今日はマラソン大会の予定でしたが、昨夜からの雨で
道が滑りやすいので、イスとりゲーム大会に変更となりました。
宙・月・星・虹組のお友達は、発表会で踊ったダンスの曲に
合わせて手を動かしながらイスとりゲームを楽しみました。
座れなくて悔し涙のお友だちもいましたが、
ゲームの様子を見ながら色んな事を知って
自信がついた様子でした。
楽しくゲームに参加する事ができ、嬉しさや悔しさを
経験してまた一つたくましく成長しました。
先生からの手作り金メダルをもらって
マラソン大会に向けて頑張ってきた事も誉めてもらい、
ニコニコ笑顔でした(^^)☆



今日は、2月生まれのお友達、4名のお誕生日会をしました。
おめでとうございます♪♪

先生からの出し物は、“エビカニクス誕生の秘密”というペープサートでした♪
最後は、みんなで“エビカニクス”のダンスを踊りました(^^)☆
楽しかったね!!

テーマ「なぜ今絵本なのか」 講師 池田卓也先生
①絵本の読み聞かせが子どもの発達になぜ大切なのか
②絵本の選び方、与え方
等の色々なお話を聞く事が出来ました。
絵本の良さを再確認し、日々の保育に、そして子ども達に
ご家庭でも色々な絵本を読んで頂けるよう、
言葉掛けしていきたいと思います。

―池田先生、貴重なお話ありがとうございました。―
今日は、子ども達がずっと楽しみにしていた
焼きそばパーティー!!
頑張っておいしい焼きそばを作ります。

まず、宙組さんは保育士と一緒に包丁を使い、野菜を切ることに挑戦!!

そして、ホットプレートで焼いた出来立ての焼きそばをみんなで頂きました。

協力して作った焼きそばは、おいしかったね♪

おかわりもしました。ごちそうさまでした☆
世界にたった一つだけの手編みのマフラー完成!!
すごーい!! 温かそうです♪
年長組さんはさすが、2年目なので太くて長い
マフラーです。
年中組さんは細いけど、毎日コツコツ頑張りました☆


高知ユナイテッドスポーツクラブの一柳先生、岩崎先生が
来て下さり、星組、月組、宙組さんが
サッカー体験をさせてもらいました。

先生とのお約束をしました。
①できない事にも挑戦する。 ②みんなを大切にする。
楽しくスポーツをする為には、自分だけでなく、みんなと一緒に
する気持ちや、相手の頑張りに拍手するという大切な事も
教えてもらいました。
星組さんの様子


月・宙組さんの様子


ボールと沢山触れ合って、バランスを取ったり、
ボールの扱い方をそれぞれに
確かめて「むつかしい~」と言いながらも
何度も挑戦していました。
みんな先生の言う事をやってみようと目をキラキラ輝かせていました。

子ども達からの手作りプレゼントもとっても喜んでくれました。
「楽しかったぁ」 「まだやりたかったぁ」と今日はとても
楽しい体験ができました。
一柳先生、岩崎先生、本当にありがとうございました。
青鬼、赤鬼と福の神も登場!
子ども達は「鬼は外!福は内♪」
と元気よく豆まきをしました。
恵方巻きを制作したクラスもありました☆
この1年、子ども達が病気やけがをせずに
元気で過ごせますように!今夜は本物の
恵方巻きを食べてね!!




お給食の先生が、今日は鬼のパンを
焼いてくれました♪
赤鬼と青鬼2匹です。
おいしかったね!

卒園式に向けて、卒園児さんには手作りの
コサージュを当日は付けて、卒園して欲しいと
1つ1つ思いを込めて作っています。

年中、年長組さんの毎年の恒例行事、
マフラー作りがスタートしました。
目標は、、、根気強くです。
とにかくこつこつと編みます。が、今年は、みんな集中して
長い長ーい とても立派なマフラーが完成しつつあります。
マフラー作りの様子が香南ケーブルテレビ
にて放送されます!!
放送日時:2月11日(土)~1週間
土・日曜日…朝6時から3時間毎〈1日7回〉
平日…朝6時から6時間毎〈1日4回〉
番組名:マチの出来事
~~~お楽しみに~~~

