6月 | 2021 | のいち幼稚学園

やえもん幼稚園
  • 園について
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Monthly Archives: 6月 2021

教育実習生ありがとうございました💛

教育実習生ありがとうございました💛

教育実習生が1か月の実習を終え、お別れの日を迎えました。子どもたちからは、一緒に遊んだ「フルーツ
バスケット」をモチーフにしたメッセージカードに感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました
実習生との最後の一日、元気いっぱいの子どもたちを、ありのままに受け止めてくれ、様々なゲームを取り入れ
ながら楽しませてくれました。

DSCF5262_R DSCF5263_R

DSCF5264_R DSCF5265_R

DSCF5266_R DSCF5270_R

お帰りの時間、実習生とのお別れが悲しくて涙するお友だちも… その姿に貰い泣きしそうな先生たちでした

DSCF5274_R DSCF5275_R

DSCF5276_R DSCF5277_R

1か月間たくさん遊んでくれて本当にありがとうございました。実習生の更なるご活躍を心よりお祈りしています

手作りハウス楽しいな♪(鳥組)

手作りハウス楽しいな♪(鳥組)

4月当初いっぱい泣いていた鳥組さんも今では笑顔も増え保育園生活を楽しんでいます★

室内では手作りハウスに興味津々♪ ドアを開けてお友だちとニッコリお顔を見合わせてみたり、保育者に、”ばあ”
と笑顔を見せて遊んでいます

DSCN1052_R DSCN1074_R

DSCN1075_R DSCN1083_R

DSCN1084_R DSCN1087_R

お天気のいい日には戸外遊びも楽しんでいます
今日はシャボン玉をやってみると初めてのお友だちもいたようで泣いてしまう姿も・・・

また、ダンゴムシは「なにこれ?」と不思議そうに手で触ってみたり、じっと観察したり砂にも触って楽しん
でいます★

DSCN1091_R DSCN1094_R

DSCN1095_R  DSCN1096_R

 

これからもっと暑くなってきますが体調に気を付けて元気に過ごしていきたいと思います

2023年3月26日 :
6月生まれのお誕生日会🍰

6月生まれのお誕生日会🍰

6月生まれのお誕生日会がありました。今月は9名のお友だちがお誕生日を迎えますお名前を紹介された後、
「好きな食べ物はなあに❓」と質問されると「ごはん」、「葉っぱ」などなどかわいいお返事ができました

DSCF5206_R  DSCF5214_R

DSCF5216_R  DSCF5218_R

DSCF5220_R  DSCF5223_R

先生からの出し物は、「マジック」

携帯電話がペットボトルに瞬間移動したり、コップの水が逆さにしてもこぼれなかったり、切れたロープがきれて
なかったり、何も入っていない箱からあれあれ??ハンカチが出てきてビーックリ

DSCF5236_R  DSCF5238_R

DSCF5243_R  DSCF5250_R

DSCF5257_R  DSCF5258_R

みんなも一緒に魔法をかけてくれて楽しい時間になりました お誕生日、おめでとうございます

おやつはあじさいプリン、美味しかったね

水遊び&絵合わせ (虹組)

水遊び&絵合わせ (虹組)

お天気の日は戸外で水遊びバケツやコップ、ペットボトルに水を入れたり出したり、タライにジャボンと入って
みたり、また、お友達と一緒に水溜まりに入ってバシャバシャと水を飛ばしたりと全身で水の感触を楽しんでいます
先生が水シャワーをすると喜んで自分から入って来たりとみんなとってもいい笑顔です

IMG_2006  IMG_2009

IMG_2024  IMG_2113

IMG_2140  IMG_2144

IMG_2147  IMG_2154

IMG_2175  IMG_2187

IMG_2214  IMG_2215

IMG_2218  IMG_2219

IMG_2227  IMG_2243

IMG_2245  IMG_2258

絵合わせにも挑戦しました先生にヒントをもらって上手に合わせることが出来るととっても得意顔食べ物、
動物、乗り物など色んな種類を楽しみました

IMG_1984  IMG_1971

IMG_1961  IMG_1950

IMG_1949  IMG_1943

今月も体調に気を付けながら元気に過ごしたいとおもいます

2023年3月26日 :
食育(月組)

