
音楽参観日に合わせて、県、幼保支援課より、親育ち支援担当の講師をお招きして『親育ち支援講話(3歳児保護者
向け)』を実施しました。6月取組予定の「すくすくリズムで元気モリモリ!」早寝早起き朝ごはんに向けて、規則
正しい生活習慣が幼児期にいかに大切かを学びました。お子さんと一緒にできることを一つからでも取組んでみてく
ださいね本日は、貴重な時間をさいてたくさんのご参加ありがとうございました。
歌・リズム打ち・ハンドベル・リトミック・ピアニカなど、正課授業(音楽)の様子を保護者様に見ていただきまし
たいつもより緊張気味のお友だち、嬉しくて気分が盛り上がるお友だちと様々でしたが、音楽を楽しむ姿を見ても
らうことが出来ましたよ
今日、音楽で取り組んだ内容をご家庭でも子どもたちと一緒にやってみてください実際にやってみると、リズム
打ちの難しさを知ることが出来ますよ
今後も発表会に向けて、楽しく取り組んでいきたいと思います
【星組】
ミニトマトの苗を植えました苗に土をかけてあげたりお水をあげました
【月組】
オレンジパプリカを植えましたプランターの底に石を敷き詰めて、土を入れました
最後はみんなで「大きく
なあれ!」とおまじないを唱えましたよ
【宙組】
赤パプリカを植えました大事に苗を持ってプランターに移しましたよ
月、宙組さんは朝顔の種も蒔きました何色の花が咲くか楽しみにしていた子どもたちです
明日からみんなでお世話を頑張ろうね
ゴールデンウイークが終わり、園内に元気な声が戻ってまいりました。「今日、プールバッグ持ってきたで~♪」
とウキウキワクワクの子ども達待ちに待った泥んこあそびが始まりました
泥の感触・水の冷たさ・飛び
散る水しぶき・泥んこ山が水で崩れていく様子など、、、 思い思いに楽しむ姿が見られました
午後のおやつは、こいのぼりクッキー 可愛くて美味しくて大喜びの子ども達でした
給食の先生、いつもありがとう
入園、進級してから約1か月がたち、 最初は泣いていた子どもたちも今ではかわいい笑顔を見せてくれるように
なりました 今日は戸外でお友だちと一緒に砂遊びをしたり、すべり台をすべったりして思いきり楽しみました
お外でいっぱい遊んだ後は大好きな給食の時間
手づかみやスプーンでパクパクと美味しそうに食べていましたよ
お昼寝の時間
かわいい寝顔に癒されます
来月もいっぱい遊ぼうね