沢山の保護者の方にご参観いただきありがとうございました。子ども達は、後ろにいるお父さん・お母さん・おばあちゃんが気になりながらも、きちんと授業に参加することができていてビックリ
年少さんとは思えないその立派な姿を嬉しく思いました。


また参観の後は、県・幼保支援課より講師をお招きして、3歳児保護者向け「基本的生活習慣について」の講話がありました。今後の子育ての参考になる良いお話を聞かせていただきました。

明日から「早寝早起き朝ごはん」できることから取り組んでみてください。
おまけ
星組で飼育していた蝶々のさなぎがお休み中に成虫になりました


どんな蝶々が出てくるのか楽しみにしていた子ども達♪アゲハ蝶が出てきて「きれーい
」と大喜びでした
ちょうどお天気も良かった昨日、みんなで逃がしてあげました。
毎日、観察を続けていたお友だちに代表で虫かごを開けてもらいました


そしてなんと今日は、参観中にクロアゲハが誕生していました✨残りは2匹、どんな蝶々が誕生するのか楽しみにしている子ども達です。
6月生まれのお誕生日会がありました。今月は、11名のお友だちがお誕生日を迎えます
6月の雨が大好きな「かたつむり」「かえるのうた」を歌ってみんなでお祝いしました。



先生からの出し物は「ねこのピート
だいすきなしろいくつ」のペープサート

どんな時も楽しもう
というお話でした。
子ども達は6月の雨も、かえるやかたつむりを探したり、水たまりで泥んこしたりと楽しんでいます
今月も色んなことを楽しもうね
5月31日に「元気に出ておいで♡」とオクラの種を蒔きました。






6月2日には少し見え始め、今日はもう立派な双葉になっていました!



小さな種からの芽生えにみんな興味津々です♪

収穫できるように、みんなで頑張ってお世話していきたいと思います。
早くも来年令和5年度の4月入園に向けての9月、10月の入園説明会への予約が入り始めました。
香南市は11月より入園申請受付開始となります。昨年もコロナ禍で人数制限があり、参加できず
資料のみお渡ししたご家庭もたくさんありました。今年も人数制限がありますので早めのご予約を
お願いします。
〇第1回説明会 9月10日(土)13時~
〇第2回説明会 10月22日(土)13時~
・1家庭1名の保護者様のご参加
・マスク着用
・お子さまのご参加は現時点では不可となっています。
・スリッパのご持参をお願いします。
尚、3歳児1号認定(市の利用調整なし)の受付は、9月12日から開始となります。結果は11月末頃の予定となっています。