食育(月組)

食育について今日子どもたちと話をしましたどんな食べ物にも意味があってみんなの体の為に必要な物。緑、赤、黄色に分類され、それぞれがどんな力になっていくのかを知りながら真剣に話を聞いていました
給食の時間になり、『ニンジンがはいっちゅう』『いっぱい食べゆうき力ついてきゆう』と
食べる時間も気にしながらよく噛んで食べていました

IMG_2266_R  IMG_2279_R

IMG_2276_R  IMG_2271_R

IMG_2269_R  IMG_2281_R

IMG_2284_R

2023年3月26日 :
楽しい水遊び♪(星組)

楽しい水遊び♪(星組)

水遊びを全身で楽しんでいる星組さんですお友達とお水の掛け合いっこをしてみたりと笑顔いっぱいで遊んで
います

_DSC7834_R  _DSC7842_R

_DSC7843_R  _DSC7844_R

_DSC7848_R   _DSC7851_R

_DSC7861_R _DSC7862_R

片栗粉スライムやフィンガーペイントをして感触や色を楽しみました

_DSC7836_R  _DSC7835_R

_DSC7845_R  _DSC7847_R

_DSC7833_R  _DSC7832_R

日々の保育を楽しんでいる好奇心旺盛な星組さんです

2023年3月26日 :
時の記念日(星、月、宙組)  水遊び(月組)

時の記念日(星、月、宙組)  水遊び(月組)

今日は6月10日、時の記念日「時間の大切さを知り、時間を守る意識をみんなに持ってもらおう」として
作られた日ということを知り、みんなで時計を気にしながら1日を過ごしてみようと、もらった腕時計を見なが
ら過ごしました

IMG_2221_R  IMG_2224_R

IMG_2225_R  IMG_2260_R

P1060748_R  IMG_2238_R

IMG_2235_R  IMG_2233_R

IMG_2228_R

月組では、みんなの水鉄砲がどんどんパワーアップしていて戸外に出ることを楽しみにしています。
今日は、〇、△、□の的を狙って楽しみました 的に当たると大喜びの子どもたちでした。

P1060753_R  P1060754_R

P1060756_R   P1060757_R

歯磨き指導♫

歯磨き指導♫

今日は歯科衛生士の資格を持つ馬場先生による歯磨き指導に参加しました

アンパンマンのペープサートを活用したり、虫歯の写真を見せていただきながら、歯磨きのコツや虫歯の怖さなどを子どもたちに分かりやすく教えていただきました

DSCF5165_R DSCF5169_R

実際に歯ブラシと歯の模型を使用して、正しい歯の磨き方をみせていただきました

DSCF4015_R    DSCN7370_R

虫歯予防の第一歩は、まず『歯磨き』であることから、歯磨きが子どもたちの生活習慣の一部になるように園でも絵本や音楽などを使って、子どもたちが楽しんで歯磨きができるように工夫を凝らしていきたいと思います

令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)

令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)

令和4年度入園説明会(のいち幼稚学園、えみの保育園)

第1回 令和3年 9月25日(土)13時~14時予定
第2回 令和3年10月23日(土)13時~14時予定

上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」に早くも予約が入り始めました。
今年もコロナ禍での説明会となります。両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
今後の警戒レベルの推移や、参加予約人数によっては、入場制限をかけさせていただきます。
その場合は「受付順」とさせていただき、早期予約していただいたご家庭を優先させていただきます。
予めご了承ください。

令和4年度『1号認定(教育標準時間)』(3・4・5歳児)について

令和4年度3・4・5歳児『1号認定(教育標準時間)』の申請窓口は「のいち幼稚学園」です。(市の利用調整なし)
(※1)受付開始 令和3年 9月27日(月)
(※1)1号認定の申請が定員に達しましたら、その時点で受付終了となります。
10月の説明会時点で1号認定の受付が終了となっている可能性もありますことを予め了承ください。

皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。

 

2023年3月26日 :
1 / 212

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー