしたりして体を動かして過ごしています
暑さに負けず元気いっぱいの花組さんたちでした