
2020年もあと少し!今年の保育教育も今日が最後となりました。
今年は新型コロナウイルス感染症の為、東京オリンピック、パラリンピックや
高校野球の甲子園大会など色々な行事やイベントが、中止・延期となりました。
コロナ禍で、無事に運動会と生活発表会が開催でき、子どもたちの成長や輝いた姿を
発表することができました。開催にあたり、保護者様のご協力ご理解をいただき
ありがとうございました。
今年度の運動会と生活発表会の練習風景を、一つのスライドショーにしました。
ぜひご覧ください。
☆運動会☆
☆発表会☆
令和3年度もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。
発表会一人一人が楽しんで参加することができました
衣装を着て今から舞台へ担任よりもリラックスしていた子どもたちでした
すごい!
とっても素敵な発表会になりました
発表会を頑張った子どもたちは、クリスマスが待ちどおしくて…
サンタさんに幼稚園を空からでも見つけてほしいと、キラキラの手作りリースを飾りつけ楽しみにしていました
クリスマスの日
朝からワクワクが止まらない様子
お昼寝から目覚めると……サンタさんからのお手紙が
綺麗にしていた靴箱に入っていたプレゼントに大喜びでした
来年もサンタさんに来てほしいねと、翌日には大掃除をがんばりました
一年間沢山遊んだお部屋や、お道具箱の中、机や椅子、靴箱を丁寧に拭きピカピカになりました
新しい年も病気に負けず、元気にたくさん遊べますように…
今日は12月生まれのお誕生会とクリスマス会がありました。8名のお誕生児の紹介がありました。みんなから「おめでとう」の言葉をたくさんもらい、「ありがとう」も照れながら言えました
鈴の音とともに現れたサンタクロースさんにみんなびっくり大興奮でした。
サンタクロースさんに「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」の歌のプレゼントをしました。元気な歌声にサンタクロースさんは拍手をたくさんくれました
子どもたちから「プレゼントは?」と質問され、「白いおおきな袋の中にあるよ」と身振り手振りで教えてくれましたサンタクロースさんと記念写真を撮りましたが、近くで見ると驚いたようでびっくりするお友達もいました。
サンタクロースさんが帰ったあとは、「赤鼻のトナカイ」をサンタクロースやトナカイに扮した保育者と一緒に楽しく歌って踊りました
お外で遊ぼうと星・月・宙組さんみんなでお外に出ました
外に出ると、、、、「さ・・・寒い」と言う子どもたちがいたので
「よし!お家を作ろう」と段ボールでお家を作ることにしました
お兄ちゃん、お姉ちゃん、小さなクラスのお友だち、、、みんなで協力し合ってお家を完成させることができました
「ここに入ったらあったかいよ」と誘い合ったり、「ここでご飯作ろう
」とままごとの道具を持ってきてお料理を作ったりと楽しむことができました
段ボールハウスの他にも、滑り台や大型遊具、ボール遊びやハンターごっこなど、冬の寒さを感じながら、楽しく過ごすことができました子どもは風の子元気な子
まさに、この言葉通り、元気いっぱいの子どもたちに職員もパワーをもらっています
マフラー作りを楽しんでいます
お友だちが作り始めると「私もやりたい!」「明日毛糸持ってくる」と子どもたちから声が上がり、締め切り日を決めていませんでしたが、アッという間に毛糸が揃いました
子どもたちの『やりたい』という意欲から、保護者に伝え、園での活動ができてることに成長を感じています
クリスマスツリーの飾りつけも行いました「綺麗
」「サンタさん来るかな?」
と子どもたちはクリスマスを心待ちにしています
発表会では、【スイミー】を行いました
衣装を着てハイ・チーズ
制作では、ハサミを使ってスイミーを作ったり、クレヨンで大胆に発表会の思い出を描いたりして楽しみました
自分を表現することが上手になってきた宙組さん今後の成長も楽しみです